goo blog サービス終了のお知らせ 

馨のおっちゃん

叔父でも親父でもない、馨のおっちゃんの orz 日記。

スカパー!プレミアムは無くなるのか?

2022年08月24日 | PC/AV

Z770L 高画質

Z770L 高画質

東芝のテレビ REGZA(レグザ)の公式ホームページ。タイムシフトマシン搭載 4K液晶レグザZ770Lシリーズ。液晶テレビは、色で決まる 豊かな色彩を極めた映像を、大画面で楽しむ

REGZAのZシリーズ(ハイスペック液晶モデル)の新商品発表。
今回は基本機能強化と大画面化に特化。
そして今回も無かったスカパー!プレミアムのチューナー内蔵。Z730まではあったのに、Z740から無くなった。
110度CSは対応なので、コアな番組需要が無い事も原因なのか?ちょっと残念。

コメント

カタカタカタカタ、チーン!

2022年08月19日 | PC/AV

Typewriter Computer Keyboard / iPad Stand (Model F)

This gorgeous Underwood Model F typewriter has been lovingly restored and then modified to work as a USB/Bluetooth Keyboard for PC, Mac, or even iPad! That's...

世の中、本当にタイプライターをキーボードにする人がいるんだな(笑)
コメント

チューナーレステレビよりパソコンモニター

2022年07月14日 | PC/AV
チューナーレステレビを買うより、パソコン用スピーカー付きモニターを買った方が良い。
そのモニターにFIRE Stickやgoogle TVを繋いだ方が便利で快適。
コメント

IE終了

2022年06月17日 | PC/AV
Internet Explorerの歴史が終了。
Mosaicから始まりNetscape Navigatorが標準とされてきたブラウザが、Windowsにファイラー機能もFTPクライアント機能も兼ねるブラウザもして標準装備として誕生した事から一気に業界標準のブラウザとなった。
普及の代償としてセキュリティを破るクラッカーからの攻撃、JavaVMの分離もあったがNetscapeの後継となるFirefoxに覇権を渡さず維持されたが、Googleが検索エンジンの普及で勢いを付けた後にChromeリリースで急速に普及させる事に成功させたことによって次第に勢いを無くした。
またIEの技術的な限界からMicrosoftも新ブラウザEdgeを作りIE終了に向けた対応を進め、とうとう今日を迎えた。

企業の社内システムはまだIE前提のホームページ仕様のところが存在するが、いずれNetscape同様に忘れ去られるんたろうな。


コメント

どっちが便利か?どっちが使い廻しやすいか?

2022年05月29日 | PC/AV

Chromecast with Google TV

Chromecast with Google TV turns any TV into a smart TV with one seamless experience for all your streaming apps.

Google Store


テレビのYouTubeの操作性が悪いのとTVerリアルタイム視聴を観てみたく検討中。
コメント

10GBASE-Tの時代に

2022年05月24日 | PC/AV
ギガ・イーサの時代も次のステージとなり、家庭用でも10GBASE-Tの製品が普及しはじめている。

にも関わらず、グーグルが販売しているChromecast用の有線アダプタの速度設定は10/100BASE。

安定したストリーミングが出来るのか?
コメント

REGZAユーザーの憂鬱

2022年05月17日 | PC/AV
XとZの最上位モデル発表。

主要機能の進化とタイムシフトマシン健在。



…えっ?今回もスカパー!プレミアム内蔵チューナー見送り?
コメント

iPodの終焉

2022年05月11日 | PC/AV

サブスクリプション普及の影響 - 馨のおっちゃん

サブスクリプション普及で、・録画・録音が意味を持たなくなりつつある・CDやbluray/DVDを買う意味がなくなりつつある・人気あるモノしか観たり聴いたりしなくなる・リアル...

goo blog


まさか、こんなブログを書いた数日後に、



iPodの歴史に幕、iPod touch販売終了へ。「iPodの精神は生き続けている」

Appleは米国時間の10日、iPod touchの販売を、在庫がなくなり次第終了すると発表した。約20年前に登場したiPodの音楽再生機能は、現在iPhoneなど、他の製品に機能として統合...

AV Watch


こんな終焉報道を聞くとは思わなかった…
コメント

サブスクリプション普及の影響

2022年05月07日 | PC/AV
サブスクリプション普及で、
・録画・録音が意味を持たなくなりつつある
・CDやbluray/DVDを買う意味がなくなりつつある
・人気あるモノしか観たり聴いたりしなくなる
・リアルタイムで観るものがニースと大規模イベントのスポーツ等のリアルタイムで無ければ味わえないものだけになる
・AV機器の売上が減少していく

コメント

Android TV + TVer

2022年05月01日 | PC/AV
ゴールデンタイムとプライムタイムの在京・在阪10局がリアルタイム配信となったTVer。
関西は他地域と異なる番組編成である事に不満があった人達には嬉しい話。
このTVerをテレビで普通のチャンネル感覚で見れれば尚良し。方法はAndroid TVでの視聴かAmazon Fire Stickを今のテレビに繋げる。
チューナー無しのAndroid TVならアンテナ工事もNHKとの契約不要。
普段はテレビ不要な人達には十分かも。
コメント

IT関連の情報サイトに止めてほしい事

2022年04月26日 | PC/AV
Amazonや楽天のセール情報。
欲しい情報はセール開催知らせでなくて、セールで売られるモノの詳細。

最近は広告の無い硬派なサイトが無さすぎる。
コメント

今でも製造してるのか?

2022年04月24日 | PC/AV
現代のPC規格に対応した、
・3.5"内蔵FDD
・3.5"内蔵MOドライブ
・3.5"内蔵ZIPドライブ
・5.25"内蔵FDD
コメント

昔のセットアップは苦行

2022年04月20日 | PC/AV
25年以上前。

パソコン購入すると、Windowsをインストールします。




次にOfficeをインストールします。




これを、1台1台やっていきます。
仕事で定期的なパソコン更改をやるならば、数百台のパソコンにこの作業をする事も…
コメント

何年前の国内標準仕様?

2022年04月12日 | PC/AV
昭和末期はNEC PC9801シリーズの日本語MS-DOS上で一太郎とLotus1-2-3とATOKが稼働。

平成に一強打破のために他社協力と国際標準に向かうためIBM-PC&DOS/V仕様での販売攻勢と自作PC&パソコン通信ブームからWindowsとINTERNETの普及を経て世界的にMicrosoftに牛耳られる世界へ。

そして令和の時代はブラウザ端末機能があればハード側の仕様は問わす、タブレットでも仕事が出来るクラウドな世界へ。


50代から還暦世代の8ビットパソコンのブームとはなんだったのだろうか?
コメント

次女はこれでMinecraftをやりたいと言いそう

2022年04月07日 | PC/AV

“最強PC”を組めるヤツに会いに行く そして生まれた怪物のスペックは

“最強PC”を組めるヤツに会いに行く そして生まれた怪物のスペックは

プロの将棋棋士が研究に使える、“最強の将棋AIマシン”を組むべく記者が奔走する本連載。今回は「CPUもGPUも強いマシンを使ってみたい!」と自作PC専門家に相談し、実際にブ...

ITmedia NEWS

140万円出してまでCPU、GPU共に最強でメモリ512GBも積むパソコンを欲しいとは思わないが、
起動までの時間や動画変換にどれだけ時間を要するのか気になる。
コメント