goo blog サービス終了のお知らせ 

☆グランド出勤…晴れ女のひとりごと☆

『ここ一番!』には絶対に雨が降らない「晴れ女」。

グランド出勤のたびに、ひとりごと。

第26回千葉県ブロック代表少年サッカー選手権大会 決勝大会

2006-11-26 18:53:36 | Weblog
今朝の空模様は今にも雨が降りそうな曇り空。
天気予報も、夕方から大きなかさマークが出ていましたね。
せめて試合が終るまで、何とかお天気が持ってくれればと
空を仰ぎながら、家を出ました。
途中、ぱらぱらと雨に降られたものの、大きな天候の崩れもなく
今日一日の試合の予定は無事に終了しました。

今日も早朝からご協力いただきました
たくさんの方々、すべての試合の審判をしてくださった
審判部の皆様、本日も大変お疲れ様でした
明日からのお仕事に備え、今夜はゆっくりとお休みくださいませ。

本日は、決勝大会ということで
ベスト4のチームが集合しました。
熱戦の結果は以下のようになりました。

第1位 船橋イレブン2002ブルー
第2位 カナリーニョFC
第3位 大森SC
第4位 イーグルス

さすがに、一次リーグ・二次リーグを勝ち抜いてきたチーム同士の試合は
どの試合も、目が離せない熱戦となりました。
PK線になった試合もありましたね。








(試合の詳細につきましては、いつものように
浦安市サッカー協会協会第4種委員会のHPをご参照くださいませ)

勝ったチームの皆さんの嬉しそうな顔
負けたチームの皆さんの涙
選手の皆さんのプレーは一つ一つが気迫に満ちていて
また応援席のご父兄の声援も、とても熱心でした。
さすが、の場面がたくさんの一日でした。

閉会式では、1位から4位のチームの皆さんに
賞状と、トロフィー、メダル、記念品が授与されました。









全部の試合を戦い抜いた選手の皆さんは
この大会で、またさらに一回り成長されたことでしょう。

長い準備期間を経て、さらに長い開催期間を経て
本日の決勝大会で、この大会のすべてが終了です。
1次リーグ開催から、本日までたくさんの方々に
ご協力いただきましたことに、感謝いたします。
主管チームの皆様、審判部の皆様、お手伝いのご父兄の皆様
ご協力ありがとうございました。
そして、大変お疲れ様でした

いよいよ、12月が目前ですね。
師走・・・一年の中で最もせわしなく忙しい一ヶ月。
各学年のリーグ戦はまだ終了していませんし
年末にはGリーグと、4種委員会の忘年会も
皆様のお仕事もますますお忙しくなる年末です。
体調万全に整え、元気に年末を過ごしたいものですね


第1ブロック3年生サッカー選手権大会

2006-11-23 23:28:12 | Weblog
今日はもう一つ大会が開催されました。
3年生のブロック大会。
市川と浦安の6会場で、3年生の皆さんの試合が行われました。
8人制のサッカーですので、グランドも少し小さめで10分ハーフの試合でした。

今日もご近所の会場にちょっとだけお邪魔してきました。
どちらの会場にお邪魔しても、主管チームの皆様が寒い中、
大会の運営をして下さっていました。
明海FCの皆様は、先日の4年生県大会の2次リーグでも
主管をしてくださっていましたね。
いつも寒い中での運営、ご苦労様です。

少年サッカー場では、ギャルソンのコーチの皆様だけでなく
お母様方もたくさんお手伝いをして下さっていらっしゃいました。
雨が降らなくて本当によかったです。
今日も一日グランドで過ごされた皆様は、お疲れのことと思います。
どうぞごゆっくりお休みくださいませ

