Je suis moi

今日は、きっと素敵な一日。明日は、きっと今日よりもっと素敵な一日。
今日も明日も、わたしは、わたし。

旅のはじまり

2016年12月22日 | 旅行
今年のクリスマスは、だーりんと二人で旅行です。

木曜日、だーりんの仕事が午前中で終わるので、午後から車で出発。
いきなり目的地へ行くのではなくて、まずは途中の福井で一泊します。

夜は、駅前に今年オープンしたばかりの再開発ビルのカフェ&バーでちょい呑みごはん。

ふたりであれこれ好きなものをオーダーして、一緒につまみながらビールで乾杯。
楽しい~
テラスではイベントをやっていました。
壁に上映されるプロジェクションマッピング。

お店のガラス越しに見ることができます。
実は……イベント会場を歩いていたら、サンタ姿のカメラマンに声をかけられまして…ちょっとだけ参加してきました。
壁面の大型ビジョンに写真が出ました。

いい記念になりました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着付けのお稽古

2016年12月21日 | 日記
今日は、着付けのお稽古納めでした。

習っても習っても、すぐに忘れて自己流になってしまう、困った生徒ですが、
先生は何度も何度も繰り返し、根気よく教えてくださいます。
本当に、ありがたいことです。

で、着物を着た後は、みんなで街に繰り出して、着物でランチ。

しかし、着物ってあまりお腹いっぱいには食べられないものです。
帯を結んだときは苦しくなくても、お腹がふくれてくると、ふくれたぶんだけ帯がきつくなるからなのかな。
すぐお腹いっぱいになります。

これ、いけるかも♡
名付けて、着物DEダイエット。

その後、公園へ行って、着物で撮影会。


楽しい時間のしめくくりは、モロゾフ・カフェ。

お腹いっぱいのはずなのに、
ちゃんと別腹は、あいてるのよ。


家に帰って、さっそく着物DEダイエットを実践しようと思い、
別の着物に着替えてみました。


確かに、腰も伸びるし、姿勢もよくなりそう。

たまには、家でもこんなふうに和服で過ごすというのもいいかな。
イメージは磯野フネさん。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぶら寿司、漬けました。

2016年12月19日 | 料理
ラジオの仕事が終わった後、今日は楽しい予定がもうひとつ。

登志子さんに教えていただいて、かぶら寿司を漬け込みに行ってきました。

3週間前から、塩漬けにしておいた「ぶり」のサク。
これを甘酢に漬けなおして、ぶり持参で仕事に行ってきました。

かぶにぶりをはさんだら、
甘麹のうえに塩漬けしたかぶ

で、また甘麹、かぶの順に重ねていって、

なんと、一段ごとに、キャベツを敷いていきます。

このキャベツが、仕切りの役割をしてくれるとともに、実に美味しいお漬物になるとのこと。
これは、楽しみ~

柚子、にんじんとともに、昆布も一緒に漬けこんで、

できあがり。


あとは重しをして、食べごろになるまでお世話をしながら、楽しみに待つだけ♪

2樽、漬けました。

うふふーーーーー楽しみで楽しみで、自然に笑みがこぼれてきます。

登志子さん、ありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォーチュンぱりぱりチーズ揚げ

2016年12月18日 | 日記
美味しいビールのモニタープレゼントに当たりました。
ザ・プレミアム・モルツ。
しかも、2017干支デザイン!
なんて縁起のよさそうなデザインなんでしょう♡

このビールとともにお正月に、おいしく楽しくおもてなしするとしたら、
そりゃあ、やっぱりビールに合うこれ!

