goo blog サービス終了のお知らせ 

ダメ課長のひとりごと in 北の大地

2015年、突然北の大地に赴任を命ぜられた、うだつのあがらないリーマンのつぶやき

思い出作り

2016年08月06日 22時37分51秒 | 名所めぐり
いよいよ、北の大地もあと5日、最後の週末です。
ホントは釧網本線ツアーに行きたかったんだけど、本業との兼ね合いで断念、秘境駅プラス観光とします。

しかし、朝からとんだ災難。
サイクリングロードで4人併走、一人だけ自転車に乗って逆走してたクソガキが前を全く見ずにぶつかってきやがった。こっちはギリギリかわしたけど、クソガキはバランスを崩してすっ転んで、何が起きたの?って顔してやがった。前を見てねーからじゃ!ボケー!

気を取り直してすすきのからレンタカーで出発。
店を出てすぐ230号線を南下、そう、最初の目的地はもっとも有名な秘境駅、小幌駅です。

駅レポは別記事に譲るとして、駅周辺の写真。


冗談ではありません、上の写真の中の何処かに小幌駅があります。

道中を1枚


駅。


そして、北海道でもう1箇所、行きたかったところ、昭和新山です。
普通の集落とその周りの畑が急に火山活動を開始、見る見るうちに400メートルもの高さになった山。
学研の本で見て機会があれば、と思ってた山。
行ってきました。


観測を続けた人の記念館内にあった展示物。







昭和新山はサミットが開かれた洞爺湖の近くなので洞爺湖も。



おやつは中山峠名物、あげじゃが!



締めは、全国でも数少ない源泉かけ流しの温泉、豊平峡温泉。
しっかり、温まってきました。



最後は八剣山。



あそこに、登ったんだよな〜。

18時30分、レンタカー返却、これにて終了!

行ったぜ、支笏湖!

2016年07月09日 21時42分51秒 | 名所めぐり
ついに、ついに、行ってきました、支笏湖へ。
もちろん、自転車で。
カルデラ湖で、貧栄養、水温はとんでもなく低いそうな。


支笏湖温泉はかなりの観光地、スワンボートがあったよ(日本語が少なかった…)


風光明媚なトコでした。




弁当


鉄ヲタ歓喜、戦前の軽便鉄道で使ってた鉄橋


自転車での遠出は最後かな…

八剣山 正式には観音岩山

2016年05月21日 23時18分43秒 | 名所めぐり

もう1年前になるかな、定山渓に行ったのは。
その道中で見た何かとんでもない山、八剣山。
下から見上げてるだけで尾根が細い(薄い?)のがわかる山。
行ってまいりました。

まずは、登山口と入山者名簿が置いてある山小屋。

当然のことながら登山口までは自転車(笑)




途中。斜面が急でキツかったけど、キツいだけで別に怖くはない。


山頂から。快晴で、まだ雪が残る奥の山もキレイに見えます。


さて、問題はこっから。
今思い出してもタマタマがヒュンってなります。

この尾根、右側が絶壁なのはおわかりいただけるでしょうが、左も山肌はありません、絶壁です。

角度、ちょっとわかりにくいかな?

これならハッキリわかるかと。


自分も大概でしたが、足がすくんで動けなくなってたおっちゃんがいました(笑)

最後は豊平川の清流。


来週はどこに行こうかな~。


久しぶりの投稿 幌内炭鉱

2016年05月14日 20時52分59秒 | 名所めぐり

冬眠から覚めました(笑)

今年初めての自転車の遠出です。
行き先は幌内炭鉱。本当は夕張に行きたいんですが、あっちは山がキツいので、今回は幌内で。
とは言っても、走った経験のない距離ですし、どうなることか。

道中は1枚だけ。何か可愛らしい豊幌駅


北海道で、一番最初に開発された坑道の入口(愛車と共に)


坑道の解説看板


平成まで使ってたらしい坑道跡


安全灯庫


選炭場跡


詳細不明…


幌内線の遺構(坑道から幌内駅までにかかっていた橋)

 

炭鉱関連はここまで。
旧幌内駅を改築した鉄道記念館


SL

動態保存だからワクワクして見てたら前進100m先でもう後退開始でした…

これで300円はビミョ~。


幌内線の廃線跡(幌内~三笠駅間)




廃線跡はトロッコで行けるそうです。

朝9時に出発、帰宅は18時30分でした。

 

道中の記録、うおっ!100kmオーバー!


ここが最北端だ!

2016年01月10日 08時45分00秒 | 名所めぐり


ついに、やってきました、日本の最北端!

晴れてたら、樺太が見えるらしいけど、さすがに冬は無理だろ。

途中の道から岬方面


旧海軍の施設


高台から碑を望む


土産物屋の温度計


マップキャプチャ




マイナス10度ないのに、ハンパない寒さ。風が体感温度を下げる、ってのを実感しました。そして、寒い!じゃなくて、痛い!
そんな最北端の地でもシャッターを頼まれる私…。
やたら元気な大学生と思しき三人組でした。
静かに最北端を楽しみたいから、さっさとどっか行ってくれないかな~、と思ってたのに、いつまでもチョロチョロしてるから何かと思えば、近づくのを待たれてたみたい(笑)
はよ、言え~!

ちょっと散財

2015年10月31日 11時48分24秒 | 名所めぐり


いや~、来てみるもんですね、やっぱり。
新得は北海道でもかなり、解説によると一番古い『そばどころ』だったそうです。
これは、蕎麦好きとして、黙っていられず、弁当があるのに、もりをたぐってきました。
黒くしっかりした味の、なかなか美味しい蕎麦でした。ご馳走さま~♪



さ、間もなく特急乗車ですよ~。


3回目、そして

2015年10月31日 11時11分56秒 | 名所めぐり



新得駅に着きました。
ここで1時間待ち、次は特急に乗り換えて新夕張を目指します。
ちょっと歩いてきたが、寒いわ~、今日は。

何でも、ここ新得は北海道の重心だそうです。



そして、新得はどうやらそばが名物らしい。
いつものように弁当(おにぎり)は持ってるんだけど、かなり迷ってます。
食べログチェックしてみて、行ってみるかな~。

待ち合いを見てると、どうやら自分と同じことをしてるのが5~6組位いるようです。
組といっても、組なのはおっさん2人と若いカップルだけで、後はソロですが(笑)