goo blog サービス終了のお知らせ 

馨のおっちゃん

叔父でも親父でもない、馨のおっちゃんの orz 日記。

F1GP2009 新嘉坡GP予選

2009年09月27日 | F1
Q3の残り1分でバリチェロがウォールにHIT!
この事故で残り30秒で赤旗中断!

PP争い真っ只中。ヴェッテルがセクタ1最速、ロスベルグがセクタ2最速タイムでアタック中だったのに…

正直、ハミルトンは棚牡丹でPP確定。

ガッカリだ…orz
コメント

観戦モード

2009年09月26日 | F1
思わぬ買い物で15.6インチワイド液晶を入手し、拡張デスクトップ表示にする事で、今回からの観戦モード。

テレビ:フジテレビNEXT(HD)
モニタ1:2chスポーツ実況板
モニタ2:F1オフィシャルサイトのLIVE TIMMING
コメント

お帰りCANON

2009年09月25日 | F1
CANONがF1に復活しました。

昔、ウィリアムズのリアウイングと言えば赤い「Canon」の文字でした。

今度はブラウンGPのスポンサーとして復活。
懐かしく嬉しい復帰です。
コメント

F1GP2009 イタリアGP

2009年09月13日 | F1
高速サーキット強し!
ブラウンGPきっちりと1-2フィニッシュ!


ハミルトンとフォース・インディアが桁違いのスピードで挑み、ベッテルが追いすがるために高速仕様で挑んだイタリアGP。
3回ストップを選んだハミルトン、ライコネン、スーティルはブラウン2台に先行され万事休す。
更にコンマ数秒でライコネンと4位争いをしていたスーティルはハミルトンがファイナルラップで自爆したため3位表彰台を逃した。残念。

去年はテール争いしていた(旧)ホンダとフォース・インディアが、マクラーレン&フェラーリの前を走ったり、オーバーテイクしていく姿は爽快だ。

しかしブラウンGP、フォース・インディア、マクラーレンで1-2-3-4フィニッシュを狙っているメルセデス供給チームとは正反対に、1台トラブル、3台が後方で醜いぶつかり合いをしているトヨタ&ウィリアムズに減滅。

これで欧州ラウンドも終わり、東アジアに舞台は移る…
コメント

F1GP2009 ベルギーGP

2009年08月30日 | F1
Good Job フィジコ!
フォースインディア初
PP&ポイント2位表彰台!


スタート直後の多重クラッシュの影響を受けず、オールージュを駆け上がる昨年最下位チームの熟練ジャンカルロ・フィジケラ。
序盤でKERSの力を借りてオーバーテークしたライコネンに喰らい付き、同時になった2度のピットインもチームが完璧に対応し、奇跡の2位獲得!
ライコネンの優勝が霞むレースとなった。

1周目でバトン、ハミルトンが消え、ベッテル3位。
最終戦までいくかも?
コメント

F1GP2009 欧州GP

2009年08月23日 | F1
ルイス37周目の奇行?
37歳ルーベンス、
5年ぶりの優勝


マクラーレンのミスなのか?
ハミルトンの勘違いなのか?
残り20周、予定外の緊急ピットインでバリチェロに交され2位転落。
ラスト10周猛烈なプッシュを仕掛けるも、力及ばず。

古豪もスピードを取り戻し、アロンソやロスベルグがポイント圏内に留まる一方、レッドブルがここで失速気味となり、ブラウン優勢の状況に戻りつつある。

次のレースからレッドブルもKERS投入予定。更なる混戦に期待したい。


コメント

皇帝骨折でバドエル参戦へ

2009年08月12日 | F1
皇帝シューマッハ、趣味(?)でやってるバイクレースで骨折しドクターストップ。
結局、テストドライバーのルカ・バドエルが参戦。

あらら…
コメント

BMW撤退

2009年07月30日 | F1
皇帝復活の話題が霞んだ…

BMWが撤退を発表。
またメーカーチームが消えていく。
これまでならば参戦希望者にチーム売却となるだろうが、来年は3チームが初参戦予定。流石に売却はないだろうし、あったとしても世界的な不況状態で参戦希望者が資金調達できるかどうか…
結構好きなチームだったのに。

マ・クベ大佐は何処に行くのだろう…
コメント

皇帝降臨?

