goo blog サービス終了のお知らせ 

☆グランド出勤…晴れ女のひとりごと☆

『ここ一番!』には絶対に雨が降らない「晴れ女」。

グランド出勤のたびに、ひとりごと。

第1ブロック5年生大会予選リーグの結果

2009-10-06 22:11:47 | ブロック大会
先週の土曜日、雨風の中で行われた第1ブロック5年生大会の
予選リーグの結果が発表されたようです。

詳細は、市川市サッカー協会第4種委員会のHPに掲載されています。
決勝リーグに進出するチームは6チーム。

フッチSC、舞浜ファルコンズ、マリーナ・テッラ、
イーストA、南市川JFC、明海FC A


6チーム中、4チームが浦安のチームですね

決勝大会は12日(月)
天気予報では、台風も通り過ぎて、すっきりと晴れる日
決勝大会に出場するチームの皆さま、どうぞ頑張ってくださいね

第1ブロック5年生サッカー大会

2009-10-03 18:46:52 | ブロック大会
このところ、すっきりしないお天気が続いています。
新型インフルエンザは、まだまだ猛威をふるっているようですし
体調を保つ努力が必要な季節ですね。

今日は少年サッカー場で、第1ブロック5年生サッカー大会開催。
管理棟にも用事があるし、ブロック大会の取材もしたい…ということで
わずかな時間ですがお邪魔してきました。

早朝は青空が広がって、太陽も顔を出していましたので
「今日のお天気は大丈夫そうだな」と安心していたのですが
残念なことに、10時を回ったあたりから雲行きが怪しくなり
どさ~っと雨が降り始めました
確かに今日のお天気予報は雨の確率高かったけれど
なにも、こんな降り方をしなくたっていいのに…と言いたくなるような降り方です。

どんよりと重たい雲が空いっぱいに広がっています。


私がお邪魔した時間は、雨のピークは過ぎているものの
パラパラと小雨が降っていました。
今日のようなお天気ですと、選手の皆さんはもちろんのこと
応援の保護者の皆様も、監督の皆様も、そして審判をされる皆様も
雨に濡れて大変です。
濡れた後に冷たい風がひゅ~っと吹いてくると、ぶるっと寒く感じます

主管チームの皆様は、早朝からご準備と運営、大変お疲れさまでした
ちょうど私がお邪魔した時間は、主管チームの子供たちの試合が始まったところでしたので
少しだけ写真を撮らせていただきました。









肌寒いような、蒸し暑いような、難しいお天気の一日。
準備運営に、審判に、応援に…ご活躍の皆様
風邪などひきませんように、ゆっくりお休みくださいね
体調が今一つだけれど、人手が足りないので、ということで
お手伝いに駆け付けて下さった方も、いらしたと思います。
どうぞお大事になさってくださいね

明日も、少年サッカー場は県大会の会場として賑わう予定ですね。
ひどい雨になりませんように、空の神様にお願いしなくては…。

第1ブロック4年生大会予選

2009-09-05 17:58:53 | ブロック大会
皆さまこんにちは。
今年の夏は、あっという間に過ぎ去って、外は秋の気配です。
秋になってすがすがしい大会日和の日々がやってきますので
いつものように、「カメラ片手に取材」ができたら嬉しいなと思います

9月最初の週末は、4種委員会の第1ブロック4年生大会予選
そしてバルドラール浦安のホームゲームが行われます。

今日は第1ブロック4年生大会の会場(日の出南小学校&少年サッカー場)に
お邪魔してきました。
会場の様子を少しカメラに収めてきましたのでアップさせていただきます。
組み合わせ等の詳細は、浦安市サッカー協会第4種委員会のHPをご覧ください。

少年サッカー場

主管チームの保護者の方々、本部席で大活躍していらっしゃいました。
早朝から暑い中、お疲れ様です。
お天気がよいので、芝のみどりと空の青と、ユニフォームの色が
とてもきれいでした。
子どもたちはみんな元気に走っていましたし、応援の皆様の声も
とてもよく聞こえてきました。

















日の出南小学校

グリーンカードが掲げられる場面に遭遇
最初はカメラを構えるのが遅くて撮影できず
今度こそはと、シャッターを押すタイミングを待っていましたが
2度目も、シャッターを押すのが遅くて撮影できず…残念
撮影できたのは、主審がグリーンカードをポケットにしまう場面でした。















本日の予選でAB・CD・EF・GH・IJ・KLブロックの1位になったチームの皆さんが
明日の決勝大会に進出します。
決勝に勝ち進んだチームの皆さま、明日もどうぞ頑張ってくださいね。


明日はバルドラール浦安のホームゲーム。
ペスカドーラ町田との対戦です。
舞浜総合体育館14:00キックオフです。

今年度のバルドラール浦安のゲームについては
浦安市サッカー協会のHP
詳細が掲載されていますのでご確認くださいね。
今夜の前日準備・明日のホームゲームのお手伝いともに参加予定です。

