うみねこ 生命は自発的である

生命は自発的に行動し、その結果帰還してきたフィードバック情報を処理している。情報はこの方法によってしか収集できない。

Second Lifeに行ってみた

2007-07-04 09:45:15 | Weblog
遅ればせながら,この日曜にSecond Life(以下SL)に登録してさっそく行ってみた。

まずオリエンテーション島で飛行やテレポートを含む,基本的な操作法を学ぶ。
最初にSONYなどのブースに行ってみたが,誰もいなかった。まさにアドベンチャーゲームのMYSTで無人島を探検している気分。飛行ができるので空に浮かんだ建物も多い。ある時,入ってみた建物は入口は確かにあったのだが出口がない。これは罠か?出してくれぇ,と壁や窓に衝突しまくったあげく,テレポートで脱出できることに気がついた。
とにかく人に会ってみようというわけで選んだJapan Resortは正解。人とお話しすることでいろんな操作法や楽しみ方を教えてもらえるという感じ。

ソフトが固まることが多いが,グラフィックを調節することでその頻度が多少は減るようだ。たとえば,あまり遠方まで高精度で見えるように設定していると,視野を回転させた時に移動する事物が多いために処理が間に合わなくなって固まるという感じ。グラフィックのカスタマイズメニューが充実しているので低スペックのPCでも十分遊べるようにできているようだ。

SLでお話ししてみると,退屈という人が意外に多いのに気づく。確かに金儲けやモノの売買,土地や家を持ってひとり暮らししてみたいなどの明確な目的がないと退屈という気はする。以前,No One Lives Foreverというゲームで敵と味方に分かれてのマルチプレイをしたことがある。こういう従来のゲームでは目的がはっきりしており,皆それに合意した上で参加しているわけだ。しかし,そのゲームのホストを務めた女の子でゲーム本来の目的である敵と味方の戦闘はそっちのけで味方とチャットを楽しむ子がいた。こういうのは敵にしてみたら格好の標的になるのですぐに攻撃を受けて爆死してしまった。そうしたらくだんの女の子は怒り出してゲームのホストを投げ出したとさ。しかし,こういう子はSLには向いているかも知れない(笑)

---------

Second Life全体のシステムは既存のPC向け3Dゲームの集大成という感じがします。僕はシムシティやシムピープルは知らないが,たぶんそういう要素もふんだんに盛り込まれているだろう。僕が少し感動したのは自由に飛行できること(一人称フライトシムよりはるかに簡単に移動できる),シームレスなマップの広さ(PCのシステムメモリまたはVRAMの大きさを利用),ゲームの外側からではなく内側にいるプレイヤー自らがゲーム内に存在する事物を制作できることですね。PC向け3Dゲームの経験がない人はもっと多くのことでいろいろと感動できるかも知れない。

しかし,こういう感動をもたらすのは最初の1か月ほどだけだろう。それ以降どうするか。いろんな事物を制作,クリエイトできるといっても,実際にそれをする人は限られているだろう。結局,現実世界First Lifeと同様に,与える者と与えられる者に分かれていく。

あるいはヴァーチャル空間というのは所詮,広告媒体に過ぎないのかも知れない。


最新の画像もっと見る