寒い中でも元気に走り回る選手の皆さんの写真
少しですがアップさせていただきます。

少年サッカー場




明海小学校





塩浜多目的広場




行徳小学校





本日の二つの大会が終了すると
今月は26日の4年生県大会の決勝大会を残すだけとなります。
この日の試合も、無事に終了しますように…

MONA新浦安キッズ(U-6)サッカー大会

2006-11-23 23:02:30 | Weblog
今日は朝から空を見上げてそわそわ…。
晴れは無理でも、せめて曇り空にしておいてください
空の神様に祈りつつ、試合の会場に向かいます。
リトルちゃんたちのパワーが雨雲を吹き飛ばしてくれたようですね。
雨降らず、時折薄日がさすお天気。
リトルちゃんたちのサッカー大会が無事に終わりました。
会場は日の出南小学校。集まったリトルちゃんたちの人数はおそよ140人。
応援のご父兄の皆様はその倍くらいの人数がお集まりです。

校庭に用意された、リトル用のピッチの中で
小さなリトルちゃんたちが元気に走り回り、その周りではご父兄の熱い応援と拍手







浦安市サッカー協会の小松会長が、子供たちと一緒にボールをけって走る場面
思わずシャッターを押しました。


本当に暖かな雰囲気の大会でしたね。
試合の模様や、各チームの集合写真などはMONAの写真展で
掲載されることと思いますので、少なめに、
盛大な閉会式の様子をたくさんアップさせていただきますね。

閉会式も、たくさんのリトルちゃんたちと賑やかに行われました。


MONA京葉明和サービス株式会社の渋谷様からご挨拶をいただいたあと
浦安市サッカー協会会長の小松氏のご挨拶
さらに、浦安市サッカー協会の町山氏から、
プレデター浦安FC全国リーグ参加について、少年サッカー場の工事についてお知らせ。







小さな子供たちが、お行儀よくお話を聞いています。
その後、各チームからMVP選手を選出していただき
MVP選手には、記念品が手渡されました。
プレゼントを手にした子供たちの嬉しそうなこと




最後はMVP選手のみんなが前に出て、リトルちゃんたち全員で終了のご挨拶。
早朝からご準備運営をしてくださった方々、今日も一日ご苦労様でした
今日の大会に参加したリトルちゃんたちは、
きっと試合の楽しさを感じてくれたことと思います。

「昨年は試合中にけんかをしたり、どっちに攻めるのかわからなかったりしたのに
今年はしっかり試合をしていて、わが子たちが成長したと実感した」という
ご父兄の言葉が印象的でした。

ご協賛いただきましたMONA新浦安様、ありがとうございました。

なお、本日のリトルサッカー大会の試合結果は
浦安市サッカー協会HP
および、4種委員会HPに掲載されていますので
どうぞご覧くださいませ。

フットサル教室

2006-11-22 21:45:12 | Weblog
今日は、プレデター浦安FCの皆様によるフットサル教室が開催されました。
会場は舞浜運動公園体育館。1・2年生対象で、夕方5時開始。
今回は、いつものように子供たちがたくさんではなく、5名の参加。
コーチをしてくださるプレデター浦安FCの選手の方々は5名以上ですから
子供一人につき、コーチ一人以上という恵まれた環境の中でのフットサル教室です。
内容はいつものフットサル教室と同様、最初にボール遊びをしながら
体をほぐし、その後ドリブルの練習や、シュートの練習。
最後はコーチの方々とのミニゲーム。

いつもなら20人30人と子供たちがいますので
自分の順番が回ってくるまでに少し待たないといけないのですが
今日は5名ですから、ほとんど待つ必要はなく
次々と練習ができます。
ミニゲームも同様で、交代する人がいませんから
順番を待つ間に体を休めるという機会がありません。
時々給水をしながら、みんな汗だくで走り回っています。
いつものフットサル教室では見ることのできない
子供たちの表情をたくさん見ることができました。

コーチの見本をみんなで見上げます


シュートの練習





コーチチームVS子供たちチーム




ハーフタイムには作戦会議


また、今日はプレデター浦安FCの皆様にとっても特別な日ですね。

本日は「日本フットサルリーグへの参加承認決定」の日。
9月の参加申請手続きから始まり、3度のヒアリングを経て
本日決定の運びとなりました。
おめでとうございます
プレデター浦安FCの活動については
以下のHPをご参照くださいね。

