
( `m´) 「…さて 元始天尊は 高御産巣日神であり
道教の最高神であります。
そして 道教経典には 仏典の影響を受けたと思われる部分も見られまして」
( `m´) 「…如来の十号のように 元始天尊にも聖なる十号があると書かれています。」
( `m´) 「…そして この元始天尊の聖なる十号を誦して 天尊を念ずるとか
十号を書写するなど そのようにする事で
高御産巣日神より 無量の功徳が与えられ
得仙し 眞道を証し 千光を具足するとされます。」
「無上道(むじょうどう)
元始(げんし)
太極(たいきょく)
高皇(こうこう)
光明(こうみょう)
玉帝(ぎょくてい)
正法王(しょうほうおう)
大慈父(だいじふ)
仙眞師(せんしんし)
天尊(てんそん)。」
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
日本人が鬱だらけな理由って何だろう?
まともな人ほど我慢しなければいけない風潮
バカが好き勝手やるのをとがめようとすると周囲がまあまあと止めてくる
その上こっちが大人気ないことにされる
逃げ場がないからだろ
周りに相談した所で甘え扱いされて終わりじゃん
立場の上の者が当たり前のように理不尽を押し付けるから
右向け右を強制される国だから。
飲み会 サービス残業 使い捨ての駒
インドネシア行ってみろよ。あいつら活き活きしてるぞ
日本は努力が美徳なのではありません
限界を超えた頭のおかしい我慢が美徳なのです
仕事漬けにならないといけない体制だから
販売業一つ取っても、外国では客が居ない暇な時間は座って休んだりゲームしてたりが割に普通
一方こちらは業務時間外でも仕事の事を考えなくてはならなかったり
2chで宅配業者やネット通販の批評をみる度
この国はお客様としては天国だが働くのは地獄だって思う
年功序列が染み付き過ぎてて若手育成どころか若手潰しに必死な陰湿さ
ローマ行った時、ピザ屋の店員が店の前でタバコ吸いながら
呼び込みしてたのを見て衝撃を受けた
電車乗ったらバイオリン弾いて金を要求する爺さんはいるし
こういうのが許されなくなったのはいつからなんだろうな
自分に甘く他人に厳しい人が増えてというのもあるのでは?
体感だから根拠ないけど、年寄りってそんなんばっかだよな
ひーひー言いながら効率の悪いやり方する奴>効率のいいやり方を探す奴
って考えがあるからじゃね
基本的に真面目で失敗を極端に恐る人が多いから
自分の思ってないような事態に陥るとパニックを起こして鬱病になりやすいんだと思う
ミスを許さない社会だからねえ・・・・場合にもよるが
わけわからん理由で他人のやたら事叩く奴がいるから
コミュニケーション能力が低すぎるんだよ
日本人はメンタル超弱い人かサイコパスのどっちかって気がする