goo blog サービス終了のお知らせ 

宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「アラーより天の乙女たちが与えられる」

2022年07月05日 | Weblog

 

 

アラーに礼拝して行います。

100遍誦す。

★「アル(Lの発音)ハムドゥッリ(Lの発音)ラー(Lの発音)。」

100遍誦す。

★「スッバン・アッラー(Lの発音)。」

100遍誦す。

★「ラ(Lの発音)・イラ(Lの発音)ハー
イラ(Lの発音)ッラー(Lの発音)。」

100遍誦す。

★「アッラー(Lの発音)フ・マ・サッリ(Lの発音)・アラー(Lの発音)
モハムメディン・ワ・アーリ(Lの発音)・モハンメド。」

100遍誦す。

★「アッラー(Lの発音)フンマ・ザウウィジニ・ミン
アル(Lの発音)・フール・イル(Lの発音)・アイン。」

 

この 計500遍誦す事を行う事によって
アラーより天の乙女たちが与えられるとされます。

コメント

「臨終において 生まれたばかりの時の清らかさを取り戻す」

2022年07月05日 | Weblog

 

 

正式には イスラム教における 
日課や義務の祈りを唱えた後に誦すものになっていますが、

両手を空に向けて挙げて 12遍誦す事で
臨終において 自己が生まれたばかりだった時の清らかさが取り戻されます。

★「アッラ(Lの発音)フンマ・インニ・アスアロ(Lの発音)カ
  ベイスメカル(Lの発音)・マクノーネ・ワル(Lの発音)
  マクゾーニル(Lの発音)・タヒリル(Lの発音)
  トゥッハリル(Lの発音)・ムバラケ
  ワ・アサロ(Lの発音)カ・ベイスメカル(Lの発音)・アズィーメ
  ワ・スルタネカル(Lの発音)・クァディーミ・ラ・ワヒブ
  アル(Lの発音)・アタヤ
  ワ・ヤ・ムットレ(Lの発音)クァル・ウサーラ
  ワ・ヤ・ファッカカル・リクァービ・ミン・アン・ナーリ
  アスアロ(Lの発音)カ・アント・サッレ(Lの発音)・アラ(Lの発音)
  モハンマディン
  ワ・アッレ(Lの発音)・モハンマディン・ワ・アン・トゥテクァ
  ラクバティ・ミナン・ナーリ
  ワ・アン・トゥクリジャニ・ミン・アド・ドゥニヤ・アーミナン
  ワ・アン・トゥドクリ(Lの発音)ウニル(Lの発音)
  ジャンナタ・サレ(Lの発音)ムン
  ワ・アン・タジャル・ドゥアイー・アウワラ(Lの発音)フ・フィラ(Lの発音)ハン
  ワ・アスダタフ・ナジャハン
  ワ・アーキラフ・サラ(Lの発音)ハン・インナカ・アンタ
  アッラ(Lの発音)ムル(Lの発音)・クァヨーボ。」

コメント

「マハリシ・ヴャサデヴァの加持を受ける」

2022年07月05日 | Weblog

 

(マハリシ・ヴャサデヴァ)

マハリシ・ヴャサデヴァに 礼拝や供養を捧げて誦す事で
特に知識や知恵 知能や 霊的向上が授けられます。

★「ヴャム・ヴャサデヴァヨ・ナマー。」


★「オン・ジュム・サー・ヴャム・ヴャサデヴァヤ・ナマー
  サー・ジュム・オン。」

コメント

「釈迦如来三十二相 御詠歌」

2022年07月05日 | Weblog

 


「釈迦如来三十二相 御詠歌」の
第十番~第十六番です。

(第十番:四牙鮮白鋒利相・歓成寺)

「太尾(ふとお)なる 歓成院(かんじょういん)の
御仏(みほとけ)の
四牙鮮白(しげせんびゃく)ぞ 降伏(ごうぶく)の相(そう)。」


(第十一番:舌相広長覆面相・長光寺)

「御仏(みほとけ)の 広長舌(こうちょうぜつ)の
御法(みのり)をば
慕(した)いぞまつる 大會根(おおえね)の寺。」


(第十二番:常得上味適悦相・円応寺)

「円応寺(えんのうじ) 舌相妙味(ぜっそうみょうみ)
得(え)たまいし
御仏(みほとけ)拝む この身たのしさ。」


(第十三番:梵音和雅等聞相・光明寺)