PREDETOR URAYASU FUTSAL CLUB

また、日本フットサルリーグの加盟チームについては
浦安市サッカー協会HPに記載されていますので
そちらもご覧くださいませ。

シニアイベントについて お知らせ

2006-11-22 00:49:12 | Weblog

今日はシニアイベントについてお知らせします。
来る12月3日(日)足立区シニア選抜チームと、
浦安のシニアチームとの交流戦が行われます。
参加資格は45歳以上のサッカーができる方で、
ご自身あるいは所属クラブで保険に加入されている方。
参加ご希望の方はご連絡をお願いします。
                   

このイベントについての詳細や連絡先については
浦安市サッカー協会のHPに掲載されていますので
そちらをご覧くださいね。

浦安市サッカー協会のHPまだ工事中の所がたくさんありますが
4種委員会だけでなく、1種・2種・3種・女子委員会、
フットサル委員会、シニア委員会、技術部、審判部、
についての情報が掲載される予定です。
一年間の準備期間を経て、今年度から新しく生まれ変わった
浦安市サッカー協会です。

浦安でサッカーにかかわる、あらゆる年代のたくさんの方々へ、
情報が発信される予定ですので
お楽しみにしていらしてくださいね。

浦安市サッカー協会理事会

2006-11-19 06:24:01 | Weblog
今朝も一段と冷え込んでいます。寒いです。
そろそろお部屋の暖房が必要な季節ですね。

今日は昼間のグランド出勤はなく…
夕方から、浦安市サッカー協会の理事会の予定。
ご参加の理事の皆様、大変ご苦労様です。
久しぶりの理事会、議事録の作成をしっかりいたしませんと
いけませんね。

今夜の会議が終りますと、今月の予定は
23日の3年生のブロック大会と、リトルちゃんたちのMONA杯
そして26日の、千葉県ブロック代表少年サッカー選手権大会決勝大会
それらを残すのみですね。

秋は特にいろいろな大会が集中して忙しい時期ですが
これほど毎週毎週、大会が続くと
「あれ?今日は何だったかな」と、戸惑うこともしばしば。

残りの大会・試合が無事に終了しますよう
お天気も、雨降らず寒すぎずでありますよう
もうしばらくの間、空の神様にお願いモードです。

シニアフットサル大会

2006-11-19 00:14:50 | Weblog
今日は小学校大会だけでなく、シニアのフットサル大会も行われました。
こちらの会場は舞浜運動公園フットサル場。

3時開始5時終了ということで、終る頃にはすっかり日が落ちて
あたりは真っ暗になっていましたね。
今日はご参加の皆様の数が少なめでしたので4チームで2コートを使って
リーグ戦を行いました。
…ということは、皆様ず~っと、試合に出っ放しの状態
試合数が増えるにつれて、皆様の疲労もピークに

それでも、ボールを追いかけて走ることが大好きな皆様ですから
最後まで笑顔が絶えることなく、元気な声も響いて
すべての試合が行われました。

試合の模様が少しでも伝わりますよう
今日の試合の写真も一緒に投稿します。
     

「おおっ!」というようなすばらしいプレーの数々。













試合が始まるときは明るかった空も、4時を過ぎるとだんだんと暗くなり
終る頃にはすっかり日が落ちています。





     
体が痛いという方、
今夜もお体のケアをお忘れなく、どうぞゆっくりお休みくださいね。

小学校大会

2006-11-19 00:13:34 | Weblog
今日は一日よいお天気に恵まれました。
朝の空気もさわやかです。

高洲サッカー場では朝から小学校大会の決勝大会が行われていました。
最後の決勝戦の時間にサッカー場にお邪魔しました。
そこには朝からお手伝いいただいている審判部の方々。
今日も一日お疲れ様でした