2009年07月29日 | F1
マッサ負傷で出場できない。

ここで上がった皇帝の復活話。

ミハエル、止めておけ。

母国の後輩ベッテルにも及ばないぞ?
コメント (2)

F1GP2009 ハンガリーGP

2009年07月26日 | F1
ハミルトンV
古豪復活の兆し


マクラーレン、フェラーリ、トヨタと本家が調子が良かった。
逆にブラウンは精彩さが欠け、アロンソはピットクルーのミスで戦列を離れ、ベッテルも撃沈。
ハンガロリンクであるために、中低速で追い抜きも難しく、淡々としたレースが続いて終了。
後半になって接近戦が増えてきたが、チームメイトの力量さが非常に目立ってきた。
チーム間の力が接近してくると、重要なのは2ndドライバーの実力。
今後は2ndドライバーを注視しなければ。
コメント

ジェイミー・アルグエルスアリ

2009年07月24日 | F1
ブルデー解雇でジェイミー・アルグエルスアリ。
琢磨復活?って期待してたのに…
コメント

F1GP2009 ドイツGP

2009年07月12日 | F1
完勝ゑ&レッドブル!
ゑ初優勝&1-2フィニッシュ!
コンストラクターの戦いはこれからだ!


ドライブスルーペナルティを受けながら、途中20秒近い大差で逃げ続けたベッテルが、地元GPのベッテルを抑えての初優勝。
132戦目での初優勝は史上最遅の優勝記録となった。

レッドブルは2戦連続で最大獲得ポイント18を稼ぎ、最近3戦で一気に50ポイントを獲得。
トップチームの没落・ブラウンの完全独走と思われた今年のGPを、楽しい方向に掻き回してくれるレッドブル。今後のレースが楽しみだ。

しかし納得いかないウィリアムズ。
1周目でコースアウトとなり最後尾に下がった中嶋を31周まで引っ張ったなら、何故1STOPに変更しなかった?ロスベルグも重くなったら辛いかもしれないが、2人共に1STOPに変更すれば、ロスベルグは表彰台、中嶋はコバライネンの前に留まって1ポイントは獲得できたはずだ。コバライネンが壁になったが、グロックは1ストップで9位まで上がった事を考えると、スタートから燃料積んでいた部分を活かせた筈なのに…この考え方はやっぱり素人なのか?
コメント

分裂危機→26台

2009年06月25日 | F1
インディーCARTと同じ道を進んでしまうと思われたF1。
モズレー退任で何とか回避。
そして新チーム3つで6台追加。
久々に26台エントリー。
できればあと2チーム30台になって、予選落ちを復活希望。

1Qで4台脱落予選落ち
2Qで8台脱落
3Qで8台脱落
4Qで10台でPP争い

昔と今の厳しい部分だけが残る予選ってだけでハラハラしそう。



スクーデリア・フェラーリ・マールボロ [FOTA]
ボーダフォン・マクラーレン・メルセデス [FOTA]
BMWザウバー [FOTA]
ルノー [FOTA]
パナソニック・トヨタ・レーシング [FOTA]
スクーデリア・トーロ・ロッソ [FOTA]
レッドブル・レーシング [FOTA]
AT&Tウィリアムズ
フォース・インディア
ブラウンGP [FOTA]
カンポス・メタ・チーム [New]
マノー・グランプリ [New]
チームUSF1 [New]
コメント

F1GP2009 英国GP

2009年06月21日 | F1
ベッテル異次元の速さで独走V!
レッドブル1-2で完勝!


信じられない程、他者を圧倒したベッテルの走り。
他者より1秒以上速いペースで2位以下を引き離し、
スタートから15周目くらいまでは常にファステストを叩き出すペース。
何故スタート時にガソリン積載量が多めだったのにこのペースが出せるのか不思議な状況でした。

しかし何故ウィリアムズはハード→ソフト→ソフトでタイヤを使わなかった?
涼しくタイヤの温まらない今日の状態でハードを多用する意味が判らない。そんなに今年の車はバランス調整が難しい車なのか?
中嶋にしてもロスベルグにしても、折角予選で上位に留まれたのに、ピット作戦で台無しにしてしまっている。
調子が良いにしてもマッサ/フェラーリ、フィジケラ/フォースインディアに喰われるなんて考えられないぞ?

今回は調子の悪かったバトン。なんかブラウンに勢いに陰りが見え始めた感が…
コメント

FIA vs FOTA

2009年06月19日 | F1
インディCARTと同じ運命を辿り、
数年間は混乱の中でシリーズが進み、
皆が離れて行く最悪な結果を迎えるのか?
コメント