「梵音(ぼんのん)や 和雅(わが)なる御声(みこえ)
今もなお
光明寺(こうみょうでら)に 聞くぞうれしき。」


(第十四番:体相縦広等量相・西方寺)

「西方(さいほう)の 尊き幹(みき)にたとえける
御容(ぎょよう)いとも かしこかりけり。」


(第十五番:容儀洪満端厳相・宗光寺)

「洪満(こうまん)の 御相(おんそう)今も
宗光寺(そうこうじ)
光の影に 仰(あお)ぎけるかな。」


(第十六番:七処充満愛楽相・東観寺)

「東観寺(とうかんじ)
七処充満(しちしょじゅうまん) 愛楽(あいらく)の
恵み普(あまね)し 参れ人々 。」

コメント

「知識や豊かさ 無病や長寿 墓中での光や楽園に入る事が得られる」

2022年07月05日 | Weblog

 

 

アラーに礼拝して誦す事で

現世における 知識や豊かさ 無病や長寿 
また死後の 墓中での光や 地獄を免れて楽園に入る事、

また現世と来世において 悪より守られる事が授けられます。


★「イッラ(Lの発音)ヒ・ビ・アカシ・シファティカ
  ワ・ビ・イージ・ジャラ(Lの発音)リ(Lの発音)カ
  ワ・ビ・アダマティ・アスマイカ
  ワ・ビ・イスマティ・アン・ビヤイカ
  ワ・ビ・ヌーリ・アウリ(Lの発音)ヤイカ
  ワ・ビ・ダミ・シュハダイカ
  ワ・ビ・ミダディ・ウラ(Lの発音)マイカ
  ワ・ビ・ドゥアーイ・スラ(Lの発音)ハイカ
  ワ・ビ・ムナジャティ・フカライカ
  ナス・アル(Lの発音)カ・ジヤダタン
  フィル(Lの発音)・イル(Lの発音)ム
  ワ・シハタン・フィル(Lの発音)・イジュスム
  ワ・トゥラ(Lの発音)ン・フィル(Lの発音)
  ウムル・フィ・ターティカ
  ワ・サータン・フィ・リズク
  ワ・タウバタン・カブラフィル(Lの発音)
  ルフィル(Lの発音)・マウト
  ワ・ヌーラン・フィル(Lの発音)・カブリ
  ワ・ナジャタン・ミナ・ナーリ
  ワ・ドゥクラ(Lの発音)ン・フィル(Lの発音)・ジャナティ
  ワ・アヂヤタン・ミン・クリ(Lの発音)・バラー(Lの発音)イ・ドゥニャ
  ワ・アダビル(Lの発音)・アキラティ
  ビハキ・ムハマディン・ワ・アーリ(Lの発音)・バティヒ・タイビナ
  タヒリイナル(Lの発音)・マアースミナ。」

コメント

「尊者レオナルド・ドゥポントによる聖顔への祈り」

2022年07月05日 | Weblog

 




尊者レオナルド・ドゥポントは
我らの主の聖顔への信心業に専念し
その信心業によって 
非常に多くの人の病を癒した事が記録されています。


【尊者レオナルド・ドゥポントによる聖顔への祈り】

「ああ  人類の救いのために捧げたまいし
御身の御受難の日の十字架の木に
いと憐み深く 我らに傾けたまいし
あがむべき わがイエズスの御顔(みかお)よ、
かくして今なお 惨(みじ)めなる罪人(つみびと)なる
我らにいと憐み深く 我らに傾けたまえば、
我らに仁慈の瞥(まなじり)を向け
御身の平安の接吻によりて 我らをいだきたまわんことを アーメン。」

 

++++++++++++++++++++++

「神の怒りは悪に向けられたものであり
人間の弱さに由来するものではありません。
悪魔の霊感に基づく悪です。
独身男性や独身女性や社会全体が付き従う悪魔が生み出した腐敗です。
神の怒りは正義をもたらすため、浄化するためです」
(教皇フランシスコ)


***

聖マラキの預言だと111番目の「オリーブの栄光」が
ベネディクト16世 (2005–2013)で
それ以降は予言が面倒で、つづくって解釈だろうって話だけど

これだけ綿密に111番目まで
やっておいて唐突に止めるのは、
それ以降は教皇ではないと言う解釈もある

112番目の教皇がそのフランシスコなんだけど
経歴がいろいろ怪しすぎてドン引くよな 


(聖マラキの預言の末文)

