goo blog サービス終了のお知らせ 

宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「秋の三ヶ月間に行う」

2015年10月11日 | Weblog




暦上 現在は秋になります。
立秋から立冬までの期間に
九元上虚皇君が 黄色と黒色の混ざった光に変じて
北方の空を照らしていると観想し

その光がやがて 冠を被り 金の鈴を身に帯び
玄亀の上に立ち 紫雲の中におられる姿に戻るのを観じ
歯を3回叩いて誦します。

「玄寂通微(げんじゃくつうび)散精虚皇(さんせいきょこう)
三元混合(さんげんこんごう)飛仙流光(ひせんりゅうこう)
神童漑灌(しんどうがいかん)玉女散芳(ぎょくじょさんほう)
元父交慶(げんふこうけい)福祚我当(ふくそがとう)
八景輔翼(はちけいほよく)五老降房(ごろうこうぼう)
得睹上霊(とくとじょううん)接顔仙王(せつがんせんおう)
永享罔極(えいみょうもうきょく)仰飛太空(ぎょうひたいくう)
軽羽飛行(けいうひこう)昇入上宮(しょうにゅうじょうくう)。」

それから気を10回飲み込みます。
コメント (10)

(大本女子プロレスリング 教主対決)

2015年10月11日 | Weblog



|・) 「視聴者の皆さん、こんにちは。
     本日は 庚申の日でございます。
 
     そして明日の朝まで 不眠を守る為という事で
     本日 大本信徒連合会では、
     朝3時から 日の出まで ぶっ通しで
     熱烈な講演会が行われるという お話しを聞きまして
     取材させて頂く予定となっております。」



|・) 「わたくしは 万一 眠くなったらという時のため
     枕を持参してきておりますが、

     それでは 入る事しましょう。」
     


          |大本信徒連合会|



  (出口春日)
ζ~(  `m´)~ζ「…皆さん こんばんは。
            それでは 日の出まで お付き合いして頂きます。

            もし眠くなって まぶたが重くなってきた場合、
            このバスケットの中に 洗濯ばさみが 沢山入っていますので
            頬を挟むなり 御自由にお使い下さい。」




|・) 「おっと 大本信徒連合会は スパルタの気風といったところでありましょうか!
     バスケットの中には ピンク・黄色・水色など
     色とりどりの洗濯ばさみが揃えられているようだ!」





  (出口春日)
ζ~(  `m´)~ζ「…それでは 大本の真義について
            今夜は ゆっくり 御話しをさせて頂きます ねっ…」




  (出 口 紅)
ζ~(  `m´)~ζ「…ちょっと待った!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」




|・) 「おーーーーっと!
     大本教団本部から まさかの紅(ホン)さんの乱入であります!」




  (出口春日)
ζ~(  `m´)~ζ「…紅(ホン)!
            わたくしの邪魔をするか!
            お前より 毛主席を愛しているのは わたくしの方だ!」



  (出 口 紅)
ζ~(  `m´)~ζ「…何を言うか!
           革命の精神を体現しているのは 私の方だ!」





|・) 「何という事でありましょうか!

     まさかの 庚申ナイト 大本 女子プロレスリングの火蓋が
     ここに切って 落とされた訳であります!
     
     実況は わたくしチラリズム秋元」





(大 物 主)
(  `m´) 「…解説は 抗日総司令官こと 大物主 と…」

       |・)




|・) 「白い着物姿の 紅(ホン)さんが入って来ましたけれども、
     さあ 袖の後ろを引き ここで一気に必殺技"平手打ち"を繰り出す体勢に入ったか!

     試合とは 関係のない話しでありますが、

     京都の旅館に宿泊した際に
     八橋の説明を受ける前に 八橋を先に食べてしまい
     紅(ホン)さんのようなルックスの女将に
     "もう食べてしまわれたんですか" と苦笑された事がありますね。」



(大 物 主)
(  `m´) 「…紅(ホン)さんは 大本界の 藤あやこと呼ばれていますからね。
         京都の料亭の女将にも 似ている人がいそうですね。」




|・) 「なるほど。
     やはり 女の戦いも 最後はげんこつで通るしかない訳でありますが」




  (出 口 茜)
ζ~(  `m´)~ζ「…そこまでよ!!!!!!!!!!!」





|・) 「今度は マダム武田の登場であります!

