2年越しでやっと 2012-05-19 11:33:28 | 花・昆虫・ガーデニング 道端の紫陽花をポキッと折り 挿し木をしたのが 左の写真 2010年7月 右は2011年 何本か挿し木した中の 1つがつきました(これだけ挿してついたのは一つだけ) そして・・・ 2012年の今年は 春先に一回り大きい鉢に植え替えました すると、こんなに枝数も増え ぐんぐん伸びて 2年経ってようやくつぼみがつきました 毎日見ているようで見てなくて つぼみを見つけた時は 「おおぉ~~」 と嬉しくて思わず顔がほころんでしまいました 今年は、苗から植えたクリスマスローズが初めて花を咲かせたり 紫陽花も咲きそうだし、ん~満足
春の彩 2012-04-25 17:46:28 | 花・昆虫・ガーデニング リビングから見た我が家の庭 マンションの1階なので狭い庭ですが 今は春の花に彩られていて のんびりと眺めては 癒されています 寒さの長かったせいか待ちに待った季節 2年前に苗を購入したクリスマスローズ 春先からぐんぐん伸びて背丈は3倍近くに 今年初めて花をつけました 今年は主にピンク系のチューリップ 淡いピンクが可憐です 北海道で購入した 道産子のクロユリ 昨年より一株増えて二株に、 !(^^)! もっともっと日差しを浴びさせてあげたい もうしばらくは、この状態を楽しめそうです
酸性orアルカリ性 2011-05-07 21:07:24 | 花・昆虫・ガーデニング 昨年の7月に近所の道端の紫陽花 「ちょっと失礼・・」と摘んできて挿し木した時の写真 ← こちら 数本挿し木して、一本だけ新芽が出てきました。 頑張って新しく伸びてくる新芽を見つけたときは 自然と顔が緩みました 「やったー」って 今、丈は20㌢弱です 今年、花は咲くのでしょうか? 土壌が賛成なら青、アルカリ性であれば赤の花が咲くと聞きますが、植え替えた土壌は酸性?orアルカリ性? 何色の花が咲くのか楽しみです ちなみに、この道端の紫陽花は爽やかな青い色の花が咲いていました。
北海道生まれで千葉育ち 2011-05-02 11:20:53 | 花・昆虫・ガーデニング 暖かな陽射しを浴びて、クロユリの花が開きました 背丈は10㌢ほど、花の大きさも3㌢くらいの小さな花 芽を出して咲いてみると北海道ではなく千葉・・・ 「ここは何処?」と恥ずかしそうに下を向いています。 気になるのはもう一つ植えた球根、確かに葉は同じ しばらく観察してみましょう
道産子のクロユリ 2011-04-29 14:42:17 | 花・昆虫・ガーデニング 昨年の9月、北海道の大雪山系黒岳に登った時に 麓のお土産屋で購入したクロユリの球根2個 4月上旬から芽を出し始めました でもちょっとおかしい、芽の出方がまるで違う なんでだろ~、なんでだろ~、何でだなんでだろ~ 右側はクロユリとは違うと思い最初、抜いてしまいましたが よーく見ると出方が違っても葉が同じような・・? 現在はこんな感じ あともう少し 頑張って咲いてちょうだいね、 道産子のクロユリ