goo blog サービス終了のお知らせ 

☆グランド出勤…晴れ女のひとりごと☆

『ここ一番!』には絶対に雨が降らない「晴れ女」。

グランド出勤のたびに、ひとりごと。

中学生フットサルフェスティバル ほか

2010-03-22 23:08:50 | フットサル
よく晴れた一日。太陽が顔を出しましたが気温は低め。
グランドはかなり寒く感じました。
今日は午前中が中学生フットサルフェスティバル、午後がウィンターカップ
夕方からは浦安市サッカー協会理事会開催。
明海球技場は朝から一日中大忙しでした。

8時受付開始ということで、サッカー場には7:30頃から中学生君たちが集まり始めました。
受付と組み合わせの抽選をし、9:00キックオフ
今回のフェスティバルは9チームおよそ80名のエントリーです。
3チームずつのグループリーグを、3ステージ行いましたので
1チームあたり6試合。7分ハーフのフットサルです。
「人数の少ないチームは2試合続くと疲れるかな?」などという心配は
無用だったようです
元気いっぱい、有り余るほどの体力を持った中学生君たちは
最後の試合が終わっても、まだまだ元気
何枚か写真を撮りましたのでアップします。
みんなでフットサルを楽しんでいる様子が、伝わると嬉しいです。

写真で見ると、青空がとってもきれいです。



試合の応援も、こんな感じで。





開会式。今回もたくさんの中学生君たちが来てくれました。





試合の組み合わせや結果はモニターで確認。
パソコンに、組み合わせ表や試合結果のデータが仕込まれていましたので
試合結果を入力するだけで、計算は全部パソコンがしてくれます。
「すっげぇ~」という声も。
思わずモニターに手を伸ばして確認する子もいました。
いつもよりもずっと早く、順位の計算もあっという間です



Aコート











Bコート













Cコート








閉会式



協会から、ほんの少しだけ「参加賞」
「どれにしようかな?」嬉しそうに選んでいる姿は中学生君だけど可愛らしい。









*********************************************


午後のウィンターカップ。こちらは4チームおよそ50名ほどの選手の皆さん。
ママさんチームが多いので、応援のちびっ子たちもたくさんいます
もろもろの雑用を片付け、「さぁ取材」と思ってグランドに入った頃には
なんと、閉会式が始まり・・・試合中の写真が何もなくて、すみません
閉会式終了後も、グランドに残って練習をされる方々もいらして
皆さん本当にパワフルです。
閉会式の写真だけですけれど、アップしますね。



「閉会式後に残って練習できる人は?」の声に「は~い!」




「参加賞。どれにしようかな・・・?」




************************************

夕方からは明海球技場会議室にて、浦安市サッカー協会理事会開催。
近況の報告、新年度の総会に向けて、その他たくさんの議題について
多くのご意見が交わされ話し合いがおこなわれました。
小さな会議室に、満員状態での会議
およそ2時間半でしたがとても濃い感じの会議でした。

変わり行く状況にどのように対応していくのがよいのか、
浦安でサッカーを楽しむ方々にとって、どういう状況が望ましいのか
本当に難しい内容についてそれぞれのお立場からそれぞれのご意見。
こういう方々のおかげで、みんながサッカーを楽しむ環境が整うのだということを
肌で感じて帰ってきました

ということで、今日はサッカー関係のあれこれで一日が終わりました。
早朝から夜までお忙しくされた皆さま、明日はお仕事ですね。
お疲れが残りませんように、ゆっくりとお休みくださいね

全日本フットサル選手権大会第1ラウンド終了

2010-03-07 20:11:24 | フットサル
朝からの冷たい雨。
今日は朝からはずせない予定ありで、どちらにも出勤できず…
雨が降って大変だろうなぁ、寒いだろうなぁ、止まないかしら
と思いながら一日を過ごしました。

携帯の速報サイトからは、全日本フットサル選手権大会の
試合の様子がわかりましたので、そちらは絶えずチェック

バルドラール浦安の皆さんは第1ラウンド、3連勝でEグループ1位で通過しましたね。
よかった、よかった、ほんとによかったです
明日には、準々決勝の組み合わせが決まるとのこと。
12日から始まる準々決勝、ぜひ頑張っていただいて
最後の決勝まで進んでいただきたいと思います。
「12日はお仕事だものね、。応援にはいかれない・・・。」ということで
この日も携帯の速報サイトをたびたびチェックしながらの一日になります。
第1ラウンドの結果については、バルドラール浦安のHPに、
その他、試合の詳細については日本サッカー協会のHPに、掲載されています。

