ゴールデンウィークで俺は休みだが、俺以外の家族は平日の朝。
長女が家を出た後にJRが運行トラブル発生。まだ電車に乗ってなかったので急遽送迎に。
三宮まで送ったものの、やる事も無いのでそこから神戸サウナ&スパに行ってみる。
関西では屈指のサウナという触れ込みだってので期待感は高かった。
率直な感想は「スーパー銭湯をホテル品質で提供するとこうなるんだ」という事。
平日だけどゴールデンウィーク中なので午前中でも結構客が多かった。昨今のサウナブームもあり20代の学生・若手社会人が特に多い事、様々なメディアで取り上げられている事も影響していそう。
雑誌やホームページの写真では結構広いイメージであったが、実際に入ってみると人の多さもあり結構狭い…
フィンランドサウナは中に人が多いのに加えて窓も小さく照明も暗い事もあり入れる状況ではなかった。
逆に塩サウナは床にも敷き詰められており発汗作用は良かったのと、出口に温水の自動シャワーで塩を洗い流してくれる仕組みは他のスーパー銭湯にも導入してほしい。
休憩室は広くもなく狭くもなくの程よさだが、週末や休日は満杯確定な状況かと。
接客対応がしっかり出来ているので居心地は良いのだろうけど、庶民の俺には敷居が高かった…
次の機会には神戸クワハウスに行ってみよう。