「ローマ聖教会への極限の迫害の中で着座するだろう
ローマびとペトロ、彼は様々な苦難の中で羊たちを司牧するだろう。
そして、7つの丘の町は崩壊し、恐るべき審判が人々に下る。終わり。」

***

 

コメント

( 【天理教プロレスリング】 ジョニー中山 VS トミー松村 恋の闘争マッチ )

2022年07月05日 | Weblog

 

 

+++++++++++++++

         ■ 裏天理時報 ■ 

        (第一面:真柱室だより)

  (中山善司)               
 (  `m´)  「…茄子の揚げ浸しが好きです」

 

        (第二面:天理教校だより)

 (中山善平)               
(  `m´)  「…冷やし中華が美味しかった」

 

        (第三面:青年会だより)

 (中山大亮)               
(  `m´)  「…おいーっす!

          先日は マクドナルドのデリバリーサービスを
           
          利用しましたー!」


+++++++++++++++

              
                ■ 提供 ■

              【天理教プロレスリング】
                  
         ジョニー中山 VS トミー松村 恋の闘争マッチ


・解説 ジョージ中山(早起き天皇)

・実況 チラリズム秋元(天理幼稚園 園児)


・レフリー ダニエル中山(青年会会長)


+++++++++++++++


|・) 「川は流れて どこどこゆくの、

     天理教プロレスリングは流れて

     どこどこゆくので ありましょうか。」


|・) 「さあ 本日は

     猛暑の中に 激しく燃え上がる

     ジョニー中山 VS トミー松村の恋の闘争マッチであります。

     この試合によって 緑っちを巡る 恋の闘争において

     いよいよ 決着が図られますか」

  
|・) 「こういった 恋の闘争マッチは

     ある見方によっては 不毛な試合でありますが、

     しかし当人達にとってみれば

     己の命と人生をかけた 大一番という事になるのであります」

 

|・) 「さてここで

     観客席の ようぼくたちの様子を観察してみますと、

     果たして どちらの選手を応援すればよいのかと

     非常に戸惑っている様子が見られます。

     1人の女装巫女を巡る 2人の男の闘いという事で、

     ようぼくたちが戸惑うのも 無理はありません」


|・) 「本日の一戦、

     解説は 早起き天皇の ジョージ中山さん

     実況は わたくし チラリズム秋元で お送り致します」

 

|・) 「ジョージさん、

     この試合ですけれども

     どちらの恋を応援されますでしょうか?」

 

 (中山善司)              
(  `m´)つ(バニラ味)「…昨年の夏は 毎日のように

               アイスクリームを食べていたんですけれど、

               今日も暑いですからね、

               ここでアイスクリームを食べたいと思います」


|・) 「なるほど

     恋と闘争の熱気で 会場の気温は うなぎ登り、

     そこでやはり 冷たいものを飲食するのが

     身体の防衛策ですからね」

 

|・) 「さあ 

     まずは ジョニー中山の入場であります。

     天理教校の校長、そして田原分教会の教会長が

     今日は 己の人生をかけた 恋のファイターになるわけであります!」


       (中山善平)            
     ⊂(  `m´)つ

   \ ♪ 大工の人も揃いきた 南無天理王命 ♪ / 
 (  `m´)(  `m´)(  `m´)(  `m´)


|・) 「恋と闘争の熱気を 嫌が上にも高めるような

     ぢばの底から 鳴り響くかのような

     ようぼく達による

     みかぐら唄の合唱と 手踊りが続いております」


        (松村布教部長)               
       ⊂(  `m´)つ


    \ ♪澄み切りました ありがたい 南無天理王命 ♪ / 
 (  `m´)(  `m´)(  `m´)(  `m´)


|・) 「さあ ミスター東京

     トミー松村の入場であります!

     道の布教部長が 今日は恋の布教部長となって

     リング上にて 校長先生と激突いたします!」

 


     (中山善平)        (松村布教部長)   
    (  `m´)つ       ⊂(`m´  )

 

|・) 「おっと 早くもリング上は

     一触即発といった様子であります!
 