     マダム武田の後ろには 八幡書店の幟が並び
     あたかも 女大名の出陣の様相を呈している訳でありますが、

     ここで 大本三人娘 まさかのスリーウェイマッチが実現するのでありましょうか?!」





            (出 口 茜)
          ζ~(  `m´)~ζ

  (出 口 紅)              (出口春日)
ζ~(  `m´)~ζ   |・)!    ζ~(`m´  )~ζ





(大 物 主)
(  `m´) 「…三人娘よ、
          それでは 実況アナウンサーが 宮地神仙道を差し出すまで
          洗濯ばさみで 挟み続けるのである。」




ヽ(゜∀゜)ノ 「そうはさせるか!!!」




        ヽ(゜∀゜)ノ =3 =3 =3 =3 =3 =3




|・) 「さあ 玄学界のアレクサンドリア木星王、
     ミスター神仙道と呼ばれております
     九州のフルーツポンチ・うずまき師が入ってこられました!!!

     今夜は どのような言霊が炸裂するのでありましょうか!」





ヽ(゜∀゜)ノ 「攘魔秘文だい。」





(大 物 主)
(  `m´)…!





|・) 「玄学界のアレクサンドリア木星王、
     何と ここで放たれた言霊は
     宮地神仙道の 妖魔が遁走するとされる 玄法攘魔秘文であります!

     この秘文もやはり
     玄学界のアレクサンドリア木星王が発せられる事によって
     はじめて 効果を発揮するのであります!」




|・) 「なりすまし 出口三人娘、
     洗濯ばさみのバスケットをひっくり返して 場外に逃げていった!

     大物主 黒い巨大な蛇体をくねらして 悶え苦しんでいる!
  
     これは勝負あったーーーーーーーーーーーー!」




ヽ(゜∀゜)ノ 「おや 東の空が明るくなってきましたね。」
     
     



(大 物 主)
(  `m´) 「…満州鶏が 抗日の夜明けを告げる為に鳴くか?」


      |・)




              (大 物 主)
|ミ サッ         (`m´  ) 「早く宮地神仙道を差し出さないか!!!!!!!」
コメント (10)

月見草

2015年10月11日 | Weblog




♪月見草
https://www.youtube.com/watch?v=j9J4fSMv7d0

♪月見草の花
https://www.youtube.com/watch?v=cYx0DLZpq3A

♪天照大神降臨
https://www.youtube.com/watch?v=Umo3fpzMNNA

♪Pomp and Circumstance March No.1
https://www.youtube.com/watch?v=moL4MkJ-aLk

レゴン・ダンス(宮廷舞踊)
https://www.youtube.com/watch?v=z8UYEfVwDgE


♪Shocking Blue
https://www.youtube.com/watch?v=mJqh6au7Ol0

♪レベッカ メドレー Long Time Ver.(全20曲)
https://www.youtube.com/watch?v=EyW2_XBcde8

♪夜霧のしのび逢い
https://www.youtube.com/watch?v=Uw9PrWSaw-4

♪トロイメライ
https://www.youtube.com/watch?v=VToutJZE9G8

丹下左膳(大河内伝次郎)の声帯模写をする高峰秀子
https://www.youtube.com/watch?v=NUfmGmXmiBI

♪Romantic Sax
https://www.youtube.com/watch?v=A4Hc57VNvww




コメント (4)

「塩と清め」

2015年10月11日 | Weblog




一般的に 塩=清めの力がある物として
日本では 祓いに塩が欠かせないものとなっていますが、

塩には ある程度 弱陰を中和させる力があるながらも、
許容量を超える強陰は さすがに中和できないので

ネットに投稿されている体験談で
「塩で祓いさえすればよい」という考え方が しばしば見られますが
塩の祓いの力を過信するのは禁物と言えます。

以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。


+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++



私のいとこが最近亡くなりました。
当然、私は葬式に参列しました。結構可愛がってもらいましたし。
その帰りに「おきよめ塩」なるものをもらいました。
白い小さな紙折に黒字で「おきよめ塩」とかかれているものです。
どうやら一般的なものらしいですが
私はそれまで葬式には縁がなかったので、知りませんでした。

