goo blog サービス終了のお知らせ 

☆グランド出勤…晴れ女のひとりごと☆

『ここ一番!』には絶対に雨が降らない「晴れ女」。

グランド出勤のたびに、ひとりごと。

ホームゲーム前日準備

2009-11-13 23:33:13 | Weblog
明日はバルドラール浦安vsシュライカー大阪の試合。
舞浜総合体育館で行われます。

今日はいつものように前日準備。
カメラを持っていかなかったので写真は撮りませんでしたが
今日も、お手伝いの方々と一緒に、ライン消しや袋詰めの作業をしてきました。

スタッフの皆様の中には、セサル監督、パコ選手、小宮山選手の姿も
準備が終わって、最後のごあいさつのときには
小宮山選手からお手伝いの皆様に
「いつもありがとうございます。皆さんのご協力のおかげで、
ホームゲームができるんだということを実感しています。」と嬉しいお言葉。
明日も、お手伝いをしながら、心をこめて応援したいと思います

バルドラール浦安のプリメーロの選手の皆様はホームゲーム
セグンドの選手の皆様は全日本フットサル選手権千葉県大会の準決勝
ということで、明日は大事な試合の日ですね。
皆様、頑張ってくださいね。応援しています


心配なのはお天気。
外は雨風が強く、とても寒く感じます。
スタッフの皆さんが準備を始めるころには
雨が上がりますように…
今夜は空の神様にお願いモードで休みます


今年度最後の前日準備

2009-01-29 23:20:32 | Weblog
明日は、バルドラール浦安のホームゲーム。
今年度最後のホームゲームです。
ということは、当然ながら今日が今年度最後の前日準備。

いつものようにたくさんのお手伝いの方々が参加しました。
今回は東海大浦安高校サッカー部の皆さんも
お手伝いに参加してくださいました。
彼らは、6時から体育館のライン消しの作業
そしていつものお手伝いの方々は、パンフレットをまとめる作業
さらにポスターや、会場内の看板等、
こまごまとした設営は、いつものスタッフの皆さまと一緒に。
そして同時進行でピッチ作りが手際よく行われました。

回数を重ねるたびに、皆さん作業に慣れてくださって
本当に効率よく準備が進みます。
子どもたちも大事な戦力として大活躍です

今日は写真なしの記事になりましたけれど…
お手伝いの皆様のおかげで、体育館は、きれいに整いました

明日は湘南ベルマーレとの対戦。
最後のホームゲーム、是非バルドラール浦安の応援にお越しくださいね
19:00キックオフです。

明日は「バル丼」お披露目の日でもありますね。
うん?「バル丼?」と思われた方は、バルドラール浦安のHPをご覧くださいね。
先日、試食をさせていただく機会がありまして
私もおいしくいただきました

「バル丼」を食べたら、さらに元気いっぱいに応援ができそうです。

また、明日のチケットは残りわずかとのこと。
まだチケットを手にされていない方はお早めに…。
今年度最後のホームゲーム、力いっぱい応援したいですね。

明日の天気予報は、大きな大きな傘マークが出ているのですが
試合が始まる頃までには、雨が上がりますように…
今夜もお願いモードで休みます

バルドラール浦安VSバサジィ大分

2008-09-01 03:12:24 | Weblog
朝方降っていた雨も日中はすっかり上がり、太陽が顔を出しました。
真夏日ほどの暑さではなく、ほどほどの暑さ
雨もひどくは降らず、程よいお天気です。

今日はバサジィ大分戦
昨日の前日準備が終わり、今日のこの試合を楽しみにしていました。
いつものように早朝からスタッフの皆様は準備を開始。
1:00キックオフの試合ですが、スタッフ全体のミーティングは9:30開始です。
前日準備だけでなく当日も、たくさんのスタッフの皆さんの協力で
試合が行われます。

今日のホームゲームはPeaceOneDayマッチということで
試合が行われました。
PeaceOneDayとは、世界が武器を置いて戦いを止めようという一日のこと。
この日に一番近いホームゲームが、本日8月31日開催の
バサジィ大分戦になるので、
今日の試合がPeaceOneDayマッチということで行われました。



いつものようにエキシビジョンマッチは
4種委員会からJSCとFC浦安の選手の皆さんが出場しました。
今日はエキシビジョンマッチのキックオフの写真が撮れなかったので
選手の皆さんのお名前がオーロラビジョンに映し出された場面の
お写真はなしですが・・・。
毎回、エキシビジョンマッチのたびに、選手の皆さんの名前や試合中の様子が
オーロラビジョンに映し出されます。
Fリーグの試合が行われるピッチで、子供たちは元気一杯に走り回っていました。




バサジィ大分戦は、試合開始直後からはらはらどきどきの連続でした
力いっぱい声援を送る皆さんの気持ちが届いたのでしょう。
試合終了間際に、2点追加し、バルドラール浦安の勝利

