goo blog サービス終了のお知らせ 

てんとう虫のティータイム

主人=おやじぃ 長女=カナタ 次女=アサリ 長男=タッチ

日々の事、山登りの事、手仕事の事、野球のお話など

お土産はノンアルコール

2013-03-28 11:57:14 | 旅行

お土産
先週末から気温の低い日が続いていましたが,今日は外に出ても気持ちが良く陽射しもあるので花も思いっきり太陽に向かって開いています。

昨晩、カナタが信州松本から帰ってきました。

「うすいさん家のこい~ジュース」と「みそパン」がお土産

こい~ジュースはコンコードという品種のぶどうからできているそうでビン底に澱が多くあります。

それを振って飲むと口触りが悪いらしく、そ~っと注がないといけません。

どれだけ濃いいのかと口にするとき覚悟(?)しましたが

ん?美味しい!

濃厚だけど濃すぎず渋みなどは感じませんでした

「みそパン」はパンと言うより柔らかめのビスケットのような食感です

噛んでいるとお味噌の風味がほんのりしました。

カナタから「お土産」ってぶどうジュースを渡された時

ビンの大きさ・形・色で

「わ~い、ワイン」って早合点してしまった私でした


母・娘3人旅

2013-03-15 17:19:39 | 旅行

母・娘3人旅
先週8~9日、母と妹とグルメ旅に行ってきました。

今回は妹の強い希望で「ひつまぶしを本場で食べてみた~い」と言う事で名古屋へ

初日、お昼に到着する新幹線に乗り、先ずは「味噌煮込みうどん」を山本屋で。

コシがあり過ぎるくらいのしっかりした麺

お汁の濃い色ほど味は濃くなくあっさりと食べられました

食後、「名古屋城」へ、見逃せない金の鯱。城内の梅が8分咲きで名古屋も春の訪れ

名古屋能楽堂を見学し母希望の「徳川美術館」「徳川園」へ

徳川家のひな祭りが開催されていて由緒ある昔のお雛様を見ることができました。

夕食はホテルのフロントで聞いた「世界の山ちゃん」というお店で

えびふりゃぁ・味噌とんかつ・名古屋コーチンの焼き鳥などなど名古屋グルメをを食べまくり!

どれもこれもとっても美味しかったです。

「世界の山ちゃん」は居酒屋、母と妹は全くアルコールが飲めません

母が「飲めない私が居酒屋に入って良いの?」って。

子供連れの人だっているんだから大丈夫!

母や妹にとって初居酒屋・・・意外なのでビックリ、父も弟もあまり飲めないので私が飲めるのは突然変異?

2日目は今回のメイン、「ひつまぶし」を食べに熱田神宮のそばにある「あつた蓬莱軒」へ

開店前に行ったのに40分待ち 人気店のようです。

初めてのひつまぶし食べ方をお店の方が教えてくれました。

カリッと焼かれた鰻がぎっしり敷き詰められたお櫃の中身をしゃもじで4等分

最初の4分の1はシンプルにそのまま食し

次は小ねぎと海苔・わさびを散らして食す(大人の味に変身)

そして、お次はさっぱりとお茶漬け(これこれ)

最後は今までで一番好きな食べ方で・・・

お腹一杯になったけれど胃にもたれる事もなく満足

食後に熱田神宮をお参りしました、丁度結婚式が行われていて可愛らしい花嫁さんと遭遇

「お幸せに~」ってこちらまで幸せな気分。

妹は「怖いから」とおみくじをひかないのですが、私はおみくじひきたい人

今年に入って5回目のおみくじでしたが・・・(今年に入ってどんだけ神社にいっているんだか)

今年は良くないんです

今までの4回は全部「末吉」、今回の熱田神宮でも「半吉」

「半吉」って初めて。 内容を読んだら全く良い事は書いてありませんでした。

天候に恵まれ暖かく美味しいものを食べることができ幸せ~

又、母の足腰が丈夫な内にどこかへ旅行に行こう!

相変わらずブログに写真を挿入することができません

どうしてなんだかサッパリ分からず

しばらく時間が掛かりそうです。

明日、今年初の山登りに行くのに・・・