goo blog サービス終了のお知らせ 

馨のおっちゃん

叔父でも親父でもない、馨のおっちゃんの orz 日記。

身支度しながら生放送観戦

2011年06月13日 | F1
夜中2時スタートのカナダGP。
さすがに翌日支障が出るので朝5時から録画を見る。
雨のレースで豪雨により赤旗中断。録画限界で再生終了。

しかしレースが放送されている…

レースは再開され、残り20周の状況。

一番おいしい場面を出勤準備しながらの観戦となりました。
コメント

F1GP2010 イギリスGP

2010年07月11日 | F1
ヱバー独走V
ヴェッテル1周目パンクで最下位転落もオーバーティク連発で7位まで浮上
カムイ好位置キープで6位入賞


スタートから混乱があったり、途中SCコントロールが発生したものの、各所で接近戦が多発し、給油が無くなり追い抜きが少ないと言われる今年のレースに対し、改修したシルバーストーンが救ってくれた感がある。

しかしカムイ、非力なマシンでよく6位に行けたと感心。
コメント

F1GP2010 欧州GP(バレンシア)

2010年06月27日 | F1
本日のレースは9台がレース後審議により、順位が総代わりする可能性が高いため、よくわかりません

ゑとコヴァが接触
 ↓
SC宣言(ピット閉鎖)
 ↓
9台無視してピットイン
 ↓
SC入場直後、ハミSC追い越し
(フェラーリはSCの後ろに留まる)
 ↓
カムイ、タイヤ交換せずで3位
 ↓
ベッテル&ハミ爆走、小林運転教室開始
 ↓
2位ハミ、ピットスルーペナルティ
 ↓
復帰はカムイの前(順位落とさず)
 ↓
9台、レース後審議
 ↓
カムイ、残り4周でタイヤ交換(9位に)
 ↓
カムイ、ファイナルラップでアロンソ&ブエミをOT(7位に)
 ↓
ベッテル、チェッカーでレース終了。

1位ベッテル
2位ハミ
3位バトン  (審)
4位バリチェロ(審)
5位クビサ  (審)
6位スーティル(審)
7位カムイ
8位ブエミ
9位アロンソ

このままでも7位入賞だが
ドライブスルーペナルティなら20秒加算で4位
ピットストップペナルティなら30秒加算で3位
さて、どうなる?
コメント

F1GP2010 トルコGP

2010年05月30日 | F1
マクラーレン棚牡丹の1-2フィニッシュ!
レッドブル謎の同士討ち…


何故、ここで無理をする?
ベッテルが強引なのか?
ウェバーが閉じたのか?

せっかく2強4台の厳しいトップ争いだったのに…
コメント

F1GP2010 モナコGP

2010年05月16日 | F1
SC4回の荒れたレースをウェバー連勝!
ベッテル2位でルノー1-2!


やはりモナコはポールシッターが有利。
ウェバーはファステスト連発でそのまま逃げ切る。
ベッテルはスタート直後にクビサを差し切り、そこで決着。

アロンソは2周目にタイヤ交換即実施し、タイヤ交換義務を達成し、そのまま無効間で走りきり、
予選24位が6位入賞まで引き上げる。2日目のフリー走行でのクラッシュしたのが残念!
コメント

F1GP2010 スペインGP

2010年05月09日 | F1
ウェバー完勝!

あまりにもレッドブルが強すぎた。
強すぎて退屈なレース。
寝てしまって殆ど内容を覚えていない…orz
コメント

F1GP2010 中国GP

2010年04月18日 | F1
レース直前に降り出した雨が全てを狂わし、バトン久々のV!
マクラーレン3年ぶりの1-2!(但し暫定)
シルバーアロー表彰台独占!(但し暫定)


雨が降り出すも、バトンとロスベルグが小雨と判断した事が功を奏し序盤から独走状態を作り、これがバトン優勝・ロスベルグ3位という結果に結びつく。
2位にハミルトンが飛び込むも、レース中の行動(ピットへの飛び込み・走行・進入順序無視)はレース後にジャッジされる事となった。
3位のロスベルグは1ミスに悔いる事となった筈。

レースはスタート直後から接触・オーバーランが多発し、リタイアも多いレースとなった。
この状況となれば、雨によりマシン差・体力差が無くなり、レース組立が巧いミハエルが本領発揮できるものと皆が期待したものの、タイヤ判断が正しいがコース上で次々と抜かれる姿は観るに耐えがたかった。もうボロボロになる姿は見たくない。引退した方が…
コメント

F1GP2010 マレーシアGP

2010年04月04日 | F1
完璧なレース運びで
ベッテル-ウェーバーのレッドブル1-2!


