goo blog サービス終了のお知らせ 

いたち家のヒミツ

フェレット、金魚、めだかと怪獣ナンギラス(ヒトの子とも言う)の生態をまったりと綴ります。

熱帯睡蓮 イスラモラダ(アイラモラダ)

2010年10月07日 22時10分29秒 | 植物
無事越冬させながら、水切れという致命的なミスを犯してしまい・・。

ダメにした~と思いこんでいたのに、見事復活(笑)









花びらに白いふがはいっているのがお気に入り♪

これは「ムカゴ種」といって、地下の芋で増える以外の方法で、自分の分身を作り出すのです。

葉の付け根に・・・・




こんなのが・・・。






こんなになります。^^

これを大きく育てると親株と同じものができます。
いわゆるクローンですね~。

なんだかたくさんできました。





睡蓮のお師匠さまに伺ったところ、ムカゴは寒さに強いので、たくさんあるのなら、ダメモトで屋外越冬チームを作ってみたらどう?とアドバイスを頂きました。(ありがとうございます~♪)

なので、屋内越冬組と、屋外越冬組を結成し、様子を見てみようと思います。^^


なんにせよ、もう越冬のことを考えないといけないのは・・頭が痛いですね・・(苦笑)。



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (サイモン)
2010-10-08 08:27:45
おはようございます≡#
ムカゴで増える睡蓮・・と云うのは初めて知りました^^ゞ
山芋みたいなんですね
返信する
花びらに斑♪ (かな帽子)
2010-10-08 08:45:43
水切れでも復活したんですか~スゴ~イ♪良かったですね♪
花びらに斑が入っているのは初めて見ました~水滴がイッパイ付いてるようで綺麗ですね♪
屋内越冬と屋外越冬の実験 頑張って下さい!また来年結果を見せて下さいませ…両方元気に越冬出来るといいですね♪

熱帯睡蓮の屋内越冬って凍らせないように玄関とかに入れておくんですか?もっと設備がいるんでしょうか…温帯睡蓮はベランダに放置の私…無知でゴメンなさい…

返信する
サイモンさんへ (いたち)
2010-10-08 14:50:52
こんにちは!
面白いですよね。睡蓮にムカゴ・・。
私も最初見たときはびっくりしました。^^
熱帯種に多いのですが、うちにあるジョージアピーチは温帯種でムカゴができるんです。
その上、花の中にムカゴができる・・という、ちょっと見た目が気持ち悪い(苦笑)品種です。滅多にできないので貴重なんですがね。

ほんと、お芋や百合みたいですね~。



返信する
かな帽子さんへ (いたち)
2010-10-08 15:45:20
熱帯種の難しいところは越冬とその後の管理・・なんですよ。
越冬しても、その後が結構難しくて・・。
今回はそれ以前の水切れという、超!初歩的なミスでしたが(苦笑)

この品種のセールスポイント、斑が入る花びらなんですが、面白いですよ。
確かに水滴みたいですね~。^^

実験、やってみます。
泉さんも屋外越冬の方が成長が良い・・と言う事なので・・楽しみです。^^

色々越冬の方法はあるようですよ~。
うちは今まで鉢数が少なかったので、綺麗に掃除して空気に触れないよう赤玉土を練ったのをお芋(地上部)にかぶせてから鉢ごと大きなタッパーウエアに入れ、水を張って玄関の下駄箱下に放置していました。
今年は増えたので、この方法はとれず・・・どうしようか・・・思案中です。
返信する
Unknown (ひろびろ)
2010-10-09 23:21:06
ムカゴ、ほんとにたくさんできたんですね~アッパレです。
花びらに‘ふ’が入るのって不思議ですね、交配につかうと面白そうです、是非チャレンジしてください。。。

ところで‘お師匠さん’って私のことでしょうか。
私なんて越冬失敗でたくさんの品種をロストしてきてますので・・・かっこつけてるだけですよ(^^;
返信する
ひろびろ師匠へ (いたち)
2010-10-11 21:27:05
もちろん!お師匠様です~。^^
いつもいろいろ教えていただいてありがとうございます(礼)
いろいろな品種にチャレンジできるのもお師匠様のおかげです。
感謝、感謝です。^^

ムカゴ、今年はた~くさんできました。
まだまだちっちゃいのもあるんですが、越冬しそうなのをとりあえず土に植えてもうちょっと大きくなってもらおうと頑張ってます。

越冬、本当に難しいです(泣)
今年は本当にどうしようか・・と悩みまくっています・・・。
返信する
Unknown ()
2010-10-12 11:09:08
イスラモラダの花弁に斑が入る?
面白いなぁ~いいなぁ~。
イスラモラダには絶対に斑が入るのですか?
それとも、いたち様のだけ?(@_@;)
クローンか・・・だったらコレにも斑が入るんですねぇ。
わくわく♪(*^_^*)

・・・越冬は・・・今年はどうしましょうかねぇ?
入れ物は発泡スチロールの箱なので・・・、
このままフタして放置してやろうかしら?
家に中に入れた方が調子が悪いのって、
なんか納得できないんだよねぇ・・・ブツブツ☆
もうそろそろ本気で考えないといけませんよね・・・。
返信する
泉さんへ (いたち)
2010-10-12 17:26:27
面白いでしょ~。
私はあんまり詳しくないのですが、花に斑が入るのはたぶんめずらしいんじゃないかと思います。
この品種の特徴なので、どのイスラモラダでも出ると思いますよ。^^
泉さん、無事越冬したら送りましょうか?(爆)

ホント、どうしましょう・・・(悩)
うちも増えた品種は外と中でダブル越冬をしようと思いますが・・・どうやれば良いんだか・・。
泉さんは完全放置?だったんでしょ??
いろいろ調べて見ます。泉さん、いろいろ教えてくださいね~。
返信する

コメントを投稿