goo blog サービス終了のお知らせ 

馨のおっちゃん

叔父でも親父でもない、馨のおっちゃんの orz 日記。

放置していた結果

2025年08月11日 | PC/AV
1年くらい使っていなかった我が家のノートパソコン。
久々に使うことになったので電源入れたのだが…


各種アップデートが走り出しカオスな状況。



朝から放置してるが夜になっても終わらない…orz
コメント

テレビのリモコン買ったけど

2025年07月21日 | PC/AV
テレビのリモコンがヘタって来たので壊れる前に買い増し。
届いたリモコンは同じ型番なのだが…


安っぽい。


純正でない?コスト削減の結果?
日本企業で無くなったから?
それとも馴染んで無いだけ?

とりあえず使い込んで様子見。
コメント

便利な様で、それほどでもない。

2025年07月02日 | PC/AV

KB-SL6CLAN01BK【USB Type-C LAN変換ケーブル(Gigabit対応・1m)】USB Type-CポートをLANポートに変換し、有線で安定した高速ネットワーク接続を実現。ドライバ不要で簡単接続。1m。 | サンワサプライ株式会社

KB-SL6CLAN01BK【USB Type-C LAN変換ケーブル(Gigabit対応・1m)】USB Type-CポートをLANポートに変換し、有線で安定した高速ネットワーク接続を実現。ドライバ不要で簡単接続。1m。 | サンワサプライ株式会社

KB-SL6CLAN01BK【USB Type-C LAN変換ケーブル(Gigabit対応・1m)】USB Type-CポートをLANポートに変換し、有線で安定した高速ネットワーク接続を実現。ドライバ不要で簡単...



タイプCコネクタと有線LANのケーブルが一体化されて便利だという記事を見たのだが…






単にタイプC側のコネクタの後に↓の機能を入れただけの話。

USB-CVLAN2BKN【有線LANアダプタ(USB Type-C-LAN変換・Gigabit対応・ブラック)】USB 5Gbps Type-Cポートをギガビット対応LANポートに変換できるUSB 5Gbps Type-C-LAN変換アダプタ。ブラック。 | サンワサプライ株式会社

USB-CVLAN2BKN【有線LANアダプタ(USB Type-C-LAN変換・Gigabit対応・ブラック)】USB 5Gbps Type-Cポートをギガビット対応LANポートに変換できるUSB 5Gbps Type-C-LAN変換...


コメント

青から黒へ

2025年07月01日 | PC/AV

「Windows 11」の「死のブルースクリーン」が黒に変更--QMRとの連携で復旧も強化

「Windows 11」の「死のブルースクリーン」が黒に変更--QMRとの連携で復旧も強化

「Windows」の「死のブルースクリーン」(Blue Screen of Death:BSOD)は、決して好ましい兆候ではない。しかし、Microsoftは現在、この画面を以前よりも目に優しく、かつ...

ZDNET Japan

ブルースクリーンがブラックスクリーンへ。
Windowsの障害発生画面が変わるらしい。


しかし…


ブルースクリーンといえば本当に真っ青になるMacintosh(Mac)の代名詞だったのは遥か昔の話なのか?
コメント

そろそろ出ないのか?スカパープレミアムチューナー内蔵

2025年06月23日 | PC/AV
レグザの最上位モデルからスカパープレミアムチューナー内蔵が消えて久しい。
Z730Xが発売されて6年。もう5年以上チューナー内蔵モデルが出ていない。
何故出ない?
需要無いの?


それよりもZnnnXシリーズが長く出てないのも気掛かり。
コメント

探し物は何ですか?

2025年06月10日 | PC/AV
HDMIの自動切替器。
あったはずなのだが…

買い直すなら4K対応になるけど…
高いんだろうなぁ…
コメント

CD2WAV+GOGO.dllでリッピングは遠い昔…

2025年06月04日 | PC/AV

CD2WAV32 for Windows11 Revision 4.00jpをリリースしました

CD2WAV32 for Windows11 Revision 4.00jpをリリースしました

なんとこっそりBlogにあげた2009年のパッチから約16年ぶりのアップデートです。正式のバージョンから数える…

新しい経験の日々の記録

CD2WAV32、まさかのWindows11版登場!

ストリーミングが普及し、CDからmp3への変換してシリコンプレーヤーで聞く時代は終焉と思いきや、まだまだ老舗は頑張ってます。
完全64bit対応となったのだが…



CD2WAV64じゃないのは何故?
コメント

それ、他社製品のデザインじゃないの?

2025年06月01日 | PC/AV

クラシックカーと相性最高なカセットデッキ風カーオーディオ

クラシックカーと相性最高なカセットデッキ風カーオーディオ

80年代製造くらいの当時物じゃないの?と勘違いしちゃいそう。いま、世界中でヤングタイマーと呼ばれる80~90年代のクルマが人気です。シルビアやスカイライン、スープラと...


パイオニアが欧州でクラシックカー向けのカーオーディオを出しています。
1DINサイズでチューナーとUSB/Bluetoothからの音楽受信再生。
デザインは80年代、機能は現代という落ち着いて且つシンプルなもの。











何処かで見たような…















アルパインのヘッドユニット・シリーズやん!