応援に行かれない試合の速報については
私はいつもフットサルタイムズさんのページを見ています。
登録すると、携帯でもパソコンでも速報が見れます。

冷たい雨降る一日、サッカーやフットサルでご活躍の皆様
大変お疲れ様でした
明日からのお仕事に備えて、ゆっくりとお休みくださいね

バルドラール浦安vsペスカドーラ町田 ほか

2010-03-01 00:03:43 | フットサル
今日は、たくさんの笑顔があふれる、素敵な一日でした
舞浜総合体育館で、Fリーグ最終節、バルドラール浦安vsぺスカドーラ町田の試合開催。

早朝からの雨がキックオフの時間にはやむことを願って
また、津波の心配がなくなること祈って体育館に向かいます。

今日も、たくさんのピッチ内・ピッチ外イベントがありました。
エキシビジョンマッチは、浦安市サッカー協会4種委員会のチームによるものと
バルドラール浦安スクール生によるものが開催されましたし
チアダンスチーム「ビーチガールズ」によるイベントや
「キャリースマイル」によるミニライブも。
そのほかにもたくさんの楽しい企画が盛りだくさんです。

FCギャルソンvsマリーナFCのエキシビジョンマッチ。
今日も子供たちはのびのび走っていましたね。







今日がFリーグ最終節。ほんとにホントの最後の試合。
その試合がホームで開催されるのですから、皆さんの素敵な笑顔で
終了となることを祈りつつ、お手伝いも応援もさせていただきました。

試合は6-2でバルドラール浦安の勝利



ものすごい集中力と、気迫と…熱い気持ちをビンビン感じる試合でした。
祈るような気持ちで見守った場面も多々あり
「惜しい!」と声をあげたくなる場面も多々あり
「ブラボ~!」と叫びたくなる場面も多々あって
本当に片時も目が離せない試合でした。

「浦安劇場」とも呼ばれるホーム特有の熱い雰囲気の中、
応援の皆さんの気持ちが選手の皆さんに伝わり
選手の皆さんの気迫が応援の皆さんに伝わり
素晴らしい雰囲気の中で、試合終了となりました

1837名もの方々が、この試合の応援にいらっしゃいました。







得点が決まるたびに、観客席が沸き立ちます。
後半は、追加点が決まるたびに選手も応援の皆さんも、本当に嬉しそうです



終了後は、選手の皆さんも、スタッフの方々も、応援のお客様も
みんな笑顔。
公務がお忙しい中、駆け付けてくださった松崎市長も笑顔です。

キックオフの1時間前には、空の神様もこちらのお願い事を聞いてくれたようで
土砂降りの雨が上がり、青空が広がって太陽が顔を出してくれました。


今日の素晴らしい試合を応援できたこと、楽しく運営のお手伝いができたこと
選手の皆さんやスタッフの皆さんの、素敵な笑顔がたくさん見えたこと
そして、青空が広がって素晴らしいお天気になったこと
1837名ものお客様が入場されたこと…
いろいろなことに感謝の一日でした。

試合終了後の、セサル監督、稲田選手、小宮山選手のご挨拶でも
苦しいシーズンだったけれど、皆さんの応援が力になったこと、
いつでもどんな時でも応援してくれる、皆さんのおかげで頑張れたことが語られました。
この勢いで全日本フットサル選手権も頑張りたいということもおっしゃっていました。

稲田選手のヒーローインタビュー



セサル監督のご挨拶



小宮山選手のご挨拶
キャプテンとしての思いを聞いて、思わず涙



今週末5日から始まる、全日本フットサル選手権大会。
バルドラール浦安はEグループになり
5日(金)から兵庫県のグリーンアリーナ神戸にて予選リーグが行われます。
神戸まで応援に行けなくて残念ですが
グループリーグを勝ち上がり、12日(金)からの準々決勝では
代々木競技場体育館に戻ってきてくださることを信じて、
携帯から試合の応援をしたいと思います