ぱりぱりチーズ揚げ。

でもね。

せっかくお正月なのだから、楽しく食べたい。

というわけで、フォーチュンクッキーならぬ、フォーチュンぱりぱりチーズ揚げ。

ギョーザの皮の中にはとろりと溶けたチーズ、なのだけれど、この中で2個だけ、たっぷり辛子入りを作っておきました。
ビールと一緒に、ぱりぱり、食べているうちに。。。。
「なんだこりゃー」となった人は「当たり」。
新しい一年、いいことがあるよ、というのはどうかな。

材料(25個・3~4人分)

餃子の皮 25枚
プロセスチーズ 100グラム
揚げ油 適量
塩 適量
ねりからし チューブで3センチほど

作り方

1・チーズを拍子木型に25個に切る
2・ギョーザの皮で包む(しっかり水で接着させて隙間のないように)
3・2個だけ、チーズとともにからしを包む
4・油でこんがり揚げる
5・塩をふる

熱々のチーズがとろけているうちに、どうぞ。
作り手としては、「なんだこりゃー」のリアクションを期待していたのだけれど、
からし入りを引き当てただーりんのリアクションは「いける!」でした。
チーズ&からし、意外に美味しかったらしいです。
つーんとするところが、ビールに合う…らしいです。

意図するところとは違ったけれど…
ま、フォーチュン揚げですから、いっか。

来年、いいこと、あるよ!

***********************************

ところで、フォーチュンクッキーではないけれど、金沢のお正月には欠かせない伝統のお菓子に「辻占」というのがあります。
江戸時代から伝わっているもので、お菓子の中に言葉がひとこと記された紙が入っていて、何個か食べたあと、入っていた言葉の紙をつなげると、なんとなく意味のある言葉になって、占いができるというもの。

新年にはちょっと早いけれど、スタジオに諸江屋さんの辻占が置いてあったので、試しに開けて食べてみました。
4個あけて、つなげたら…

4個とも同じって????

しかも、2017年、わたしは、
なにかふけばいいのだろうか???





ザ・プレミアム・モルツお正月のおもてなし料理ザ・プレミアム・モルツお正月のおもてなし料理ザ・プレミアム・モルツ〈2017年 干支デザイン(酉歳)〉


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょいとイッパイ

2016年12月17日 | 日記
ああーーーー
クリスマスを前に、はがれてしまいました。
悲しい~
次回の予約までまだ10日ほどあるというのに。
お直しに行こうか、もう少し待って、お正月向けにフルチェンジしようか、タイミング的に悩ましいところです。

***********************************

娘は今日はご飯はいらないとのことなので、母屋に食事をお届けした後、だーりんと一緒に近所をお散歩。
近所に、クラフトビールのお店があります。
お店の奥にビール工房があり、そこで作られたビールがいただけます。
寄り道して、軽くカンパイ。

ここのナポリピザは、皮が美味しい!

夏じゃなくても、歩いた後の冷え冷えビールは、思わず「ぷしゅー」と言いたくなるほどの美味しさ。
お代わりしてしまいました。
この泡の美しさ♡

今月はもう司会の仕事はないので、日曜日はお休み。
こんなふうにのびのびと土曜の夜を過ごせるのは嬉しいものです。

わたしと結婚する前まで、一滴もお酒の飲めなかっただーりんですが、
いつしか、こんなふうに、ちょいとイッパイ、ということも多くなってきました。

だーりんは「こんなわたしに誰がした?」と言っていますが、
……んーーーー。誰だろ????

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い~

2016年12月16日 | 料理

朝起きたら、外は一面の銀世界。

ひゃー寒そう。

ていうか、寒い。

いよいよ、本格的な冬だわ。

息子に写真を送ったら、名古屋も初雪が降ったと返事がきました。

今夜は、野菜ごろんごろんスープ煮。
ジャガイモも玉ねぎも丸ごと柔らかく煮込みました。

焼いた厚切りのベーコンを添えて。

2週間前にぱっつん眉上になった前髪が、2週間たって少し伸びてきて、ようたく眉毛がぎりぎり隠れるようになってきました。
油断をするとまたすぐ眉上になってしまうけれど。
あと1センチくらい伸びないとなあ。
鏡を見るたびにテンションが下がります。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つる幸さんへ