決勝戦は、とても切迫した試合でしたね。
1次リーグを終えて勝ち上がってきたチームの中から
決勝戦に進出したのは、高洲小学校と明海小学校。
子供たち一人一人が、真剣で、集中していました。
朝から数えると、この決勝戦で3試合目となる両チーム。
最後の最後までしっかり集中し、とてもよいプレーの数々を連発していました。













応援席の保護者の方々からの声も、印象的でした
試合が終って応援席に挨拶に向かった選手たちは
大きな拍手と「よくがんばったね!」の声に迎えられていました。
試合の結果、優勝は高洲小学校、準優勝は明海小学校という結果になりました。
最後まで頑張った選手の皆さんに、拍手です。

6年生の子供たちにとっては、小学校のサッカー部最後の試合ですね。
昨年のわが子らの決勝戦のことを思い出しながら
試合の一つ一つ、閉会式の様子も見せていただきました。

全部の試合の審判をしてくださった審判部の皆様
今日も大変お疲れ様でした。どうぞごゆっくりお休みくださいね。

第26回千葉県ブロック代表少年サッカー選手権大会 2次リーグ

2006-11-12 19:41:24 | Weblog
今日の試合は少年サッカー場・高洲サッカー場どちらの会場も
風が強く、大変でしたね。
朝から用意しておいたベンチコートが大活躍の一日でした。
一日の大半を少年サッカー場ですごしましたので
高洲サッカー場にお邪魔したのは、朝のわずかな時間だけとなってしまいましたが、
どちらの会場も、早朝からの大会運営、大変だったことと思います。

主管チームの皆様方、早朝からの大会運営、本当にご苦労様でした。
きっと、とてもお疲れのことと思います。
今夜はどうぞごゆっくりとお休みくださいね。

高洲サッカー場
あまりの強風に、カメラを構える自分自身が揺れてしまい、ちょっとピンボケ…
選手の皆さんも審判の方々も、大会運営にかかわる方々も
大変だったことでしょう。





少年サッカー場
こちらも強風の中での試合でしたから、皆様大変でしたね。
これまでのぽかぽか陽気とは違って、本当に「冬が来た!」と感じるほどの一日。





試合直前の審判によるチェックを終えて、選手の皆様が試合に臨むところです。





皆様のおかげで、本日の試合は無事に終了し
26日の決勝大会を残すだけとなりました。

本日の試合の結果、決勝大会に進出するのは
以下の4チームの皆様です。

カナリーニョFC
イーグルス
大森FC
船橋イレブン2002ブルー

なお本日の試合の詳細につきましては、各方面のご協力によりまして
浦安市サッカー協会第4種委員会のHP
(試合結果・県大会・第26回千葉県ブロック代表少年選手権大会)に
アップされましたので、そちらをご確認くださいね。

今日も、とても寒かったですが、楽しい一日でした

木枯らし

2006-11-12 07:18:51 | Weblog
昨日の雨はすっかり上がって、今日は太陽が顔を出してくれそうです。
が、冷たい風が…木枯らし1号が吹く予定だそうで
とても冷えこむ一日になりそうです。

昨日は小学校大会は延期、シニアの大会も、朝からの雨で
グランドは悲惨な状況だったことでしょうから
あまり人が集まらなかったのでは…?
少人数でも、お越しになった方々でサッカーを楽しんだのでしょうか。

今日は予定通り、第26回千葉県ブロック代表少年サッカー選手権大会の
2次リーグ開催です。
そろそろ主管チームの皆様が家を出る時間でしょうか。
今日の試合は少年サッカー場と高洲サッカー場。
事情により試合時間は1時間ほどずれて開催となりますが
今日の試合が終ると26日の決勝大会に進出するチームが決まります。

この強風の中、それぞれの会場運営も大変なことと思います。
選手の皆さんも応援のご父兄も、寒さ対策万全でお出かけくださいね。

私も、去年大活躍だったベンチコート、たんすの奥から出してきました。
今日も会場の様子、お知らせしたいと思いますので
もう少ししたら出勤です。

主管チームの皆様、今日も一日ご苦労様です。
どうぞよろしくお願いします。