うまがスラムダンクの続き

うまがスラムダンクを勝手にアレンジ。
スラムダンクの続きを書かせていただいています。

#999 【法光大学】

2010-12-21 | #99 人物名鑑
■法光大学(関東1部4位)


長距離砲を駆使したバスケットを展開するはまれば怖いチーム。

バックコート、フロントコート陣の役割分担が明確されているため、思い切りのよいシュートが勝利に導く。

はまったときの火力は、1部の中でも上位に食い込む。



#21 御子柴 武彦(F) 2年/186cm/常誠


常誠高校元キャプテン、ジャンプシュートに定評のある頼れるF。

2番から4番までこなす器用さとリーダーシップを兼ね備え、チームを勝利に導く。

高校3年時に、全国大会で2度、名朋工業に破れ、名朋出身者には苦手意識を持っている。



#24 若林 一郎(C) 2年/198cm/太田森


豊富なステップでゴール下を攻め、巧みな小技でゴール下を守るC。

高砂と形成するインサイドでは、相手プレーヤーの嫌なところをつくプレーを見せる。



#28 内村 嘉文(PG) 2年/183cm/熊本第三


牧に業師といわせる正統派PG。

目立つことなく、確実に仕事をこなすが、新人トーナメントにおいて、藤真を超えることは出来なかった。



#29 高砂 一馬(FC) 2年/191cm/海南大附属


海南大附属時代、全国第2位まで上り詰めた小兵C。

巧みなフットワークと大型Cに屈しない精神力を持ち、インサイドを固める。

大学入学以来、4番をこなすようになり、プレーに更なる広がりを見せている。



#35 烏山 彰隆(SG) 1年/183cm/山王工業


神に勝るとも劣らないシュート力を持つ元山王工業のシューターSG。

強気な性格で、どこからでもリングを射抜き、1年生ながら、チームの得点かつ、ムードメーカーにもなっている。


4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (センドー)
2010-12-21 22:45:12
この大学は地味な選手が多いですよね(笑)
2年後にも地味な選手が入学してるんですかね?
Unknown (荒木)
2010-12-22 00:19:30
やはり地味な外見や地味なタイプの選手が多い大学って感じですね

今んとこPGとCがちょい薄そう

地味なPGとC…

自己犠牲型Cの黒川なんか合いそうですね
PGはあえて色々とキャラの濃い板倉とか笑
Unknown (しの)
2010-12-22 06:06:11
法大と拓大ってご近所さんなので、八王子あたりで一緒に飲んでそうですね。
高砂と花形は気が合いそうだし、御子柴も世話好きな感じですしね。
おはようございます (うまだんく)
2010-12-24 07:27:08
センドーさん

地味ですよね。
海南の武藤を入れておくべきでした。


荒木さん

PG板倉はかなりいいかもしれませんね。


しのさん

高砂と花形、御子柴はかなり気が合いそうな感じですね。