ホームゲームならではの、会場がひとつにまとまった応援
今日もすばらしかったですね。
今日の総入場者数は1658人とのこと。
お越しになった皆さんが、それぞれに観戦応援を楽しまれていました。





今日もオーロラビジョンでこの「goal」という文字が見えて
本当によかったです。



試合終了後、小野選手・藤井選手・市原選手のインタビューがありました。
本日8月31日がお誕生日の市原選手。おめでとうございます



インタビューも終わると選手の皆さんがピッチ内を回りながら
各方面に、挨拶。




試合が終わり、片付けも終わって夕方からは
Fリーグの第1クール終了のお疲れさま会と、日本代表選手の壮行会とが行われました。
今日はこちらにもお邪魔してきました。
バルドラール浦安の選手・スタッフの皆さんと一緒に楽しいひと時でした。

この会では選手の皆さんから、
日ごろの応援やお手伝いに対する感謝の言葉がたくさん聞かれ
ワールドカップのために中断したFリーグが再開したら
第2クール、第3クールで、必ず首位に立つのだという
力強い言葉もたくさん聞かれました。

今日も楽しいホームゲームの一日でした。
選手の皆さんを近くで見て、お話をする機会に恵まれて
これからもバルドラール浦安の応援を、サポートを、
させていただきたいと思いました。

これからほんの少しの間、Fリーグは中断します。
この期間は、ワールドカップに出場する日本代表の
応援をしたいと思います。



ほとんどの時間を舞浜の体育館で過ごしましたので
ほかの会場に取材でお邪魔することはできませんでしたが
今日は女子の関東大会千葉県予選大会が、少年サッカー場で行われ
浦安FCは3位だったとのこと。
こちらの大会のために早朝から準備運営をされた皆様
大変ご苦労様でした。

今日も、お忙しく過ごされた皆様
明日からのお仕事に備えて、ゆっくりとお休みくださいね

ホームゲーム前日準備

2008-01-26 00:29:29 | Weblog
先週に続いて、明日も、バルドラール浦安のホームゲームが
舞浜総合体育館で行われます。
明日はシュライカー大阪と対戦ですね。

ホームゲームは明日が最終になりますので
今日は今年度最後の「前日準備」の日です。

作業開始は午後8時から。
いつものようにライン消し・養生シート・看板・袋詰めなどの作業です。
今日はお手伝いのたびにいつも来てくださる方々が来てくださって
てきぱきと準備の作業が進みました。
皆さんそれぞれに役割分担して、いっせいに作業です。


今日は金曜日ということもあり
お仕事から直行してくださった方々もいらっしゃいましたね。
大変ご苦労様でした。

初めて前日準備をしたときは、本当に要領がよくわからなくて
「効率よく作業」というのも難しく
時間がどんどん過ぎていく感じがしていましたが
回を増すごとに、作業の手順も効率も良くなり
短時間で綺麗に準備が進められるようになってきたように感じています。



今日も楽しく効率よく作業が進められ、9:30過ぎには
ほぼ準備が終わった状態になりました。

毎回ご参加くださったたくさんの方々、大変、大変お疲れ様でした。

明日のホームゲームでは、バルドラTVで前日の作業の様子が
放送される予定とのこと。

試合の応援だけでなく、バルドラTVも楽しみにお出かけくださいね。
明日も、お手伝いと選手の皆さんの応援、
どちらもさせていただきたいと思います。


今年度最後の記念に写真をとりました
大人も子供も、高学年の子も、低学年の子も、そしてちびっ子たちも
皆さん素敵な笑顔でカメラのほうを見てくださいましたね。
小さなサイズにしてしまったのでわかりにくいかもしれませんが…
とても楽しそうな、うれしそうな皆さんの笑顔が満載の一枚です。




今日もご多忙でお疲れの皆様
明日に備えて、ごゆっくりお休みくださいね。

年末

2007-12-28 17:13:56 | Weblog
あっという間に月日が流れ、思いがけない速さで
2007年の年末を迎えています。
皆様の今年のお仕事は無事に終了ですか?
今日が仕事納めという方、一年間お疲れ様でした。
このお正月もお仕事でお忙しい方、お疲れが残りませんように。

今年も一年を通して、たくさんの大会やイベントがありました。
リトルちゃんから、シニアの皆様まで
あらゆる年代のたくさんの方々が、いろいろな形で
サッカーを楽しむことができた一年だったように思います。