     さて 先ほど放送席に入って来た情報によりますと、

     観客席の最前列に 緑っちがいるという事なんですが」


 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζつ(鹿せんべい)「…あー 鹿せんべい 美味しいわねー♪」


 (中山善司)              
(  `m´)つ(バニラ味)「…緑っちさんは まだ

               試合の趣旨を 理解していないかもしれませんね」


|・) 「何という事でありましょうか、

     緑っちが 鹿せんべいを食べております。

     鹿せんべいは 人間が食べても 

     一応問題が無いという事でありますが、

     大阪の女装巫女の正体は 奈良県の鹿であったのか」

 

 (中山大亮)              
(  `m´)つ 「…両選手 ボディーチェックでーす!

          今日は 一本勝負形式で

          通常ルールに則って行われます」


|・) 「ダニエル中山レフリーより

     ボディーチェックと 試合ルール説明が行われまして、

     恋の決戦の火蓋が まもなく切られようとしております。

     さあ ゴングが鳴った!!」

 

    (松村布教部長)        (中山善平)   
    (  `m´)つつつ   ⊂⊂⊂(`m´  )
     

|・) 「のっけより 両者の凄まじい攻防が続いております!

     恋の執念においては どちらも引けを取らない感じでありますが、

     果たしてどちらの選手の恋に 凱歌が上がるのか」

     


     (松村布教部長)           (中山善司)
     (  `m´)         |・)(`m´  )
                     | 放送席 |


|・) 「おっと

     トミー松村選手の動きが止まり、

     トミー松村選手の視線が ガキッと放送席を捉えております。

     これは どういう事でありましょうか」

 

 (松村布教部長)              
 (  `m´)つ 「…青年会会長!!! クソガキをここで捕獲して   |・)!

            表統領先生に お供えしましょう!!!」


 (中山大亮)              
(  `m´)つ           |・)!

 

|・) 「トミー松村選手が 恋の闘いを一方的に休戦し

     実況アナウンサーの捕獲へと 動きを変えて、

     レフリーが それに同調してしまうという

     まさかの事態が発生しております!」

 

 (中山善司)              
(  `m´)つ  「…大亮!!!松村!!!

           奈良を丁寧に言う場合 どのように言うんや!」


 (松村布教部長)              
 (  `m´)つ 「…えーと 御奈良ですか?」

 

 (中山善司)              
(  `m´)つ  「…その通り!

           そして おならをせよという命令を
 
           ごく簡潔に言う場合は 何て言うんや!

           答えは へーーーーせーーーーーー!!!!!」


                     
(中山善司)   ブーーーーーーーッ!   (中山大亮)          
(`m´  ) ====================3    (`m´  )
                 

           (中山善司)               
           (  `m´)
                    ~ガス~ 
                        ~ガス~
                  (中山大亮)
                  (  `m´)つ… カクッ

 

                     
(中山善司)   ブーーーーーーーッ!  (松村布教部長)          
(`m´  ) ====================3    (`m´  )
                 

           (中山善司)               
           (  `m´)
                    ~ガス~ 
                        ~ガス~
                  (松村布教部長)
                  (  `m´)つ… カクッ

                 
 |・) 「凄まじい光景であります!

     リング上にて 神風が吹き

     試合を一掃し トミー松村選手とレフリーが気絶しております!

     レフリーが気絶してしまった以上、

     相手選手を抑え込んでも カウントが入らない!」
     

  (中山善司)               
⊂(  `m´)つ  「…実況アナウンサーは          |・)!

            パパの乳首を吸って

            アイスクリームの替わりとするのや」

  (中山善平)               
⊂(  `m´)つ  「…実況アナウンサーは 私の乳首を吸って、 |・)!

            夏バテを防ぐんだ!!!!」


 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζつ「…それじゃー 鹿せんべいも食べた事だし、|・)!

             もみじちゃん

             アタシと大阪に帰りましょうね♪」

 

|・) 「新たな局面に 突入してまいりました

     この天理教プロレスリングは

     闘いのカタルシスを通じて

     一列世界という 最後の開拓地へと突き進んでいるのでありましょうか?!

     それでは皆さん 御機嫌よう!!!」

|ミ サッ!

