goo blog サービス終了のお知らせ 

馨のおっちゃん

叔父でも親父でもない、馨のおっちゃんの orz 日記。

F1カナダGP &ル・マン24時間耐久レース

2025年06月13日 | F1
今週末はジル・ビルヌーブサーキットとサルト・サーキットでフォーミュラーと耐久のレース。

カナダGPをフリー走行から見始めてル・マンも欠かさず見ようものなら、土曜の昼間以外は寝るタイミングは無い。

更に言えばル・マンの24時間経過後、5時間後にはカナダGP決勝スタート。


これなら数年前のモナコGPからのインディ500の方がマシ。
コメント

日本グランプリから新ビジネス

2025年04月06日 | F1
日本グランプリの観客が持って来る応援グッツを調べる
レプリカを生産する
日本グランプリ以降のグランプリ会場で販売
客「これ、日本グランプリで見た奴だ!売って!」
ネタ考えず知名度ある商品バカ売れで(゚д゚)ウマー
コメント

開幕

2025年04月04日 | F1
日本グランプリ開幕

FP1でマックス5位、角田6位で差は0.1秒。
まだ全開ではなくても良いスタートでは?

FP2は赤旗2回でアタックできずに角田は18位。

明日のFP3で何処までセットアップできるのか出予選が決まる。


しかし絶好調のレーシングブルズ。
アジャーが調子がいいのに加えてローソンも移籍直後でも結果を出せている。
スタッフと角田が作り上げたマシンなだけに少し残念な気がする…
コメント

全てが日本グランプリに向けて

2025年04月01日 | F1


HONDAのレットブルレーシング最終年。
記念カラーリングは第一期参戦時の日の丸デザイン。
そのカラーリングのマシンで角田裕毅レットブルで参戦。

セカンドドライバー潰しと言われ、
今年のマシンはマックスさえ問題視し、
不安要素しか無い状況でのエースチームへの昇格。

それでも期待してしまう…

そんなグランプリまであと3日。
コメント

天国か?地獄か?

2025年03月27日 | F1

Oracle Red Bull Racing

Oracle Red Bull Racing

We're passionate about racing, our fans and we love what we do. Our goal is to continue to do things differently.

Oracle Red Bull Racing

正式に発表された角田裕毅のレットブルレーシング参戦。
不調のローソンをジュニアチームに戻し自信と経験を与えるためチームが判断。
決して角田が優秀だからという説明では無い。
チームオーナーが我慢出来ないレベルのチーム状態となったのであろう。

しかし癖が強く新人が扱えないレベルのマシンを角田がコントロールできるのかは誰もが心配するところ。昨年ペレスが苦戦した理由をローソンが証明しているだけに、折角手に入れ育て上げたレーシングブルズのシートを捨てるだけの価値があるのだろうか?



マックスからすれば、ハジャーの代わりにレーシングブルズのマシンに乗せろと言いたいのかもしれないが…
コメント

もしかしてジュニアチームのマシンの方が速い?

2025年03月22日 | F1
レットブルとレーシングブルツ。
兄弟チームでトップチームとジュニアチームの扱い。

レットブルはトップ争いをするベテランと最下位争いをする若手のコンビ。
レーシングブルツは中団上位を競い合う中堅と新人。

本来ならマシンに圧倒的な差があり、若手の乗るレットブルのマシンを、中堅が乗るレーシングブルツのマシンでは余程の事がない限り追いつけないはず。

なのにこの現状。



もしかしてレットブルのマシンって天才デザイナーが抜けた事で駄馬ならぬ駄マシンになっているのでは?
コメント

75年目のシーズン開幕

2025年03月15日 | F1

Qualifying Highlights: 2025 Australian Grand Prix

Qualifying Highlights: 2025 Australian Grand Prix

Watch highlights from qualifying ahead of the 2025 Formula 1 Australian Grand Prix.

Formula 1® - The Official F1® Website

開幕。
今年は現行レギュレーション最終年であり、各チームの戦力差が一番縮まっている状況。
そんな中、レギュラーシートを手に入れた新人クラスが5名の状況であり、新たな才能が開花するのか、期待外れで早々に去っていくのか…
色々楽しみなシーズンになりそう。

鉄壁の布陣で挑むマクラーレンと、
それを追うメルセデスとフェラーリ、
ニューウェイ離脱で不安なレットブル…

…の状況の中、サインツ&アルボンという、
ドライバーラインナップとしては素晴らしく、
昨年から打って変わって速さ安定の
ウィリアムズに期待大!

しかし最大の裏切りはレーシングブルツ。
ユーキ&ハジャーのコンビは色々やらかしそうです!
コメント

名物サーキットも隔年開催へ

2025年01月08日 | F1

スパ・フランコルシャン、2031年までF1ベルギーGP開催契約を延長。しかし28年と30年は開催せず……欧州戦ローテーション開催への布石

スパ・フランコルシャン、2031年までF1ベルギーGP開催契約を延長。しかし28年と30年は開催せず……欧州戦ローテーション開催への布石


スパ・フランコルシャンが2027年からF1は隔年開催に。
近年、今の運営に変わってから年間レース数増加、イベント増、スプリントレースの試行など、興行化が加速している。
それが功を奏してか開催希望の都市が増え、終了が検討されているサーキットも出てきた。

その中にはドライバーやオールド・ファンからは絶対外せないが、マシン肥大化で追い越せず予選以外に見どころが少ないモンテカルロも対象となるくらい。

それを打破するためにWRCでも採用されている隔年開催によるサーキットのローテーション。今後、これが主流になるかも。


とは言ってもローテーション制は今に始まった話ではなく、一国二開催を狙ったりするためにヨーロッパGPやアジアGPが設定された年もあったし、日本GPについても鈴鹿と富士の隔年開催を進める予定だった。



2026年のマシン規定大幅変更と共にサーキットも様変わりするかも。
コメント

ラスベガスGP

2024年11月23日 | F1
ラスベガスGP。

予選は土曜15時。
決勝は日曜15時。

現地時間は金曜・土曜の22時。
ラスベガスにとっては夜のイベント。
日本にとっては見やすい時間。

北南米のレースは深夜・早朝なので生で見にくい。
ラスベガスと同じになってくれないだろうか?

