うみねこ 生命は自発的である

生命は自発的に行動し、その結果帰還してきたフィードバック情報を処理している。情報はこの方法によってしか収集できない。

PC電源交換

2005-10-27 02:50:01 | Weblog
 最近、とくにCPUに供給される3.3Vの電圧が不安定なので電源を交換した。電源はこの春に九十九電機で調達しておいた500Wのもの。PCI-Expressにも対応しているので、かなり長期にわたって使用に耐えるはずである。
 ケース内部やファンがかなり汚れていたのであちこちパーツを取り外して洗浄したのだが、ファンの取りつける向きを間違ったようだ。また近いうちに取りつけ直そう。今日はもう疲れた。床に座り込んで作業すると、どうしても無理な姿勢をとってしまう。こういう作業をする時のためにちょっとした作業台があればよいのだが。

GABA(γ-アミノ酪酸)

2005-10-10 23:12:01 | Weblog
 世間では脳内抑制性神経伝達物質のGABAが注目されているのだろうか。知らなかったけれども、この5月に関東一円で発売されたGABAを含むチョコレートが10月から関西方面でも発売されたので試食してみた。 

http://www.ezaki-glico.net/gaba/intro.html参照)
 舌に妙な刺激を感じるので、もしかしたらそれか、とは思う。しかし、そもそもGABAはその化学構造のままでは脳内に移行するのだろうか…。 ちなみに、まもなく日本国内でも発売されると思われる抗てんかん薬・神経障害性疼痛治療薬のガバペンチンはGABAの誘導体で、脳内に移行しやすいようにGABAに修飾が加えられている。

コスモス3

2005-10-07 11:46:44 | Weblog

コスモスはひ弱そうなイメージの草本ですが、倒れかかってもこのように持ち直し、
倒れかかった茎の上面から新しい芽を伸ばして花を咲かせるという強さを持ち
合わせている草本のようです。


コスモスは丈が伸びると下の方の葉はどんどん枯れていき、上に残った日に
よく当たる新鮮な葉の間から花芽を伸ばすのがひとつの特徴と思えます。
右に横たえてあるのは花を咲かせ終わったので引き抜いたコスモスです。
枯れたまま立っているコスモスは少し汚らしいのです。こうして引き抜いて
横たえておくと、種が落ちて来年また芽を出すというわけです。

 この200平方メートルほどの空き地にコスモスが増えだしたのはまだこの3年ほどですが、それまではススキとセイタカアワダチソウが隔年交替で茂っていました。しかし、コスモスが増えてからススキの勢いが衰えたような気がしています。なお、今年はこれからセイタカアワダチソウが茂るようです。
 それから、なぜか今年は秋の虫の声がまったく聞こえません。これが植生の変化と関連しているのかどうかはまだ分かりません。

柿とコスモス2

2005-10-06 12:27:20 | Weblog

昨日、柿を半分ほど収穫し、不要な枝を切り取りました。
まだ100個は優に残っています。


これは視点を変えたところ。柿の実は枝の先で固まって
つくのがよく分かります。


ついでに花の咲き終わったコスモスを2-3本抜きました。うちのコスモスの丈は
1.5メートルはあり、基部の茎の太さも3cmほどあるのですが、それと比較して根の
張りはごく浅く、広がりも狭いことが分かります。だからすぐに倒れてしまうのですが、
倒れても根が地面に残っている限りは起き上がって来るというしぶとさも備えています。

脳は受動的ではない

2005-10-05 08:10:08 | Weblog

 このブログにあるように、「マインド・タイム」などを読まれた方の多くはこれと同じように考えているのではないかと思います。
 しかし、私は以下のことを指摘しておきたいと思います。

1. 脳自体は受動的ではない。つまり、脳は刺激入力に反応して出力するだけでなく、刺激入力がなくとも運動や思考などを自発的に出力することができる。
2. 意志の自覚と運動との時間的前後関係やタイミングが重要なのではなく、我々が意志を自覚したその数百ミリセカンド前における脳の活動そのものがその意志を表象しているのではないか。つまり脳のある活動がすなわち意志そのものではないか。これは脳のある活動が意志を随伴するという意味であり、クオリアと同じ問題に帰着することになる。