






先週末、テニス仲間の蕎麦打ち名人からお誘いがあり、お宅にお邪魔してご馳走になってきました。
もう、何度となくご馳走になっていますが、いつも美味しさに感動です。
蕎麦つゆも自家製でこれも絶品!
今回の蕎麦粉は茨城県下妻のもの。
以前お邪魔した時には蕎麦を切るのを体験させてもらいましたが、これがなかなか難しい
名人はいとも簡単に切っていきますが、初めてだった私は徐々に慣れたものの最初は蕎麦包丁と麺を切るときに使う板の扱いがままならなかったです
美味しいお酒と蕎麦湯で割った焼酎と美味しいお蕎麦と・・・って
おやじみたい
先日免許を取ったばかりのアサリ
おっかなびっくりの初運転、ひとり暮らしをしているので運転機会がありません
本人は運転したいでしょうが、私としてはちょっと ホッ!
免許取ったばかりの運転は、少々怖い
くじ運、懸賞運の良いアサリの事、今度は車を当てるかな?
今季初めて鎌ヶ谷スタジアムへ試合観戦に行きました
久し振りに会うFファンの方々と「今年も宜しく」と新年のようなご挨拶
北海道へ行ったときにお邪魔する「鮨処 喜楽」のみにさちさんがいらして久し振りのご対面
「飛行機を降りたら、暑かったです」と半袖姿でした。
まだ北海道は寒いそうです
今年のオフにスコアボードが大型ビジョンにリニューアルされ、そして1軍同様に打席に入るときには登場曲も流れていました。
夕方は肌寒くなりましたが、日焼け対策をしながらの観戦でした。
20日、ヤクルトとのオープン戦にタッチがベンチ入りするので母・妹・おやじぃとで観戦に行きました。
球場で観るオープン戦は今年初! やはりスタンド観戦は良いなぁ!
試合結果は8-8の同点、ホームラン6本(4本がファイターズ)の飛び交う打撃戦で観ていて面白い試合でした。
タッチも途中出場、打席機会も1度ありました。
8回2アウト、ホームランで同点に追いつき走者なしの場面
初級ストライク、2球目ファールでいきなりノーボール2ストライクと追い込まれ私の心臓はドキドキ・・
一球々投げ込まれる度、息が止まります
ここからファールで粘り見極めてフォアボールを選び出塁
タッチとしては盗塁を狙うに決まってます
又、別のドキドキ感。
バッターボックスの選手に初球を投げる前にに3度も牽制
かなり警戒されてます、牽制球を投げられるたびに「あっ!」と声が出て心臓に悪いです。
その警戒された中をタイミングよく走り盗塁成功
一打出れば逆転のホームを踏めます・・・が、
後続のバッターがファールフライに終わりホームに還って来ることはできず同点止まりで勝ち越しならずでした。
タッチらしいプレーができて良かった~と思い安心しましたが、試合後タッチからメールで
「明日から2軍」と連絡が入りました。
今年、開幕1軍とはいきませんでした。悔しくショックですが厳しい世界、仕方ないですね
タッチも「まだまだ頑張るよ!」と言ってます。
開幕に1軍にいられなくてもシーズンはこれから!まだチャンスあり!
今季もしっかり家族で応援しまくります
きっと期待に応えてくれると信じています。
しかし、一軍に定着するって難しい事なんだなぁ~
昨日、怪我もなく無事1か月の沖縄キャンプを打ち上げました
気温20度以上の暖かい沖縄から今日は
雪の札幌へ移動
毎年のことながら選手や関係者の方々は一気に毛穴が閉じて体調管理も大変そうです。
明日のオープン戦からもサバイバルは続きます
結果! アピール! ・・・・何とか開幕1軍を勝ち取って欲しい
最近本屋に並んでいる「選手名鑑」
毎年、数種類ある名鑑のタッチの所をチェック!
今年の写真、一人顔がテカってます
練習後、汗も拭かずに撮ったのかな?
今年はプロフィールに異変が・・・
昨年まで身長165㎝と表記されていたのに今年は2㎝伸びた167㎝に
沖縄キャンプの練習試合で打席に立った時、テレビの下に映るプロフィールも167㎝と。
本人に「伸びたの?」と聞いたら
「何にも言ってないし、修正もしてもらってないよ」とのこと
何かの手違いのようです、なんだぁ~
まだ伸びる可能性は残っているかも
目指せ170㎝超え! 無理か?!
毎年のようにこの時期冬眠してしまって・・・
気が付けばもう2月
今更ではありますが、今年も宜しくお願いします <(_ _)>
さて、タッチの近況
今年も2月1日沖縄・名護で元気にキャンプ・インしました
昨年12月の4回ある土曜日のうち3回は結婚式に出席
オフは大忙し!
結婚式ではない土曜日は、恒例の「タッチを励ます会」
流山市地元の方々が中心となり、タッチも楽しみにしている会です
市長はじめ出身少年野球チームの子供たちや中学・高校時代の集関係者の方々など80人近く出席してくださりゲームあり、タッチの使用した練習着などの当たる抽選会あり、和気藹々楽しい会でした。
改めて皆さんの温かい気持ちと期待を感じました。
是非応援してくださる方々にプレーでお応えできれば良いですね。
写真をアップしたいのですが、しばらくご無沙汰していたからかパソコンがご機嫌斜め
何度トライしても写真を挿入することができません
例年なら年末年始の10日くらいしかにおらず鎌ヶ谷の寮に行ってしまうタッチですが、今年は先乗りで沖縄入りするまでの一か月、我が家から鎌ヶ谷へ通っていました。
1月中旬には昨年単身手探りで始め、復興支援の一環でこれからもライフワークにしていく東北・石巻での野球教室を実施
昨年は周りのサポートもあり石巻の小学校体育館で50人くらいの子供と触れ合いました。
「2軍選手の僕でも歓迎してくださった」と感激していたタッチ。
今年は、昨年を上回る80人近い子供たちが参加予定と聞き、一人では大変と言う事で後輩の松本選手にお願いして手伝ってもらい今年も楽しく野球教室を行ってきました。
今年は石巻球場で行ったそうです
この球場は、自衛隊の野営地になり芝が痛み使用不可となっていましたが、大リーグなどからの寄付金で改修され全面人工芝に張り替えられた善意の球場だそうです。
この球場で野球教室ができた事がタッチにとっても子供たちにとっても嬉しい事だったようです。
昨年も言っていましたが、宮城のKスタでの試合に来てくれた子供たちを招待したいと・・
昨年は叶いませんでしたが、今年は1軍に定着し念願が叶えられると良いです。
毎年競争が激しく、結果を求められる状況ですが、地道に頑張っています
キャンプから結果を残し、どんどんアピールできるとです。
今年もファイターズの一員として野球をできることに感謝しています。
今年も変わらぬ応援、宜しくお願いします。
!(^^)!