2016年12月13日 | 日記
2か月に一回の楽しみな時間。
今日は登志子さんとのスペシャルなランチ会でした。

今日の会場は、つる幸さん。
ミシュラン2つ星のお店です。
予約のとりづらい人気店ですが、こういう機会をくださって、登志子さんに感謝♡いたします。

お料理はどれも、美しく、美味しかったです。

次にどんなお料理が運ばれてくるのだろう???と。わくわくします。

最後まで、心を奪われっぱなしでした。


今日は、着物で行こうと決めておりました。
まだ一度も袖を通したことのなかった紬の、仕付け糸をはずしました。


登志子さん、素敵な一日をありがとうございました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凍った朝

2016年12月12日 | 日記
温泉旅館の朝ごはんって、どうしてこんなに美味しいのでしょう。

TKG(卵かけごはん)大好きな私は、温泉卵をごはんにかけて食べるのが好きなのです。

昨日、浴場にあった体重計に乗って、かなり気持ちがへこんだので、朝はご飯のおかわりをしたい気持ちをぐっとこらえ、
朝ごはんの後は、すぐに出発です。

月曜日はラジオの仕事があるので、ちょっと早めに出たのですが、駐車場で、驚きの光景が!
車が…
車が…
凍っていました。

車がこんな霜柱みたいな凍り方をしているのを初めて見ました。
霜が付いた、というよりも、全体が真っ白に凍っているという感じ。
とりあえず、エアコンをつけて霜を溶かして…ワイパーがやっと動くようになりました。

ワイパーが動いても、フロントガラスは真っ白。
走り出したあとも、橋の上の道路が白く凍っていたりして、ちと怖かったです。
外の気温は「1度」
寒いはずです。

スタジオには無事、予定時間通りに到着。

温泉の楽しい一日も過ぎて、またいつもの一週間がはじまります。

***********************************

夜、息子から「豚の角煮をつくりたいけれど、だしは昆布だしでいいか?」とLINEが来ました。
とりあえず作り方を教えたら、その後、「できたー」と写真が送られてきました。

本人曰く、「うまー」とのことです。

一人暮らしをはじめて6年目。
年々、女子力をあげている息子です。(;^_^A
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年会にお呼ばれしてきました。

2016年12月11日 | 日記
いつも司会をさせていただいている民謡会の、毎年恒例の忘年会にお呼ばれしてきました。

湯けむり情緒たっぷりの山中温泉。

そして大忘年会のはじまりーーー

これもまた恒例のかくし芸大会。

私はかくし芸大会の審査員です♡
芸達者の皆さんばかりなので、見ていても楽しい!

よく笑いました。
よく食べました。
よく飲みました。
よく飲みました。
よく飲みました。

……で、寝落ちしました。

目が覚めてから、真夜中に1回しかお風呂に行けませんでした。

あーーー露天風呂も行きたかったなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日の土曜日

2016年12月10日 | 日記
お昼は、おうちランチ。

生ハムとカッテージチーズのオイルパスタ。

最近、カッテージチーズにハマっています。
カッテージチーズにはちみつたらしただけで、そりゃあもう、極上のデザートになるのですよ。
低カロリー、高たんぱく、ダイエッターにぴったり。
……って、はちみつたらしてちゃ、あんまり意味ないか???

今日は生ハムとあわせてパスタにのせました。

*************************

いつもの土曜日は、わたしは婚礼の仕事でいないことが多いのだけれど、
今月は婚礼の仕事がないので、土曜日もゆったり家にいます。

ああ、こういうの、いいなーーーー

午後からだーりんと一緒に夕食の買い物へ。

帰りにONOさんへケーキを買いに寄りました。
シュトーレン。


なんとおいしい♡

うすーく、ちょっぴりずつ切って食べるのだけれど、
クリスマスまでもたないな、きっと。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする