水星の魔女で地球が舞台となった時に話題となったプールが渇水のため今週末より休止に。
猛暑に加えて夕立があっても纏まった雨も降らない状況。まだ生活用水が制限無いだけ良いが…
物流都合かしらないがカ〜ルは西日本限定発売にしたり、話題作りなのかは知らないが限定販売を地域に分けて売り出したり…
やってる事は買えない地域から文句が出るような販売戦略。
良くも悪くも話題になれば、それで売れ行き変わるので企業側は狙い通りなのだろうけど。
既にネットショッピングが普及しているこの時代、狭い日本で無意味な地域販売したところでクレーム増やすだけ。
ゴールデンタイムにプロレス中継がされていた時代、今の還暦世代が見ていた時代の外国人プロレスラー「ハルク・ホーガン」が亡くなった。
何故か1つ時代が流れた感が…
スタン・ハンセンのウエスタン・ラリアットと並ぶ腕を相手の喉元にぶち当たるアックス・ボンバーが必殺技。アラ還親父達は一度は同級生とプロレスごっこで仕掛けた事があるのでは?
ご冥福をお祈り致します。
静岡でリニューアルオープンする大浜公園プール。

トリコロールカラーの滑り台、奥に大きなスライダー。
何処かで見たような…

水星の魔女の地球でのシーン。
似てる(笑)
でもオリジナルは…
我が家もお世話になり、
長女は幼い時に「バポリップ」と呼び続けた、
ビップスベポラップが大正製薬からの販売終了。
このあたりの商品はすぐに別のところからになる。
少し前だとイソジンのうがい薬も明治製薬が契約切れて変わったのと同じ。
次はどの薬局から?
Nintendo Switchで任天堂ソフトをダウンロードで買うときにお得なチケットサービスが来年早々に終わる。
本体の高騰化もそうであるが、ソフトの価格も高騰傾向であり、6,000円台のソフト2本を2,000円引きくらいで買ってもらえるうちはいいけど、1本1万円に迫る価格になると半額売り近くになり利益は得れない。収益向上のためには致し方無しなのかも。
過去には購入ソフトにポイントが付き、貯まったポイントでオリジナル商品との交換もやっていたが、徐々に止めていった事もある。それだけ今は物価高騰もあって厳しいのだろう。
しかしソフトの価格は何処かのタイミングで大きな価格変動が起きる。スーパーファミコンの時代はバブル崩壊前後という事もあり一万円前後の価格帯が多かったが、プレイステーション、サターンがディスクへの移行(と販売戦略)でソフト価格を4,000〜5,000円台に戻した。行き過ぎた状態は何処かで是正されると予想する。
まさかの鰻丼バーガー(笑)
バンズの上に米と鰻を乗せて…
うーん…
だったらモスのライスバーガーで出て欲しい。
例えばこんな風に…
マクドナルドの新CM。
曲は昔使われていたコカ・コーラのCM曲。
ターゲットはアラフィフ?アラ還?アラセブン?
めぞん一刻、気まぐれオレンジロード、超時空要塞マクロス…
全部観てたな(笑)
娘達が幼い頃に出掛ける場合には他社製品も含めてお世話になった商品。
少子化や物価高騰に対して若い夫婦の所得が増えない状況において、売上も利益も確保出来ないのであれば致し方無いと思う。
このような形で優良商品が消えていくのは残念。