噂ではラスベガスは来年で終わるらしいけど…
コメント

幸福量一定の法則を具現化させたインテルラゴス

2024年11月04日 | F1
不運が重なり17番手からスタートしレースコントロールの指示タイミングを味方にして優勝したフェルスタッペン。

ここ数レースの不運を雨を味方にして予選3位。
そこから耐えて豪雨のタイミングでインターミディエイトからレインに変え、ノリスとラッセルを一気に追い詰めた直後のセーフティ・カー導入と、そのセーフティ・カー導入が原因でタイア交換後に大クラッシュで赤旗となり万事休すとなった角田裕毅。

そしてチーム内の不協和音、ルノーの2026年エンジン撤退とマシンバランスはそこそこ良いのに不運続きで低迷していたオコンとガスリーが前半の耐えたレース戦略が嵌り、まさかの2-3フィニッシュ!スプリントと合わせて35点を一気に稼ぎ、ハースとRBを一気に抜き去り6位となったアルピーヌ。

幸福量一定の法則を見せつけた今朝のサンパウロGPでした。


ただ、不幸しか無かったのは日曜だけで3台マシンを大破させたウィリアムズと、マシン大破に加えてスピンで開始早々混乱を招いたストロール&アストンマーティン。
コメント

そして再び眠りに…

2024年10月28日 | F1
歳を取ると長く寝れない。
今朝も4時半頃に目覚める。
だいたい二度寝しようと頑張って、一瞬寝て5時半頃に再び目覚め、6時過ぎまで布団に留まり、そこから身支度に入る。

今日はたまたまメキシコGPが5時から。
せっかくなので見よう。


レース開始直後に角田裕毅クラッシュ。


そっとタブレットの電源を落とし、再び眠りへ…
コメント

トヨタ、再びF1のグリットへ

2024年10月20日 | F1
アメリカGPよりハースとの提携を始めたトヨタ。
早速、スプリント、本予選で上位チームに食い込む成果を。
開幕時チーム内の混乱もあり低迷だった間に上位チームに必死に喰らいついていたレーシングブルツに差をつけられていたが、監督交代の効果も徐々に出てとうとう下位チームのトップに。
ここにトヨタの協力が入れば来季はアストンマーティンを超える可能性も見えてくる。

しかしトヨタはマクラーレンとも関係を持っている。
ハース協力の本当の目的は何?
コメント

マッチ還暦に集うレジェンド

2024年08月04日 | F1

近藤真彦監督、前代未聞レベルの超豪華サプライズ還暦祝いに感無量「レース界で認められた感じがした」 | スーパーフォーミュラ | autosport web

近藤真彦監督、前代未聞レベルの超豪華サプライズ還暦祝いに感無量「レース界で認められた感じがした」 | スーパーフォーミュラ | autosport web

 第1回 瑤子女王杯 全日本スーパーフォーミュラ選手権富士大会の予選日に行われたピットウォークで、JRP会長を務めるKONDO RACINGの近藤真彦監督のサプライズ誕生日祝いが...

autosport web

遅れて拾ったスーパーフォーミュラ関連の記事。
近藤真彦会長の還暦をレース前に祝うイベントでカメラの前に集まった方々。

モータースポーツに関わるレジェンド級4名と共に。

芸能活動をやりながらもモータースポーツに真摯に向き合い、身を呈してレーサーとしてチームとして参戦するだけでなく、レース活動普及の宣伝役として活動してきた結果のJRP会長就任であり、自身のチームの還暦祝いに多くの関係者が駆けつけてくる状況に。

芸能人としては色々あったマッチだが、モータースポーツではこれからもレース活動普及のために近藤会長として頑張って欲しい。
コメント

モナコでもなく、スパ・フランコルシャンでもなく、鈴鹿

2024年07月04日 | F1

SUZUKA CIRCUIT PARK|鈴鹿サーキット

SUZUKA CIRCUIT PARK|鈴鹿サーキット

鈴鹿サーキットと同じキーコンセプトのモビリティテーマパークが台湾・高雄市の「SUZUKA CIRCUIT PARK」で楽しめる

SUZUKA CIRCUIT PARK|鈴鹿サーキット

台湾に出現した鈴鹿サーキットを小さくしてレイアウトしたカートコース。
立体交差も再現し、本気度が伺える。
夜のサーキット風景も素晴らしい。

カートコースを持つ企業やオーナーは「その手があったか!」「うちもやってみるか?」と思っているのでは?
コメント

今日はダラダラと

2024年06月09日 | F1
特に予定も無いので家でだらけて過ごす。

驚きのニュースも角田君が早々とRBと来年度契約を更新したことくらい。

早く寝てカナダGPに備えるか?
コメント