今日は降りしきる雨の中、東京マラソンも開催されましたね。
35000人のランナーさんたちが、東京の街を駆け抜けました。
昨晩前日準備にご参加いただいた方の中にも、
今日の東京マラソンに参加される方がいらっしゃいました。
冷たい雨と風の中、きっとコンディションを整えるのも大変だったのではないかと思います。
無事に完走されることを祈りながら、ホームゲームのお手伝いをしました。

今日もたくさんの方々が、ご活躍の一日でしたね。
ご活躍の皆様方、明日からのお仕事に備えて、ゆっくりとお休みくださいね。

笑顔あふれる一日を過ごせたことに感謝です。

バルドラール浦安vsデウソン神戸

2010-02-21 22:34:12 | フットサル
今日はFリーグ第26節。舞浜総合体育館では
バルドラール浦安vsデウソン神戸の試合が行われました。
昨晩の前日準備、お手伝いをしながら
「明日も選手の皆さんの素敵な笑顔が見える試合だと嬉しいな」と思っていました。

試合の結果は3-5で、残念。
前半2点取られた時には、ちょっと心配になりましたが
点を取り返して、後半は接戦。
両チームの選手の気持ちと気持ちがぶつかり合うような試合でした。
最後の1分で、いろいろな展開があり
残念な気持ちを残して試合が終わりました。
試合後、選手の皆さんの笑顔を見ることはできませんでしたけれど
力いっぱいの試合を見せてくれたことに感謝です。





最終節の試合は、
2月28日(日)舞浜総合体育館でペスカドーラ町田との対戦です。
今シーズンは、本当にこれで最後。一番最後の試合です。
今日も入場されたお客様の数は1302人と
たくさんの方々が応援にいらしてくださいました。
来週のホームゲームも、前日準備、当日の応援ともに
たくさんの方々とご一緒できたら嬉しいなと思います。

来週の試合も、前日準備はいつものように前日27日(土)の夜7時から
行われるはずですので、お時間ある方はぜひお手伝いいただければと思います。
詳細は、後日浦安市サッカー協会の各種別委員長さん宛に
お知らせが届きますので、種別委員会の委員長さんからの連絡をご確認ください。



今日の試合も、いつものようにエキシビジョンマッチが行われました。
最初に行われたのは、入船少年SCvs明海FC。
こちらは子どもたちの試合です。









次に行われたのは、ラスポニータスvsFUN LADYS。
ピッチ上では熱い戦いが展開されていました。







試合の雰囲気だけでもと思いまして、少し写真を撮りましたので
アップしました。

今日もスタッフの皆様にとっては長い長い一日だったと思います。
雨降らず、ほどほどに晴れましたが、とても気温が低く感じられました。

次回のホームゲームでは、試合終了のときに
みんなの素敵な笑顔が見えますことを祈って・・・
お手伝いに、応援に、行きたいと思います。

バルドラール浦安vs名古屋オーシャンズ ほか

2010-01-23 23:11:39 | フットサル
今日は新年が明けて最初のホームゲーム開催日。
名古屋オーシャンズとの対戦です。
昨夜の前日準備のときから、気持ちは応援モード
今日も、選手の皆さんに頑張っていただきたいなと思いながら
お手伝いをしました。

入場されたお客様の数はちょっと多めで1503人とのこと。
試合前の選手入場の際の応援では、両チームの応援団の皆さんが
互いのチームを応援しあうような場面もあり、試合開始前から
観客席も応援団も席も熱い雰囲気でしたね。

試合のほうは、中島選手の先制点で会場中がど~っと沸いて以来
会場内もずっと興奮した状態だったように感じました。
その後の展開で、試合結果は3-6という残念なものになりましたが
選手の皆さんは力いっぱいのプレー。
お仕事や練習や遠征で、お疲れもたまっているのでしょうけれど
本当に力いっぱいのプレーを見せていただきました。
来月はホームゲームが3回ありますから、最後まで心をこめて応援したいと思います

試合開始前には、今日もエキシビジョンマッチが行われ
高洲SCホッパーズと、マリーナFCの2年生の皆さんが
試合をしました。
Fリーグの試合が行われるピッチで、オーロラビジョンに自分たちの姿が写る中
試合をするのは、子どもたちにとっては、すばらしい時間ですね。
可愛らしい2年生のみんなが、一生懸命ボールを追いかける姿は
なんとも素敵です。







