宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「太陽の気を吸入する」

2019年03月29日 | Weblog



太陽の出ている時間帯に行います。

太陽から気を吸い込むように観じつつ
太陽の気が 頭頂と眉間から進入するように感じます。

気は喉を通過して 胸の中央に至り、
そこで 顎を胸につけて息を止める「クンバカ」を
少しの間行います。

「クンバカ」の間、
心の中で誦します。「オン・スーリャ・ナマハ。」

顎を上げて 息を吐きながら
気が再び頭頂まで上昇するのを観じます。

ここまでを1セットとして 何度も繰り返します。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 「丹を結成する」 | トップ | 「四正勤を得る」 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
歩いて宅から数分の距離 (デイケァーセンター)
2019-03-30 17:15:12
 新設の建物にして当世風モダンな建築様式
その建物内で幼稚園時代にお世話になった女の先生
中村女史と邂逅・・・一緒に食事も出来るしね
会話も楽しめるし・・・やはり人生って不可解至極だよね。
面白いとでも表現したら宜しいのか・・・・ある意味奇跡
それが浮世 娑婆ってことなんだろうね・・・・感謝
をじさん よか事ばい|・)b (もみ@顔近い)
2019-03-30 19:33:37

|・)…

+++++++++

【中国・全人代】「なぜチベット族は
ダライ・ラマ(14世)を熱愛するのか」と質問するも…
堂々たる言行不一致

 「ダライ・ラマは多くの厄介事を引き起こした」

 代表らがチベット仏教最高指導者への尊敬を否定するのを聞いて、
呉氏は満足げに声を上げて笑い、
チベット族の中国共産党に対する「感謝」を言い募った。


>「多くの厄介事を引き起こした」
自己紹介ですね

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。