21日のファイターズのファンフェスティバルと22日は優勝パレードを見に、11月2度目の札幌
21日、ファンフェスティバル
2週間前の優しい気温から15度以上も下がってファンフェスの朝はご覧の通り,秋から冬へと季節がバトンタッチされていました。
雪景色の札幌です。
北海道の方は、少々の雪では傘をささずにフードをすっぽりかぶって歩くんですね、大勢の方がドームに向う時、傘をさした方は少数でした。
又、市内で見かける女子高生が制服姿にブーツ、(今流行のモコモコファーブーツ)というのも、こちら千葉では決して見かけるものではないので妙に新鮮でした。
外の寒さと大違いで、ドームの中は普段見ることの出来ない選手の素顔を見られる趣向で楽しい雰囲気いっぱい
新入団選手の紹介も今年はこの場で行われました。
タッチは、「卓球大座決定戦」という種目に出場。森本外野手(#1)とダブルスを組み(しょうゆ顔ペアだとか・・・)残念ながら優勝した稲田内野手(#5)・翔内野手(#6)ペア(広島県出身ペア)に負けてしまいました。鋭いスマッシュあり、見ごたえのある長いラリーもあり、野球だけでなく卓球も皆さんお上手、さすが運動神経バッチリ
競技は見ることに一緒懸命になりすぎ写真が・・・・ない
ブログ友達seeさんのお友達が、タッチの幕を持って来てくれたようですが、あまりの多くの人・人・人で見つける事が出来ませんでした
22日、優勝パレード
我々家族は球団の配慮でビルの一室から眺めました、多くの家族の方がいらしていました。
昨日とは違いパレード日和のこの日、沿道は凄いことになってました。パレード開始前ボランティアの方々の準備も万端、紙ふぶきも順調のよう、いよいよパレードの開始時間が迫ります・・・そこで発見 「51」の幕
こういうのを見つけた瞬間って嬉しいものです
タッチはこの幕を見つけてあげられたかな?
いよいよパレード開始
選手達、ファンの方々に感謝の気持ちを込めた笑顔が最高です。
タッチはいずこ・・・3枚目の写真、こちらとは反対側に 表情を伺うことが出来ず背中を見ることに。
沿道の人の数、声援、見事な紙ふぶき、とっても感激しました
パレードの後は・・・
散水車も出動し、パレードを見終わった方も進んで袋に紙ふぶきを拾い集めていました、ビルのサッシなどにたまった紙ふぶきも全て一掃。
わたしも微力ながら拾い集めさせていただきました。
1時間もしないうちにこの通り アッパレです。
大勢の方々の協力あってのパレード大成功、選手もファンの方も皆がHappyになれました。
雪の舞う札幌、紙ふぶきの舞う札幌。 来年は日本シリーズで梨田監督(#88)が舞いますように。
楽しませて頂いたシーズンでした、来年までしばらく淋しいなぁ。