





開幕前、最後のオープン戦後初めての開幕1軍が内定したのを知り、嬉しくて涙を流して鎌ヶ谷から羽田へ向うタッチはじめ選手の乗ったバスを見送りました。
それから4日後の札幌での開幕戦。 飛んでいっちゃいました~札幌へ
途中出場ながら試合にも出していただけて嬉しかったのですが、チームは1勝2敗と負け越しスタートでした。
今回は同じく、同期で初めての開幕1軍を勝ち取った翔君(#6)のお母さんとず~っと一緒。
同じく内定した時には嬉しくて泣いてしまったそうです。 (いずこも同じ母心)
札幌ドームでの応援は最高やはりホーム球場っていいです
試合開始前にはファンクラブに入っている人のできるピンバッチのガチャポンに3日間挑戦
翔君ママも、私も息子のピンバッチをゲット出来ませんでしたが、ファンの方に教えてもらったピンバッチの交換所へ行きそれぞれ息子の物をゲットしました。
普通は一対一の交換なんですが、監督のピンバッチを渡したら去年と今年バージョン2個の翔君バッチと取り替えてくれました。
さすが監督の力は大きいですね
今回嬉しかったのは、以前はほとんど見かけることのなかったタッチのユニを着て応援してくださっている方が増えた事・・・と言ってもまだまだ少数ですが・・・
ビジョンにも応援してくださる方の作ってくれた応援幕が映って嬉しかったです。
もう一つ嬉しかった事、ガチャポンをし終った後「タッチ選手のお母さんですか?」と見知らぬ方が声を掛けてくださいました。
どうして分かったのか不思議で聞いてみると、私のこのブログを見てくださっているようで、以前苗字ではなく名前入りのユニを着ているのは私ぐらいでしょうから気軽に声を掛けてくださいと書いたのを覚えてくださっていたのだと思います、本当に気軽に声を掛けてもらえて嬉しい出来事でした。
少し後悔・・・というのはタッチファンの方が作ってくださった応援幕やその方のユニにおやじぃと私のサイン(?)をしてしまった事。
お願いされて書いたものの良かったのかなぁ~と、少々後悔しています、これからタッチにサインをしてもらうそうなのに両親が先にサインをしたユニを見たらタッチは引くだろうな~
今回は以前からタッチファンでいてくださる方やタッチのファンクラブ札幌支部長(テニス仲間の友達の札幌在住のお姉さま)にも試合前に会え、球場とホテルの往復の3日間でしたが、美味しい物も食べる事もでき、タッチも3戦とも出場機会があり満足の開幕戦でした。
気がつけば師走、約1ヶ月もブログをほったらかし状態でした。
今季、札幌を訪れたのは3回、そのうち2回が11月でした。
上旬の7~9日、日本シリーズ観戦のため
この時の札幌は気温が高く17~18度あり、千葉から来た私達にとっては優しい気温、しかし2勝3敗で東京ドーム3連戦から札幌に戻り、7・8日と連勝する事を祈って応援しましたが、目の前でGの胴上げを見るという、日本シリーズの結果は厳しいものでした。
ドームの観客の声援の凄さにはいつも圧倒されますが今回は特別に熱を帯びた声援でドームにはいつもよりも強い一体感が、その勢いに乗って私も負けじと応援しましたがまだ々未熟者、私の前にいた2人の主婦の方はスティックが折れてしまうのでは・・・・と心配するほど熱い々応援でした。
残念でしたが、日本一は来年にお預けです。
8日ドーム行きの予定がなくなり、今までホテルとドームの往復ばかりで札幌の街のことをよく見ていなかったので1日市内観光。
お決まりの時計台に始まって、北海道神宮~円山公園~藻岩山~北大のイチョウ並木とポプラ並木へ。
行ってみたいと思っている大倉山のジャンプ場と羊ヶ丘は次回のお楽しみ。
こちら千葉の紅葉も現在終盤に差し掛かってきましたが、1ヶ月前の札幌の紅葉はひと足もふた足も季節が進み、秋ももう終わりに近づいていました
円山公園の落葉の絨毯がとても綺麗、北海道神宮では七五三のお参りに多くの家族連れがいて、改めて「そうかぁ、七五三の季節なんだ」と気付かされました。
次に向った藻岩山
ロープウエイで登りました、そのゴンドラの中からふくろうが木の幹にいるのをガイドさんが教えてくれてパチリ
札幌市内が一望でき、以前登った樽前山も見えて感激、前日熱戦を繰り広げたドームもあそこに
見晴らしがとても良かったです。
今度は是非もう少し暖かい時にでも札幌市内の夜景を眺めに訪れたいですね~
夕方に差し掛かりさすがに肌寒くなった時間に北大構内をぐる~っと散策。
有名なイチョウ並木にポプラ並木
残念ながら、イチョウ並木のピークは過ぎていましたけれども、落葉が綺麗だったのでピークの時は黄色の葉に覆われてもっともっと素敵でもっと多くの見物客で賑わう構内なんでしょうね。
でも、北海道にしてみると今年は秋が長いのかな?
万歩計は2万歩弱・・・良く歩いた1日でした。
バンザーイ
お陰さまでクライマックスシリーズを制し日本シリーズへの進出が決まりました。
試合後のE野村監督の胴上げは、
両軍が一緒になって何だか感動的でした。
( タッチはナイスポジションをキープ )
31日からのGとの日本シリーズが楽しみです。
相手には中大の先輩で今季好調な、阿部捕手と亀井外野手がいます、いつもは個人的に「頑張れ」とエールを送っていましたが今回はエールを送っている場合ではありません
一昨年の入団会見で「対戦したい選手は?」の問いに
「巨人の阿部さんから盗塁をしたいです」と答えていたタッチ、叶うといいね
さて今日見た雑誌、「どちらのチームが日本一に?」の予想では
14人の野球解説者のうち・・・巨人11名 日ハム3名
圧倒的に巨人の日本一と予想した方が多いようで・・・・
さて、結果はどうなりますやら