ホームゲームについては、浦安の皆さんと一緒に前日の準備や当日の応援など、
できたらとても嬉しいなと思います。


今年は、新しくFリーグに参戦するチームも増えましたし
選手の移動などもあり、どの試合も昨年までのFリーグとは様子が違うようです。
力いっぱいの応援で、バルドラール浦安の選手の皆さんに
パワーを送ることができたら…嬉しいですね。



第1ブロック5年生大会

2008-10-04 19:02:24 | ブロック大会
皆さま、お久しぶりです。
9月の後半はグランドに出勤せずに過ごしましたので
こちらのブログもお休みでした。
ブログアップをお休みしている間にも
リーグ戦の試合があったり、運動会があったり
選手の皆さんも、保護者の皆さまも
大活躍だったことと思います。

今日は第1ブロック5年生大会の予選リーグが行われるということで
ちょっとだけですが会場にお邪魔してきました。


今日の予選リーグは市川と浦安の6会場で
各グループのリーグ戦が行われます。
それぞれの会場で1位になったチームは
来週11日に行われる決勝トーナメントに進出です。
勝ち点も、得失点も一緒で、PKを行ったチームもあったようです。

今日は最初に少年サッカー場、プライベートの用事を済ませたら
高洲球技場、そして最後に高洲小学校・・・。
と計画はばっちりのはずでしたが、途中プライベートの用事に
予想以上に時間がかかり、高洲球技場に着いたときには
すでに試合はすべて終わっていました。残念
もっと、猛ダッシュで向かったら間に合ったかもしれないのに、残念でした。

ということで、浦安の3会場のうち
少年サッカー場と、高洲小学校の様子だけ
写真をアップさせていただきます。

★少年サッカー場★








★高洲小学校★










各会場の主管チームの皆さま
今日も早朝からのご準備・運営、大変お疲れ様でした
来週の決勝トーナメントに進出の皆さま
来週もぜひ頑張ってくださいね

4年生第1ブロック大会

2008-09-06 19:08:20 | ブロック大会
早朝は雨が降っていましたが、時間とともにお天気はどんどん回復。
今日も日中はとても暑くなりました

毎年9月の第1週目の土曜日は4年生第1ブロック大会の取材に
そして中学校の体育祭に…と汗だくになる日。
今年も例年通り、少年サッカー場と高洲球技場にお邪魔し
その後は中学校のグランドでしばし応援モード
駐輪場当番も予定通りにやって、今日のお勤め終了です。

今日はどちらの会場もとても暑かったですね。
気温の高さと、応援の保護者の皆さまの熱気と
選手の皆さんの熱気。





少年サッカー場も高洲球技場も
主管チームのコーチの皆さまや保護者の皆さまは
早朝から暑い中をご苦労様でした

浦安市内だけでなく市川市内の各会場でも
この大会の予選リーグが行われていましたので
どちらの会場の皆さまも大変お疲れ様でした。

ちょうど写真を撮らせていただいているときに
審判さんの飲み物の準備をしている方や
選手登録の確認をしている方々をお見かけしました。
どの場面でも、コーチの皆さまだけでなく
お母様方が大活躍していらっしゃいました



試合の合間にポットの中身を確認したりコップを洗ったり…
お母様方のフォロー。


こちらでは選手登録の確認作業もお母様方がお手伝いしていました。


我が家の息子たちが4年生のときも、
お母さん方みんなで当番表を作って、
会場でお手伝いしていたことを思い出しました。

少年サッカー場も高洲球技場もまぶしいほどの緑色。
高洲のほうは、ちょっとふさふさしすぎてボールも選手の足元も
よく見えませんでした。

ほんのわずかな時間でしたが、会場にお邪魔している間に
撮らせていただいた写真をアップしますね。
会場の熱い雰囲気、伝わると嬉しいのですが



















本日の予選リーグで勝ちあがったチームの皆さまは
明日決勝大会ですね。
明日も頑張ってくださいね

今日も早朝から主管チームの皆さま、帯同のコーチの皆さま
審判の皆さま、大変お疲れ様でした。
お疲れが残りませんように、ゆっくりとお休みくださいね



第1ブロック5年生大会 予選

2007-10-06 15:51:10 | ブロック大会
今日は朝からすっきりと晴れました。
気持よく太陽が顔を出しましたので絶好のサッカー日和。

午前中少しの時間でしたが市内の第1ブロック5年生大会予選の会場に
お邪魔してきました。
浦安市内は少年サッカー場と高洲サッカー場が会場になっています。
それぞれの会場では、いつものように主管チームのコーチのみなさま
保護者の皆様が早朝から会場の準備等で忙しくしていらっしゃいます。