エキシビジョンマッチ開始前には、コーチのご指導で一列に並んで移動している姿や
集合して準備をしている姿を見て、思わず「小さいなぁ、可愛いなぁ」と
シャッターを押しました。





今日は少年サッカー場で市川浦安フェスティバル開催でした。
4年生のトレセンの大会ですね。
こちらの取材は残念ながらお伺いできませんでしたけれど
早朝から運営や、子どもたちのご指導にご活躍の皆様
寒い中大変お疲れ様でした

夕方からは、シニア委員会の活動も行われていましたね。
明日は千葉市シニアとの親善交流試合がフクダ電子スクエアで行われるとのこと。
ご参加の皆様方、どうぞ楽しんでいらしてくださいね

今日も寒さ厳しい中、フットサルもサッカーも予定が満載の一日でしたね。
選手としてご活躍の皆様も、運営に携わった皆さまも、
そして力いっぱいの応援をした皆さまも大変お疲れ様でした。

明日も寒くなりますね。
どうぞゆっくりお休みくださいね

ホームゲーム前日準備

2010-01-23 01:12:42 | フットサル
明日はバルドラール浦安のホームゲーム開催日。
ということで、今夜は恒例の前日準備がありました。

バルドラール浦安のスタッフ、選手の皆さんと一緒に
お手伝いに来てくださった方々とライン消しや袋詰めの作業です。
今日集まってくださったのは、保育園児・小学生・高校生・その保護者の皆様や
ママさんチームの皆様。
いつもご参加くださる方々が多く、素晴らしい手際のよさです

明日の対戦は、名古屋オーシャンズ。
明日もお手伝いをしながら、心をこめて応援したいと思います

お天気になることを、空の神様にお願いしつつ…休みます

Fリーグ

2010-01-10 15:25:22 | フットサル
年が明けてからの日々、毎日良く晴れてよく冷えています
空気の乾燥が気になるものの、やっぱり晴れてくれるとなんとなく嬉しい
この週末も、サッカーを楽しむ方、フットサルを楽しむ方、
力いっぱいの応援をする方・・・たくさんいらっしゃるのでしょうね。

昨日は、Fリーグ第20節、浜松セントラルの一日目でした。
バルドラール浦安はエスポラーダ北海道との対戦。
試合会場が浜松なので、今回の応援も自宅からです
結果は、2-4で敗戦。
新年早々の試合でしたので、この結果はちょっぴり残念ですが
Fリーグのページから見る試合の詳細からは、
手に汗握る試合だったことが感じられます。

試合後のセサル監督や小宮山選手のコメントを読んでも同様。
次の試合にはこの悔しさを跳ね返してくれることを信じて
応援したいと思います

次の試合は、17日の府中アスレティックFC戦
そしてその次の試合は、待望のホーム。
舞浜総合体育館で名古屋オーシャンズ戦。
これは絶対に見逃したくない、力いっぱいの応援を送りたい試合です。

31日の湘南ベルマーレ戦は小田原で開催。
2月になると7日千葉ポートアリーナでバサジィ大分戦
16日は大阪でシュライカー大阪戦
その後は21日デウソン神戸戦、28日ペスカドーラ町田戦ともに
舞浜総合体育館でホームゲームです。

今年度のFリーグの試合は残りがわずかになってきましたね。
最後まで、力いっぱい戦う選手の皆さんを
最後まで暖かく応援したいなと思います。

舞浜総合体育館でのホームゲーム前日には、恒例の前日準備も
行われるはずですね。
一人でも多くの方と、一緒に準備、一緒に応援ができたら嬉しいです。


ホームゲーム前日準備

2009-12-11 23:35:37 | フットサル
明日は、舞浜総合体育館で、バルドラール浦安の試合が行われる日です。
今日は恒例の前日準備。
雨がざぁざぁ降る中、お手伝いにいらしてくださった方々と
いつものように準備の作業です。

今日は予定の時刻よりもずっと早くから、選手の皆さまやスタッフの皆さまが
ライン消しの作業などをされていましたので、
私たちは、当日お渡しするパンフレット類の袋詰め作業を中心にしてきました。

ちびっ子たちもたくさん来てくれました。
いつもに比べると人数は少なめでしたが、中島選手、岩本選手、新造選手、橋谷選手をはじめ
スタッフの皆様も一緒に作業をしましたので、いつもより早く作業が終わりました。