 

コメント

「聖書の言葉」

2022年07月05日 | Weblog

 

 

【参院選2022 情勢調査】与党が改選過半数の勢い

***

本当は下級国民全員で一致団結した方がいいんだろうが、
現状は下級国民同士で勝手に潰し合ってくれるから
上級は笑いが止まらないだろうな

***

外国人参政権に賛成してるのは
立憲と社民とれいわ 

***


先進国の中で唯一平均給与が上がってないのが
日本だけだからな
これは約30年近くの自民の経済政策が間違ってた事の証拠

いくらアベノミクスで戦後最長の好景気などとうそぶいても
それも所詮アホな庶民を騙すための
見せかけでしかなかったのだ 

***

本格的に終わっていきそうだなこの国
ナチスを支持して戦争に突っ込んでいった
ドイツみたいなもんだ 

***

共産党も結局は既得権益集団だからな
自分らを脅かす存在は叩き潰したいのが本音だろ 


***

国民が自ら日本人絶滅を望んでいるって終わってるな 


***

どう見ても改憲する流れなのに
選挙前に一切改憲案を明かさないってのがな 

***

【敵国条項】(てきこくじょうこう)

国連憲章第53条、77条及び107条の通称。

国際連合の母体である連合国に敵対していた枢軸国が、
将来、再度侵略行為を行うか、またはその兆しを見せた場合、
国際連合安全保障理事会を通さず
軍事的制裁を行う事が出来ると定められた条項。

>その兆しを見せた場合
憲法改正だけでも制裁されるには十分な理由だな。
やめといたほうがいいよ。 

***

国際法の敵国条項の該当国が
戦争を起こすとどうなるかわかってないやつ多いな。
大義名分があったとしても、一方的に日本が悪者にされると言うのに。 

***


参院選後に改憲発議して国民投票だからね 

***

戦争しないのに改憲する意味ないからな 

***

自民党「やっと奴隷どもから人権剥奪できる」 

コメント (4)

「達磨提那尊者の加持を受ける」

2022年07月05日 | Weblog

 

 

礼拝や供養を捧げて誦す事で
達磨提那尊者の加持が得られます。

「敬礼法炬善近事(きょうらいほうこぜんこんじ)
頭頂経髻負経函(とうちょうきょうけいふきょうかん)
現身無量光天住(げんしんむりょうこうてんじゅう)
手托浄瓶執拂塵(しゅらくじょうへいしゅふつじん)
加持上師身安康(かじじょうししんあんこう)
仏法永住得弘揚(ぶっぽうえいじゅうとくこうよう)。」


以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。

+++++++++++++++++++++++++

事故物件の流れでちょっと昔の話

ある家で家人が自殺。
ただ、まだ買って数年でローンも満載のため、家を売ってからしか引っ越せない状態だったので、
『居住中』のまま中古物件として販売した。
うち専任ではなかったんだけど、新しい・立地が良いこともあって問い合わせが多く、
何度も人を案内したけど、なかなか仮審査すら申請がない。
家もリフォームしてきれいにしてるし、
自殺後に家人が住んでいる、というのはプラスポイントだし、
(家人がいない自殺説明だと、一家心中等を想像する人が多いため)
決まらないのはおかしいなあ、と思っていた。

ただ、案内した時に、二階の和室(自殺があった部屋)に案内すると、
日当たりの良い和室のはずなのに、
何故か皆口をそろえて「この部屋は暗い」とか「かび臭い」と言うので、
案外みんな何か感じ取るもんなのか?とちょっと不思議な気持ちになっていた。
(ちなみに俺は前々わからなかった)


ある日、何軒か一緒に中古住宅見て回ってるお客さんから突然、

「あの、一番最初に見に行った家ありますよね。築浅の・・。
あそこ、お払いとかしないんですか?」と聞かれたので、
「多分お祓いなんかはしてるんじゃないですかね(適当)」と答えたら、

「でも、二階の和室の入ってすぐのところに、
 50代くらいの男性がずっとぶら下がってるってことは、
お祓いとかしてない証拠じゃないですかねぇ?」
と言われてびっくりした。

言われてみると、その人、その和室に案内した時、中に入るのを固辞したのを思い出した。

俺、普通にそこ何度も通ってましたやん!!と思ってかなり焦った。
会社に帰ってそれを先輩に伝えたら、
「ああ。そういうのは『買いに来た人』にしか見えないらしいから、問題ない」といわれた。

『買いに来た人しか見えない霊』というのは、
不思議なことに不動産関係では結構よく聞く話なんだよな。

コメント

「不空摩尼供養呪の修法」

2022年07月05日 | Weblog

 

 

焼香礼拝して誦します。

「炉香乍熱(ろこうさねつ) 法界蒙薫(ほうかいもうくん)
諸仏海会悉遥聞(しょぶつかいえしつようもん)
随処結祥雲(ずいしょけっしょううん)
誠意方殷(せいいほういん) 諸仏現全身(しょぶつげんぜんしん)。」