たくさんの会場にお邪魔しましたが、そのたびに
気軽に声をかけてくださる方々がいらして
とても嬉しかったです。

来年も、できる範囲で、いけるところまで
取材にうかがうことができたら嬉しいです。

今年も残りわずかになりましたね。
皆様、よいお年をお迎えくださいね

今週末の予定は…

2007-11-09 23:03:44 | Weblog
外は冷たい雨が降っています
が、今週末も予定は満載

明日10日は、JSCのトップチームの皆さんが関東大会に出場
試合は、市原臨海競技場で11時キックオフ。
応援のバスツアーも予定されているようです

夕方からは浦安市サッカー協会の打ち合わせ会。
さらにそのあとは、11日のバルドラール浦安の試合に備えて
舞浜総合体育館で前日準備の作業。

さらに11日(日)は、バルドラール浦安VSバサジィ大分の試合が
舞浜総合体育館で行われます。

さらにさらに11日はリーグ戦の試合も、4年生の県大会の試合も
おこなわれる予定だったはず。

こんなにも予定が満載の週末、なんとかお天気になってほしいものですが
今回は天気予報を見ると、大きな傘マーク
せめて大雨にならぬように祈るばかりです

変わりやすい天候のせいか、風邪気味の方も、
また体調がすっきりしない方もたくさんいらっしゃるようです。
この週末も大忙しのみなさま
暖かいものを食べて、たっぷり睡眠をとって
どうぞ元気に過ごしてくださいね



今日も

2007-10-08 22:52:07 | Weblog
今日も雨の中、サッカーの試合が行われた会場がたくさんありますね。

6日に予選リーグが行われた第1ブロック5年生大会の決勝。
こちらは少年サッカー場と日の出南小学校で行われましたね。
雨の中の試合、選手の皆さんも、コーチの皆様も応援の保護者の方々も
大変だったことでしょう。
今日はお仕事が入っていましたので、
いつものように愛車でグランド出勤というわけにも行かず、
応援も取材もできないままに一日が終わってしまいました

我が家では中学生がサッカー部の新人戦でかけました。
着替えと食料をたくさん持って、電車で遠征です。
こちらも応援にいけず残念でしたが
帰宅後の彼の話を聞くと、結果は負けてしまったようですが
内容は充実の試合だった様子。
今日の反省を、来週につなげるんだとのこと。
「来週もがんばって」という母に「うん」と満足そうな返事が返ってきました。

この3連休、サッカー一色だったたくさんの方々
特に今日は雨の中での一日、大変ご苦労様でした
明日からのお仕事に備えて、今夜はゆっくお休みくださいね

郡市トレセン4年生大会 2次リーグの結果

2007-02-12 19:21:44 | Weblog
昨日は、4年生トレセンチームの皆様お疲れ様でした。
試合の結果をお知らせいただきましたので
ご紹介しますね。



美浜区トレセン  3 - 0  八千代トレセン
浦安トレセン A  2 - 1  八千代トレセン
美浜区トレセン  5 - 1  浦安トレセン A
※美浜区トレセンが1位通過。




花見川区トレセン  2 - 1  市川中央トレセン 
市川中央トレセン  4 - 1  浦安トレセン B
花見川区トレセン  4 - 1  浦安トレセン B
※花見川区トレセンが1位通過



以上のような結果で、郡市大会については一段落ですが
トレセン活動は3月まで継続とのこと。
ご指導のコーチの皆様方、試合のたびに帯同の審判部の方々
いつも大変お疲れ様です

一つ一つの試合が、一人ひとりの子供たちにとって
次のステップに上がるための、大事な大事な糧となり
子供たちは、少しずつ成長していくのでしょうね。

4種委員会のほうも、今年度の行事が、少しずつ終わりに近づいてきました。
この冬も元気に乗りきって
暖かな、すがすがしい春を迎えたいものですね

なお4種委員会のHPのほうにもトレセン大会の試合結果について
アップされておりますので
そちらもどうぞご覧くださいませ

トレセン4年生

2007-02-11 06:19:26 | Weblog
昨日は小春日和の一日。
今日も、天気予報はよいお天気になりそうです。

この週末は珍しくグランド出勤のない週末でして
ちょっとのんびりモード。

昨日もよいお天気の中、練習に汗を流した方も多かったことでしょう。
今日はトレセン4年生のみなさんがトレセン大会の2次リーグのため
長生フットボールパークに遠征の日ですね
暖かくなって、まさにサッカー日和の一日となりそうです。
どうぞ思う存分試合を楽しんでいらしてくださいね。

お車での遠征、どうぞ気をつけていっていらっしゃいませ

フットサル教室のお知らせ

2007-02-08 18:12:29 | Weblog
バルドラ-ル浦安(旧名プレデター浦安)によるフットサル教室について
お知らせします。

日時 2月23日(金)4時30分集合、5時15分~6時30分
場所 浦安市総合体育館メインアリーナ(舞浜)
対象 市内クラブに所属する小学校4年生

今回も人数の制限があるようですので
詳細は各クラブの代表者の方にお尋ねください。

バルドラ-ル浦安は、今秋からスタートする
Fリーグ(日本フットサルリーグ)に参戦します。

こちらについての詳細は、浦安市サッカー協会のHPをご覧くださいませ