今日の予選ではエントリーしたチームを6会場11ブロックにわけて
リーグ戦を行い、各会場の1位になったチームの皆さんが、
8日の決勝大会に進みます。

少年サッカー場は芝の緑がとてもきれいです。
日差しは強く応援の方々は日焼け対策万全で応援席に…


試合が終わり、応援席に選手が挨拶に来ました


高洲サッカー場も、盛大な応援の中で選手の皆さんが走っています






たくさんの保護者の方々が駆けつけて応援中。


主管チームの皆様、早朝からご苦労様でした


浦安市内だけでなく市川の会場でも
たくさんの選手の皆さんがたくさんの応援を受けて
一生懸命にボールを追いかけていたのではないかと思います。


主管チームの皆様、帯同のコーチ・審判の皆様、応援の保護者の皆様
暑い一日、大変お疲れ様でした。

3連休のサッカーの予定が、ひとつ無事に終了しましたね。



第1ブロック 4年生大会 2次リーグ

2007-09-10 01:05:04 | ブロック大会
今日も、すっきりと気持ちよく晴れました。
昨日同様、真夏の暑さがよみがえった感じです。
4年生のブロック大会は昨日の1次リーグを勝ち抜いた
市川KIFC・行徳SC・フッチSC(A)・
高洲SCホッパーズ・明海FC(A)・マリーナFC
6チームによる試合となりました。

お昼頃、少年サッカー場に行ってみたら…お昼休みの最中。
もう少し早く家を出れば、午前中の試合の写真が取れたのに残念でした
気を取り直して、午後は高洲サッカー場へ

ちょうど5・6位決定戦の試合が終わりPK戦の真っ最中でした。
高洲サッカー場近くの駐車場のあたりにいても大歓声が聞こえてきます
接戦の結果、PK戦になり、
一人ひとりの選手がゴールに向かってボールを蹴るたびに大歓声。

手に汗握るPK戦が終わるといよいよ決勝戦の開始です。
決勝戦はフッチSC(A) 対 明海FC(A)

応援の保護者の皆様も強い日差しをよけながらの大声援。




浦安市サッカー協会審判部の皆様方




試合開始前のみなさん




熱い想いがこもった試合








試合が終わり、コーチのもとに…



こうして行われた決勝戦の結果
明海FC(A)が優勝。

今日はお邪魔したのが決勝戦の時間帯でしたので
お写真は、決勝戦の分だけで。。。すみません。

閉会式の様子や試合結果の詳細は、
浦安市サッカー協会第4種委員会のHPをご覧くださいね。



こうして、日中はたくさんの太陽を浴びて
選手の皆さんだけでなく、コーチの皆様・応援の保護者の皆様・
主管クラブの皆様と、それぞれに、お疲れのことと思います。

それでも、今日は夕方からも会議の予定が満載。

第1ブロックの代表者会議は市川南公民館で19時から
また浦安市サッカー協会の打ち合わせは市民サロンで17時から
それぞれに開催されました。

コーチの皆様、役員の皆様、今日も盛りだくさんの一日
大変お疲れ様でした。
明日からのお仕事に備えて、どうぞごゆっくりお休みくださいませ

台風一過

2007-09-09 00:00:07 | ブロック大会


まさに台風一過の晴天!朝から太陽がぎらぎらしています。
今日はサッカーの予定が盛りだくさんの一日。

市内リーグ戦は、高洲小学校で1年生、
美浜北小学校で2年生の試合が行われました。
また、少年サッカー場と高洲サッカー場では、
4年生の第1ブロック大会が開催されました。


複数の市内中学校では、今日は運動会
次男の中学も、早朝から応援団の声が響いて大賑わいでした。
運動会のお当番や応援を終えてから、
4年生ブロック大会の会場にお邪魔してきました

この大会は、浦安・市川から参加の各チームを11のブロックにわけ
それぞれのブロックで予選リーグを行い、予選リーグで1位のチームが
明日の2次リーグに進出。
2次リーグで順位を決定し、上位5チームが県大会に出場するというものです。

浦安と市川の各会場で、今日は予選リーグがおこなわれています。
浦安は、少年サッカー場と高洲サッカー場が会場になり
試合が行われました。

☆少年サッカー場☆

主管チームのコーチの皆様方




暑い中での試合




☆高洲サッカー場☆

試合前の選手登録確認の作業
主管チームの皆様が本部席でおこないます。



少年サッカー場に比べとても風が強く感じました。
暑さと強風の中での試合。





この暑さの中、それぞれの会場の主管チームの皆様は
早朝からのご準備、そして暑い中での運営、ほんとうにお疲れ様でした
各ブロックを1位で通過したチームの皆様は
明日の2次リーグもぜひぜひ頑張ってくださいね

また、リーグ戦の会場でも主管チームの皆様は早朝からの運営
お疲れ様でした
お天気に恵まれて、リーグ戦の試合が予定通りに行われると
なんとなくほっとしますね。

今日も一日太陽の下で、強い日差しを浴びていらした皆様
お肌のケア(?)をお忘れなく…。