明日は年内最後のホームゲーム。
お一人でも多くの方と一緒に応援ができたら嬉しいですね

前日準備の最後では、中島選手と岩本選手から
お手伝いくださった方々への感謝と、明日の試合への思いを
お話いただきました。

明日の天気予報は、晴れ。
試合終了後に、選手の皆さんの素敵な笑顔が溢れることを祈って
お手伝いと応援をさせていただこうと思います。

バルドラール浦安 対vs湘南ベルマーレ

2009-11-28 00:39:47 | フットサル
今日の舞浜総合体育館は、熱気で燃えていましたね。
バルドラール浦安vs湘南ベルマーレ。

試合前のイベントは今日も盛りだくさんです。



金曜日のナイター開催ということでお客様がどのくらい入場されるのか
心配しましたが、来場者数は1219名とのこと。
お仕事帰りの方も、お子さん達も、いろんな年代のたくさんの方々が
舞浜総合体育館にいらして、今日のゲームを観戦しました。

いつもよりもずっと少ない人数で試合に臨むバルドラール浦安の選手には
いつも以上の集中した試合を見せていただきました。
今日は怪我や体調不良で出場できない選手もいらして、
フィールドの選手は、交代してもすぐに出番が回ってくるような状況。
後半の時間帯は、湘南ベルマーレとの戦いというよりも
自分自身の体の痛みや疲労と戦っているのだろうと感じました。

今日も「浦安劇場」そのものの雰囲気。
観客の皆さまの熱い熱い応援は、体育館中に響いていました

試合結果は2-1でバルドラール浦安の勝利。





試合終了後は本日2得点した荒牧選手とキャプテン小宮山選手からのご挨拶です。
「これからのすべての試合を、決勝戦のつもりで臨みたい。」という
言葉に、とても頼もしい感じがしました。

言葉で表現しがたいほどの試合。選手の皆さんは大変お疲れですね。
次の試合に備えて、ゆっくりと休養なさってくださいね。

今日のホームゲームも、たくさんのスタッフの皆さんが働いていらっしゃいました。
初めてのご参加で、ボールパーソン・モップパーソンをしてくださった方も
いろいろな場面で、働いていらしたスタッフの皆さま
今日も大変お疲れ様でした。

バルドラール浦安vs府中アスレティックFC

2009-11-21 09:53:27 | フットサル
昨日、アウェイで行われたバルドラール浦安と府中アスレティックFCの試合。
勝ちましたね
FリーグのHPを見て、小宮山選手と稲田選手そしてパコ選手、市原選手の
歓喜する写真を見て「あぁ、よかった」と、とても嬉しくなりました。

長い間、試合の結果が思うようにならず、
選手の皆さんの試合後の笑顔が見られなくて残念に思っていましたので、
今回の試合はとても嬉しい結果です
時々拝見している選手の皆さんのブログでも、その苦悩が感じられ
何とかして勝ってほしいものだと思っていましたので、本当に嬉しい気持ちです。

次の試合は、27日(金)舞浜総合体育館でホームゲームです。
対戦相手は湘南ベルマーレ。19時キックオフです。
今回は平日の夜開催ということになりますが、
ぜひ応援にいらしていただけたらと思います。

今年のFリーグは、毎試合毎試合、何がおこるかわからないという
本当にハラハラドキドキの連続です。
昨年までのFリーグとは様子が違うので、順位の入れ替えも激しく
リーグとしてはとても面白いものになっているのだと感じます。
が、バルドラール浦安を応援し、お手伝いする立場としては
やはり試合後に選手の皆さんのさわやかな笑顔を見たいと思います。

今度のホームゲーム、たくさんの方々の応援で舞浜の体育館が
熱く燃えるといいなぁと思います。
ホームゲームは、地元の皆さんの応援を選手の皆さんに直接伝えることができる
貴重な機会ですし、こういうときだからこそ力いっぱい応援をさせていただきたいとも思います

たくさんの方々とご一緒に、バルドラール浦安の応援ができたら
嬉しいです。

なお、ホームゲーム前日に行っています恒例の前日準備。
今回は前日は体育館が使用中のため「前日準備はなし」とのことです。
「前日準備があったら行こう」と思ってくださっていた方々
また次の機会によろしくお願いいたします