goo blog サービス終了のお知らせ 

馨のおっちゃん

叔父でも親父でもない、馨のおっちゃんの orz 日記。

F1GP2007 マレーシア決勝

2007年04月08日 | F1
職人ハミルトン!


レース自体はアロンソの独走V。
しかしこの独走はデビュー2戦目の職人ハミルトンのおかげ。
スタートから数周はフェラーリ2台を手玉にとって2位を死守。
絶妙のスピードとライン取りでマッサをコースアウトに追いやった腕前に脱帽。
最終的にはライコネンを抑え2位表彰台。

この男、モナコで前に行かせたら危険…
コメント

F1GP2007 オーストラリア決勝

2007年03月18日 | F1
ライコネン余裕のV

開幕前までの予想通り、フェラーリは他チームより一歩リードしている。特に無理する事も無く、余裕の優勝だった。

今回の佐藤琢磨の成績から判った事は、中段チームの力の差は僅かしかない。表彰台は無理だとしても、5位に入るのは意外に容易であり、ミスせずチャンスをものにすれば可能だといえる。逆に油断すれば一気に下位チームの仲間入りとなる怖さがある。

しかし今回はトヨタとアグリの車を何度も見間違えた…orz
コメント

F1GP2007 オーストラリア予選

2007年03月17日 | F1
驚愕!アグリの琢磨が予選10位!

これは大躍進です。
本家ホンダが分家のアグリの両ドライバーを超えられなかった。
今回、マッサがQ2でマシントラブルがあったための繰上げ進出と思われるかもしれないが、それがあったとしても琢磨11位、デビ12位になる。
Q1脱落組から脱出どころか、Q3進出組みになるなんて…

これって、鈴木亜久里のF1ドライバー時代とソックリ。
初年度全戦予備予選落ちから翌年の日本GP3位表彰台。
明日は1ポイントを狙ってほしい。


予選で気になったのがホンダの不振とBMWの際立つ速さ。
フェラーリとマクラーレンは相変わらず速いが、BMWが今回の大注目か?
コメント

さあ開幕

2007年03月16日 | F1
中嶋一貴、舞台に上がったね!

まだ3rdドライバーの立場だが、存在アピールはできた。
親子揃ってテストドライバー。
セットアップ能力は父譲り。

来年はレギュラーで…
コメント

実は2度目のチャレンジ

2007年03月10日 | F1
フジF1中継、ブライアン・メイのテーマ曲でモデルチェンジ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070310-00000039-sanspo-ent



実はFuji-TvのF1オープニングをTRUTH以外にする試みは2回目。
一度、B'z松本孝弘氏の「GO FURTHER」に変更され、2年間は使用されたが、結局TRUTHに戻った。

※TRUTHも様々なバージョンがあるが…

今回のオープニングは何時まで利用されるかは「?」だ。



それよりも、グリッド紹介を1990年前後の「危険濃度」に戻してくれ!
コメント

2006 中国GP 決勝

2006年10月01日 | F1
決勝終了

皇帝V

しかし、アロンソの中盤失速は謎。
前半のハイペースと後半の鬼神の追い上げを見る限り、中盤数周の失速が無ければ余裕の優勝だったはず。

皇帝は最後まで皇帝らしく去りそうです。
公約した「残り3戦、全部勝つ!」。
その1つ目を達成した。

次回は鈴鹿。
皇帝のラスト・ランでもあり、鈴鹿自体もラストレース…
コメント

2006 イタリアGP 決勝

2006年09月10日 | F1
決勝終了。アロンソのリタイアと皇帝の優勝で幕を閉じた。
現在、TOP3のインタビュー中ですが、皇帝が開口一番に

皇帝引退宣言


今期で皇帝はGPを去ります。
コメント

ミハエル引退?

2006年09月08日 | F1
来期は
・フェラーリがライコネン体制
・マクラーレンがアロンソ体制
となる状況で、去就がどうなるのか心配される皇帝。

日曜のレース後、フェラーリの来期体制が発表されるらしいが…

本当、どうなるんでしょ?
コメント

F1GP2006 トルコGP決勝

2006年08月27日 | F1
初開催のトルコGP決勝が終わりました。

マッサ初優勝!

完璧なポール・トゥ・ウィンだったのだが、残り10周の国際映像はアロンソVSミハエルの場面ばかり。あまりにもマッサを無視している。

今回のマッサは可哀相過ぎる…
コメント

F1GP2006 ハンガリーGP決勝

2006年08月06日 | F1
魔物が大行進したレース終了。

バトン初優勝!
HONDA第3期初優勝!


中低速のハンガロリンク、レース開始前から雨、レース開始後に乾く路面。
レコードラインは綺麗に乾くが、一本外れれば地獄道。
走れば走るほど上位陣が次々消える。
恐ろしいほど魔物が登場した。

結局アロンソもミハエルもポイント無し。
アロンソが有利な状況となってきた。
コメント

つまんない…

2006年06月26日 | F1
録画してみるF1。

結果が解ってるだけに、つまんない…orz
コメント (1)

2006 英国GP決勝

2006年06月11日 | F1
アロンソ連勝!

本当に変化の殆ど無いレースだった。
序盤はライコネン、ミハエルの3人のバトルを期待したが、
あっさりとアロンソが抜け出してそのままゴール。

タイヤ・エンジンの規制が厳しくなってから、本当にリタイアが減ったF1。
限界設定のマシンと限界まで攻めるドライバーが争うレースはもう戻らないのだろうか?
コメント (1)

F1GP2006 モナコGP 決勝

2006年05月28日 | F1
アロンソ初のモナコWinner!

ライバルがスタート前から消え、レース中に続々とライバルが消えた結果で優勝だから、何とも言えないなぁ。

しかし、飽きた頃に何かが起きるサーキットだ。
最後の最後まで、ハラハラドキドキ。
ミハエルが最後尾から5位へ。4位になってもおかしくない状況だったが…

今年はもう、アロンソ確定かなぁ…と思うようなレースであった。


※森脇さんが言った「最近のアロンソはプロストに似てきたね?」と言う言葉、私もそう思う。
コメント

F1GP2006 オランダGP 決勝

2006年05月14日 | F1
アロンソ母国V

特に何も起こらず、淡々としたレース。
問題があるとしたら、FIAが使用しているタイム計測システム。
最近は誤報連発。何処かに致命的なバグがありそうだ…
コメント

F1GP2006 欧州GP 決勝

2006年05月07日 | F1
ミハエル2連勝!

下馬評ではフェラーリ優位と言われていたが、アロンソがよく踏ん張った。
しかし今日はマシンに負荷がかかるのか?偶数GPだからなのか?リタイアは多かった。
今回はミハエルの母国V。

次回はアロンソの母国GPだ!
コメント