そのまま翌日家に帰ったんですが
「おきよめ塩」の中には何が入っているのだろうか?
という疑問というかちょっとした好奇心がふつふつと沸いてきました。
どうせ塩が入っているだけとは思ったんですが
やはり気になって
私はそれを開く事にしました。勿論、自分の部屋で。
びりっと紙片をちょっと破り、中身を出してみました。

その瞬間、私は飛びのきました。
中から真っ黒の粉が一杯出てきたのです。
あきらかに普通の塩ではありませんでした。
と、突然それから黒い煙のようなものがでてきました。
私はびっくりして一歩も動けませんでした。

やがて煙はとまり、空気の中に溶け込んでいきました。
おそるおそる覗いてみると驚いた事に
さっきまで真っ黒だった粉が真っ白になっていました。
私は大声で母を呼びながら、居間へと階段を駆け下りました。
私は家族にはこのことを話しませんでした。
例の粉と紙片はどっかのコンビニに捨てに行きました。
今のところ特に何もおこってないですが、正直なところとても不安です。
コメント (2)

「西方の諸仙に得仙を祈願する」

2015年10月11日 | Weblog




「帰身帰神帰命(きしんきしんきめい)
西方已得道大聖衆(さいほういとくどうだいせいしゅう)
至眞諸君丈人(ししんしょくんじょうじん)
乞賜九福(きつしきゅうふく)

一者見世安穏(いっしゃけんせいあんのん)
不遭衆横(ふそうしゅうおう)

二者相好澄明(にしゃそうこうちょうめい)
終不迷惑(しゅふめいわく)

三者所願分明(さんしゃしょがんぶんめい)
不落間冥之処(ふらくかんめいししょ)

四者栄名赫赫(ししゃえいめいかくかく)
奸邪退伏(かんじゃたいふく)

五者功成就(ごしゃこうじょうとくじゅ)
為大聖所敬(いだいせいしょけい)

六者疾病除愈(ろくしゃいっぺいじょゆ)
不堕悪道(ふだあくどう)

七者福慶之兆(しちしゃふくけいしちょう)
上延先祖(じょうえんせんぞ)
下流子孫(かりゅうしそん)

八者享福獲慶(はっしゃきょうふくかくけい)
災害消亡(さいがいしょうぼう)

九者克得上仙(きゅうしゃかつとくじょうせん)
白日昇天(はくじつしょうてん)
仙度之後(せんどうしこう)
与道合同(よどうごうどう)。」



「一切の仙法を成就させる」





(  `m´) 「…手印を結んで 眞言を誦す事で
          一切の仙人の感応を得て
          仙法を成就させる方法です。」



(  `m´) 「…小指・薬指・中指を内縛し、
          親指は 中指の上に置いて
          左右の人差し指は立てて 指先を開きます。

          そして誦します。」

「オン・サツバキツキリ・チヤ・カツマハラナ
クトエイ・スバーハー。」



「不邪淫戒を破った懺悔」




道教にも 不邪淫を守る戒律があり、
このように懺悔を行います。


「謹按仙科(きんあんせんか)
第三戒云(だいさんかいうん)
不得淫邪破眞(ふとくいんじゃはしん)
穢慢霊気(わいまんれいき)
切念○○(せつねん 自分の名前)
多生以来(たしょうじらい)
曾犯此戒(そうはんしかい)
今礼眞仙(こんらいしんせん)
求哀懺悔(ぐあいざんげ)

臣等自従無量劫(しんとうじじゅうむりょうごう)
淫邪穢濁敗眞元(いんじゃわいだくはいしんげん)
以今運誠悉帰依(じこんうんせいしつきえ)
朝礼眞君求懺悔(ちょうらいしんくんぐざんげ)

志心帰命礼(ししんきめいらい)
官居令尹職(かんきょれいいしょく)
署旌陽(しょせいよう)
値歳飢而民不聊生(ちさいきじみんふりょうしょう)
供天租而計従何出(きょうてんそじけいじゅうかしゅつ)
揆銭安得(きせんあんとく)
俾治圃以服勤(ひちほじふくきん)
えい金令耡(えいきんれいじょ)
将貨粟而転納(しょうかぞくじてんのう)
和九天仙主(わきゅうてんせんしゅ)
万法宗師(ばんほうそうし)
至道玄応神功妙済眞君(しどうげんおうしんこうみょうさいしんくん)。」
コメント (2)