「南無
香雲蓋菩薩摩訶薩(こううんかいぼさつまかさつ)。」(3遍誦す)

1遍誦す。

「南無(なむ)
本師釈迦牟尼仏(ほんししゃかむにぶつ)。」

「南無(なむ)
不空絹索観音(ふくうけんじゃくかんのん)。」

「無上什深微妙法(むじょうじゅうじんみみょうほう)
百千万劫難遭遇(ひゃくせんまんごうなんそうぐう)
我今見聞得受持(がこんけんもんとくじゅじ)
願解如来眞実義(がんげにょらいしんじつぎ)。」

7遍誦す。

「オン・サンバラ・サンバラ・ボマナサラ
マハー・ザンババ・ウン・パッタ・ソーハー。」

何遍も誦す。


「オン・アモガ・プジャ・マニ・パドマ・ヴァジュレ・タターガタ
 ヴィロキテ・サンマンタ・プラサラ・ウン。」

(回向)

「世界和平人民安楽(せかいわへいじんみんあんらく)
正法久住仏教昌盛(しょうぼうくじゅうぶっきょうしょうじょう)
業障清浄福慧増長(ごうしょうしょうじょうふくえぞうちょう)
法界衆生同生浄土(ほうかいしゅじょうどうしょうじょうど)。」

「以仏所獲三身之加持(にぶっしょかくさんしんしかじ)
法性不変諦之加持(ほうしょうふへんていしかじ)
僧衆不退意楽之加持(そうしゅふたいいらくしかじ)
如是回向発願悉成就(にょぜえこうほつがんじょうじゅ)。」

7遍誦す。

「タドヤター・ベンザゼ・アワボダナエ・ソーハー。」

合掌して 10遍誦す。

「南無(なむ)
本師釈迦牟尼仏(ほんししゃかむにぶつ)。」

1遍誦す。

「南無(なむ)
不空絹索観音(ふくうけんじゃくかんのん)。」

 

「諸仏や護法神を供養して加持を受ける」

 

 

祭壇で 香や飲食を捧げて行います。

 


「炉香乍熱(ろこうさねつ) 法界蒙薫(ほうかいもうくん)
諸仏海会悉遥聞(しょぶつかいえしつようもん)
随処結祥雲(ずいしょけっしょううん)
誠意方殷(せいいほういん) 諸仏現全身(しょぶつげんぜんしん)。」

「南無
香雲蓋菩薩摩訶薩(こううんかいぼさつまかさつ)。」(3遍誦す)

 

各1遍誦す。

「南無(なむ)
霊山会上仏菩薩(りょうぜんえじょうぶつぼさつ)。」


「南無(なむ)
常住十方仏(じょうじゅうじっぽうぶつ)。」


「南無(なむ)
常住十方法(じょうじゅうじっぽうほう)。」

「南無(なむ)
常住十方僧(じょうじゅうじっぽうそう)。」

「南無(なむ)
本師釈迦牟尼仏(ほんししゃかむにぶつ)。」

「南無(なむ)
消災延寿薬師仏(しょうさいえんじゅやくしぶつ)。」

「南無(なむ)
当来下生弥勒尊仏(とうらいげしょうみろくそんぶつ)。」

「南無(なむ)
極楽世界阿弥陀仏(ごくらくせかいあみだぶつ)。」


「南無(なむ)
十方三世一切諸仏(じっぽうさんぜいっさいしょぶつ)。」

「南無(なむ)
大智文殊師利菩薩(だいちもんじゅしりぼさつ)。」

「南無(なむ)
大行普賢菩薩(だいぎょうふげんぼさつ)。」

「南無(なむ)
大悲観世音菩薩(だいひかんぜおんぼさつ)。」

「南無(なむ)
大勢至菩薩(だいせいしぼさつ)。」

「南無(なむ)
清浄大海衆菩薩(しょうじょうたいかいしゅぼさつ)。」

「南無(なむ)
大願地蔵王菩薩(だいがんじぞうおうぼさつ)。」

「南無(なむ)
三洲感応護法(さんすかんのうごほう)
韋駄尊天菩薩(いだそんてんぼさつ)。」

「南無(なむ)
伽藍聖衆菩薩(がらんしょうしゅぼさつ)。」

「南無(なむ)
護法諸天菩薩(ごほうしょてんぼさつ)。」

「南無(なむ)
焔慧地菩薩(えんえじぼさつ)。」

「南無(なむ)
歴代祖師菩薩(れきだいそしぼさつ)。」

 


