予選1、終わりました。(予選1結果 by Yahoo!)
2005年新レギュレーションでの予選が採用された訳ですが…
金曜夕刻の予選1+土曜午前の予選2=予選タイム
になりますから、明日の予選2が今回と同天候で無い限り、
金曜夕刻の予選1=予選タイム
になります。
華々しい開幕を迎える筈が、予選前まで雨。予選開始後は晴れ間でどんどん乾いていったが、フィジケラのフィニッシュ直後に豪雨!
もう力の差も何もなく、殆どくじ引きでで決めた順位です。
更に琢磨はクラッシュでNO TIME。明日の予選2はスペアカーで調整&PITスタートがほぼ確定。
琢磨&BARはここで選択が必要だろうか?2レース1エンジンの今年のF1。皆が奇数レースで新品エンジンを使用するところを、偶数レースで新品エンジンを投入し、リタイヤ率の高いレースで入賞するのも1つである。
「最近はつまらない」と言われ続けている近年のF1。
更に拍車がかかってしまいました。FIA、ピンチです。
…でも何故、予選からタイア交換不可のくせに給油を許すのか?
レーススピードを落とすならば、車両重量を増やすように、給油不可にすれば良い。
2レース1エンジンのルールも不要。
即ち、1レース・1パッケージ・無給油にするだけで良い。
何故、給油を許すのか?謎である。
2005年新レギュレーションでの予選が採用された訳ですが…
金曜夕刻の予選1+土曜午前の予選2=予選タイム
になりますから、明日の予選2が今回と同天候で無い限り、
金曜夕刻の予選1=予選タイム
になります。
華々しい開幕を迎える筈が、予選前まで雨。予選開始後は晴れ間でどんどん乾いていったが、フィジケラのフィニッシュ直後に豪雨!
もう力の差も何もなく、殆どくじ引きでで決めた順位です。
更に琢磨はクラッシュでNO TIME。明日の予選2はスペアカーで調整&PITスタートがほぼ確定。
琢磨&BARはここで選択が必要だろうか?2レース1エンジンの今年のF1。皆が奇数レースで新品エンジンを使用するところを、偶数レースで新品エンジンを投入し、リタイヤ率の高いレースで入賞するのも1つである。
「最近はつまらない」と言われ続けている近年のF1。
更に拍車がかかってしまいました。FIA、ピンチです。
…でも何故、予選からタイア交換不可のくせに給油を許すのか?
レーススピードを落とすならば、車両重量を増やすように、給油不可にすれば良い。
2レース1エンジンのルールも不要。
即ち、1レース・1パッケージ・無給油にするだけで良い。
何故、給油を許すのか?謎である。