結局雨も無くレースは淡々と進み、スタート直後に飛び出したベッテルがそのまま走りぬける。
ロスベルグは1コーナーで3位に落ちると追い上げる事もできない。
昨日の雨の予選でマクラーレン、フェラーリが総崩れになったのも原因かもしれないが、レッドブルの2台は安定した走りで1-2フィニッシュで終了。

序盤はマシントラブルで4台消えたのにはびっくりだ。開幕戦でもないのに。
その中にミハエルも含まれている。

表彰式上にレッドブルのシャツを着たニューウェイの姿を観た。
あぁそっか、レッドブルが速いのは空気を巧みに操る男が居るからだ…
今になって納得。
コメント

F1GP2010 豪州GP

2010年03月28日 | F1
王者バトン、大博打でV!
冷静沈着マ・クベ大佐2位!


スタート時の雨が全ての流れを乱し、雨が無いと早めの決断をしたバトンが結果的にレースを支配。
ベッテルがまさかのリタイアで楽な処理となってしまった。

スタート直後はアロンソのスピンが引き金となり流れが乱れ、更にカムイのフロントウィング脱落が原因で暴れ馬となったマシンが数台のマシンを巻き込んだクラッシュへ。
そんな波乱の序盤も、コースコンディションが乾くにつれて整い、中盤は淡々としたレースへ。

終盤はクビサ、マッサのスピードの上がらない2・3位に抑えられたアロンソと、その3台のペースダウンを追うハミルトン・ウェーバー・ロスベルグ。
転機は残り3周。アロンソは赤いシルバー・アローが突然黒いシルバー・アローに変わってびっくりしただろうに…

しかしミハエルが年が半分の若造に抑えられ抜けないなんて…
コメント

F1GP2010 バーレーンGP

2010年03月14日 | F1
フェラーリ1-2フィニッシュで開幕。
しかし、レッドブル&ベッテルのエキゾースト割れで失速したための棚ぼた勝利。
チーム4強と言われていたが、今年は跳馬VS赤牛の一騎打ちだろう。
シルバーアローの1-2-3-4も予想されたが、よほどの事が無い限り困難だろう。

しかし無給油は良いが、コース上のオーバーテイクはあまり無さそう。
下手すれば退屈な1年に…
コメント

開幕

2010年03月12日 | F1
2010年シリーズ開幕です。
皇帝が古巣シルバーアローで復活。
ドライバー大シャッフルと戦力差が縮まって、混戦必死なのが嬉しい。

しかし給油禁止になり、フルタンク時の重量が重いのか、曲がりきれないドライバーが多いのには驚いた。

今はテスト走行が大半なので、各チームの戦力差が判明するのは明日の予選。
新興チームの上位食い込みに期待したい。
コメント

皇帝を超える“神”の誕生なるか?

2009年12月05日 | F1
ライコネンがWRCに参戦する。
WRCでチャンピオン獲得ならば、本当の意味でドライバーの頂点に立つ事になる。

バイクレースを遊びでやっているシューマッハの比では無い。

是非ともライコネンにはWRCタイトルを獲得して欲しい。
コメント

フジテレビ、F1放送権契約で難航

2009年11月05日 | F1
フジテレビ、F1放送権契約で難航
http://f1-gate.com/other/f1_5520.html


場合によってはCSで観る番組がGCCXのみになる。
その時はNEXT解約だ。
コメント

F1GP2009 ブラジルGP

2009年10月19日 | F1
前半波乱のインテルラゴス!
ゑ、今季2勝目!
バトン&ブラウンGP総合優勝決定!


早々に決まるかと思っていた総合優勝が残り2戦で決まるとは思わなかった。
盛り上げてくれたのはレッドブル軍団。楽しいシーズンも残り1戦になった。

しかしカムイ君、君はマナーを学ぶべきだ。
コメント

F1GP2009 日本GP

2009年10月04日 | F1
ベッテル完勝!
ポール・トゥ・ウィンで3勝目
SCが入り、残り4周のスプリントレース!


昨日が赤旗3回、黄旗無視4名降格の荒れた予選だった反動なのか、全く穏やかなレースが続いたが、残り9周でアルグエスアリが130Rで大クラッシュ発生でSC導入。
残り4周でSC解除であったが、結局SC導入前順位で終了。
バリチェロ+2、バトン+1で優勝決定は次戦以降に…
コメント