3遍誦す。

「ナム・サルバ・タターガタ・ヴァロキテ・オン・サンバラ・サンバラ・ウン。」

3遍誦す。

「ナム・スルパヤ・タタガターヤ・タドヤター
オン・スルスル・プラスル・プラスル・スヴァーハー。」


1遍誦す。

「此食色香味(しじきしきこうみ)
上供十方仏(じょうくじっぽうぶつ)
中奉諸聖賢(ちゅうぶしょしょうげん)
下及六道品(げぎゅりくどうぼん)
等施無差別(とうせむさべつ)
随願皆飽満(ずいがんかいほうまん)
令今施者得(りょうこんせしゃとく)
無量波羅蜜(むりょうはらみつ)

三徳六味 (さんとくろくみ)
供仏及僧(くぶつぎゅそう)
法界有情(ほうかいうじょう)
普同供養(ふどうくよう)。」


3遍誦す。

「オン・ガガナ・サンババ・ヴァジュラ・ホー。」


1遍誦す。

「天厨妙供禅楽(てんちゅうみょうくぜんらく) 
スダロ・オン・スル・サルヴァ・タターガタ・タドヤター・スルパヴァハ
南無(なむ)
禅悦蔵菩薩摩訶薩(ぜんえつぞうぼさつまかさつ)
摩訶般若波羅蜜(まかはんにゃはらみつ)。」

 

3遍誦す。


「オン・アモガ・プジャ・マニ・パドマ・ヴァジュレ・タターガタ
 ヴィロキテ・サンマンタ・プラサラ・ウン。」

 

(回向)

「願消三障諸煩悩(がんしょさんしょうしょぼんのう)
願得智慧眞明了(がんとくちえしんみょうりょう)
普願罪障悉消除(ふがんざいしょうしつしょうじょ)
世世常行菩薩道(せせじょうぎょうぼさつどう)。」

 


「己未将軍(傅党員大将軍)の加持を受ける」

(傅大将軍)

2022年7月5日は 己未で、
己未の年や日は 傅党大将軍が司るものとされており、
傅党大将軍に 灯明や香などを捧げて誦します。
     
「今据(こんきょ)
〇〇居住(自分の住所 居住)
弟子〇〇(自分の名前)
謹請香燭之儀(きんせいこうしょくのぎ)
誠惶誠恐 (せいこうせいきょう)
百拝上叩於(ひゃっぱいじょうこうお)
傅党大将軍(ふとうだいしょうぐん)
座前上啓曰(ざぜんじょうけいわつ)

神威顕赫  (しんいけんかく)
慧光普照  (えこうふしょう)
慈尊辛労(じそんしんろう)
値年護佑(ちねんごゆう)
弟子合家人等(でしごうかにんとう)
沐浴焚香  (もくよくふんこう)
敬奉香表花果 (けいぶこうひょうげか)
誠心之至(せいしんしし)
恭請神君(きょうせいしんくん)
法駕莅臨本宅(ほうかりりんほんたく)

神恩永顧  (しんおんえいこ)
宅舎光明  (たくしゃこうみょう)
人丁興旺  (じんちょうきょうおう)
六畜平安(ろくちくへいあん)
災禍遠離(さいかおんり)
吉祥永随  (きっしょうえいずい)
口舌不侵 (こうぜつふしん) 
官司小散(かんししょうさん)
疾病消除 (しっぺいしょうじょ) 
事業成就(じごうじょうじゅ)  
考学順利(こうがくじゅんり) 
財源滾滾(ざいげんこんこん)
合家吉慶(ごうかきっけい)  
四隣無災(しりんむさい)
四季安泰 (しきあんたい)
福寿延年(ふくじゅえんねん)
弟子等(でしとう)
定感念神恩浩蕩  (じょうかんこんしんおんこうとう)
慈済衆生 (じさいしゅじょう)
誦経拝懺 (しょうきょうはいざん)
聖号永銘(せいごうえいめい)

弟子等再拝叩首(でしとうさいはいこうしゅ)
時天運(じてんうん)
〇年〇月〇日吉時(祭祀するねんがっぴ きちじ)。」

コメント