コメント

今でも音響カプラは使えるのか?

2025年03月25日 | PC/AV

ADSLのサービス終了はなぜ? 今後の対応・乗り換え先まで解説

インターネット通信サービスの「ADSL」が最終的に2024年3月末で終了することから、今後の対応についてまとめた記事です。ADSLからの乗り換え方法には何があるのか、3つの方...


知らぬ間にADSLが終演を迎えつつある。
ヤフーBBで低価格高速通信を展開したのも遠い昔の話で、2023年には終了しており、NTT関係でも同年に受付終了、2026年1月末で完全終了との事。

ISDNも昨年終了しており、完全デジタル網化がもう少し。

多分、その先には商業以外は無線化の道を進み、有線網
も消滅するのだろう…
コメント

まだあったんだ!と思う

2025年02月25日 | PC/AV

液晶画面を“ブラウン管風に加工”した小型ワンセグ・デスクトップテレビ

液晶画面を“ブラウン管風に加工”した小型ワンセグ・デスクトップテレビ

廣華物産は、WINTECHブランドの新製品として、ブラウン管テレビをデザインモチーフにした小型デスクトップテレビ「TVR-RT1」を2025年春に発売する。2.8型カラー液晶を採用し...

AV Watch


ブラウン管テレビ風の2.8型小型テレビ。
小さなテレビという、今となっては需要疑問な商品。



…という事よりも、




ワンセグ、まだあったんだ!

地デジ開始の時代なら、ワンセグ内蔵携帯電話や日本製スマートフォンがあったり、PSPやnintendo DSに受信ユニットが販売されていたが、今は動画配信視聴が主流であり、テレビ番組を小さなモニターで見たければスマホでTVer視ればいい。
既にワンセグ自体が意味無しに。その需要を求める?
コメント

実は聞いた事が無かった…鳴らないから。

2025年02月18日 | PC/AV
Windows11の起動音。
デフォルトでオフなので鳴らない。
だから存在を知らなかった…






コメント

2025年問題

2025年01月07日 | PC/AV
ビデオデッキの生産終了で交換部品供給が不可となり、二度と見れなくなる可能性がある2025年問題。

屋根裏のビデオデッキは大丈夫だろうか?
三菱のS-VHS機と、パナソニックのVHS/DVD/ HDDの複合機。
コメント

伺か+生成AI

2024年12月26日 | PC/AV

Vcot AIで喋るデスクトップマスコット - ナマリカルテ - BOOTH

Vcot AIで喋るデスクトップマスコット - ナマリカルテ - BOOTH

chatGPTのAIを使用することであなたのデスクトップマスコットが生きているかのように喋ります。3Dモデルにも画像にも対応しており、VOICEVOXのボイスも設定できます。 性格...

2000年初期のWindows普及の黎明期に流行ったデスクトップアクセサリー「伺か」。
デスクトップの片隅に結構大きく陣取り、勝手に何かを呟くけどキャラ常駐だからと使っていた人達がいました。


ばぐとら研究所/SSP BUGTRAQ

伺か互換ランタイムSSPの公式配布ページ+ユーザー&開発者向け情報ポータル



それから20年。生成AIが一般普及してくると、こいつに生成AI組み合わせたらいいんじゃね?と思いつく人はいると思う。



…と思ったら居た(笑)



Microsoft、何故真っ先にイルカに生成AIを組み込まなかった!

「お前を消す方法」でお馴染み!? Windows懐かしのOfficeイルカの現在 | 文春オンライン

外出自粛が国策とされた2020年は、まさしく“テレワーク元年”であった。都市部の大企業を中心に在宅勤務が普及し、書斎や茶の間が「ホームオフィス」に姿を変えた。新型コロ...

文春オンライン


コメント

迷惑掛けずに寝落ちしたい…

2024年12月12日 | PC/AV

【イヤホンからの解放】枕の下に挟むだけ。自分だけ聴こえる骨伝導スリープスピーカー

【イヤホンからの解放】枕の下に挟むだけ。自分だけ聴こえる骨伝導スリープスピーカー

就寝前に周囲の人へ迷惑を掛けずに音楽を楽しめる【骨伝導スリープスピーカー】。枕の下に入れて使うのであなただけに音楽が聴こえる。イヤホンと違い耳を塞ぐ圧迫感も無く...

骨伝導の仕組みを応用したスピーカー。
動画や音楽を聴きながら眠りに着きたいが、
同室にいる人には迷惑になる事も。
スマホを枕の下に置いて音楽聴いても発熱が酷いし、
イヤホンは寝返りで耳を圧迫して痛く、
ヘッドホンは外れやすい。

家電メーカーに置き始めたら検討。
コメント

実用的な鼠が欲しい

2024年12月11日 | PC/AV
長く使っていたマウスが常時ダブルクリックでだめになり、ダイソーのBluetoothマウスも調子が悪い。

qi対応のシンプルなBluetoothマウスを探している。
コメント