昨日の台風は、すごかったですね。
通り過ぎるスピードの速いこと。おかげで今朝はピッカピカの晴れ

空の神様は今回も、必死のお願いを聞いてくれたようです。
今日は県内の8会場で
千葉県ケーブルテレビ杯
千葉県少年サッカー選手権3年生大会
の2日目の試合が行われ、
舞浜総合体育館では、
バルドラール浦安VSペスカドーラ町田
の試合が行われました。
3年生大会のほうは、試合開始前の時間帯に浦安の会場である
少年サッカー場にちょっとだけお邪魔してきました。
その後、舞浜総合体育館で、お手伝いをしながら、
バルドラール浦安の応援をしてきました。
今日もたくさんの写真を撮ってきたので、その中から何枚かアップいたしますね。
早朝の少年サッカー場。
今日の主管チームは明海FCの皆さま。
早朝からの準備運営、大変ご苦労様でした

思いのほか気温が上がり、絶好のサッカー日和でしたね。
ケーブルテレビ杯ののぼりや横断幕も掲げられています。


選手登録のチェック。子供たちも緊張しているように見えます。


舞浜総合体育館。
いつものように9時ころを目指して体育館に到着。
ラインを引いたり、看板等の準備をしたり、
皆さんがそれぞれ持ち場について準備を開始です。



今日も関係者受付とVIPの皆様の対応のお仕事。
スタッフとしてお仕事をする方はみんなスーツ着用です。
普段の仕事であまりスーツを着ないので
私のスーツは、「研修用&バルドラール用」
今日はお天気が良くて気温が高めでしたので、何をしても汗だく。
スタッフの皆様、みんな汗をぬぐいながらのお仕事でした。
特に体育館の中は試合の観戦をする観客の皆様の熱気もあって
蒸し暑く感じます。
今日の入場者数は1601名とのこと。
ホームの試合は今日で3回目ですがこれまでで一番多い人数です。
今日も接戦でした。前半3点得点し、3点の得点を許し、3-3で前半が終了。
後半は、ペスカドーラ町田に4点目を取られ、取り返し
最後に稲田選手のシュートで5-4の勝利が決定しました



今日の試合もいつになく迫力の試合。
サポーターの皆様の応援も力強く、
特に後半の「あと○分で試合が終わる」という時間帯になると
会場内がひとつになってバルドラール浦安の応援です


もちろんペスカドーラ町田の応援団の方々も心をこめて力強い応援。
ですが、やはりホームでの試合ならではの一体感を
今日もビシビシと感じてきました。
試合終了後のインタビューでは
今日も市原選手から「最後まであきらめずに応援してくださった皆さんに、
感謝です。感謝の一言です。その一言しかありません。」
という言葉が聞かれました。
今日の試合もホームならではの、熱狂的な応援。
試合の詳細はいつものように、たくさんのプレスの方々の記事で
楽しんでくださいね。
また今日のエキシビジョンマッチは
見明川SCと、入船少年の6年生による試合でした。
さすが6年生の試合だけあって、一つ一つのプレーが
力強く、あぁ上手だなぁと感じるものばかり。



↑ClipStartをクリックしてみてくださいね。
動画がスムーズに表示されず、コマ送りのようになってしまう場合は
いったん停止していただき、再度再生をしていただくとよいです。
6年生の選手の頼もしい姿、見えるでしょうか?
いつものようにオーロラビジョンには選手の皆さんの名前と
試合中の様子が映し出されますので
6年生の彼らにはきっと良い思い出のひとつになったのではないでしょうか。
今日のホームの試合も、会場内の一体感を感じることができましたし
試合の結果は勝利でしたし。
楽しい一日でした
。
今日も一日中、サッカーの試合・大会運営のために過ごされた皆様
明日にお疲れが残りませように、どうぞごゆっくりお休みくださいね。
通り過ぎるスピードの速いこと。おかげで今朝はピッカピカの晴れ


空の神様は今回も、必死のお願いを聞いてくれたようです。
今日は県内の8会場で

千葉県少年サッカー選手権3年生大会

舞浜総合体育館では、


3年生大会のほうは、試合開始前の時間帯に浦安の会場である
少年サッカー場にちょっとだけお邪魔してきました。
その後、舞浜総合体育館で、お手伝いをしながら、
バルドラール浦安の応援をしてきました。
今日もたくさんの写真を撮ってきたので、その中から何枚かアップいたしますね。
早朝の少年サッカー場。
今日の主管チームは明海FCの皆さま。
早朝からの準備運営、大変ご苦労様でした


思いのほか気温が上がり、絶好のサッカー日和でしたね。
ケーブルテレビ杯ののぼりや横断幕も掲げられています。


選手登録のチェック。子供たちも緊張しているように見えます。


舞浜総合体育館。
いつものように9時ころを目指して体育館に到着。
ラインを引いたり、看板等の準備をしたり、
皆さんがそれぞれ持ち場について準備を開始です。



今日も関係者受付とVIPの皆様の対応のお仕事。
スタッフとしてお仕事をする方はみんなスーツ着用です。
普段の仕事であまりスーツを着ないので
私のスーツは、「研修用&バルドラール用」
今日はお天気が良くて気温が高めでしたので、何をしても汗だく。
スタッフの皆様、みんな汗をぬぐいながらのお仕事でした。
特に体育館の中は試合の観戦をする観客の皆様の熱気もあって
蒸し暑く感じます。
今日の入場者数は1601名とのこと。
ホームの試合は今日で3回目ですがこれまでで一番多い人数です。
今日も接戦でした。前半3点得点し、3点の得点を許し、3-3で前半が終了。
後半は、ペスカドーラ町田に4点目を取られ、取り返し
最後に稲田選手のシュートで5-4の勝利が決定しました




今日の試合もいつになく迫力の試合。
サポーターの皆様の応援も力強く、
特に後半の「あと○分で試合が終わる」という時間帯になると
会場内がひとつになってバルドラール浦安の応援です



もちろんペスカドーラ町田の応援団の方々も心をこめて力強い応援。
ですが、やはりホームでの試合ならではの一体感を
今日もビシビシと感じてきました。
試合終了後のインタビューでは
今日も市原選手から「最後まであきらめずに応援してくださった皆さんに、
感謝です。感謝の一言です。その一言しかありません。」
という言葉が聞かれました。
今日の試合もホームならではの、熱狂的な応援。
試合の詳細はいつものように、たくさんのプレスの方々の記事で
楽しんでくださいね。
また今日のエキシビジョンマッチは
見明川SCと、入船少年の6年生による試合でした。
さすが6年生の試合だけあって、一つ一つのプレーが
力強く、あぁ上手だなぁと感じるものばかり。



↑ClipStartをクリックしてみてくださいね。
動画がスムーズに表示されず、コマ送りのようになってしまう場合は
いったん停止していただき、再度再生をしていただくとよいです。
6年生の選手の頼もしい姿、見えるでしょうか?
いつものようにオーロラビジョンには選手の皆さんの名前と
試合中の様子が映し出されますので
6年生の彼らにはきっと良い思い出のひとつになったのではないでしょうか。
今日のホームの試合も、会場内の一体感を感じることができましたし
試合の結果は勝利でしたし。
楽しい一日でした

今日も一日中、サッカーの試合・大会運営のために過ごされた皆様
明日にお疲れが残りませように、どうぞごゆっくりお休みくださいね。