goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョンとねえねの散歩道~さんぽみち~ Since 2006 そして!モカ&モモとの日々!!

フレブル☆故ジョンや文鳥♡グロスターカナリア♡メダカ♡多肉植物♡イカリグッズが大好きなねえねのおさんぽ日記

信貴山☆寅まつり ③

2021-05-12 20:00:00 | おでかけ
とにかく“寅”だらけの“信貴山寅まつり”!

ここからは寅をたくさんご紹介!


“特別祭壇”に山積みされた約5000体の“張り子の寅”は“納め寅供養”をしてもらうのです!


寅!


寅!


歴史を感じるねぇ。。。


本当にあちこち寅がいっぱい〜♡




ここからの景色はキレイでした!
この先に見えるのは“大門ダム”!!(なんですって!あとから知りました。)


“開運橋”!

念願叶って、来ることができた信貴山&寅まつり!


そして、欲しい♡と思っていた信貴山の縁起もん☆張り子の寅☆も授与していただきました!


寅はねぇ、毘沙門天王のお使いとされ、張り子の寅はゆらゆらと首を振る姿から“よく首が回る(何事にも不自由しない、願いを招く)”とご利益があるといわれ、勇ましい仕草は“魔除け”のご利益もあるといわれているんですって!


おうちに帰ってビックリ!
張り子の寅をいただいた袋に入っていた“寅まんじゅう”!?
全然知らなくって、ありがとうございました。


その袋もなんかかわいくって、ご利益ありそうな感じ♡

この“信貴山 de ポン”もおいしかったです♡

なかなか言葉では伝わりにくいかもしれませんが、ここを訪れて、本当に気持ちがスーッとシャキッとし、山からなのかな?パワーをいただけた気持ちになれたのは本当にすごかったです!

信貴山へ行くことができてよかったです!
ありがとうございました。

信貴山☆寅まつり ②

2021-05-10 20:00:00 | おでかけ
たくさんのパワーをいただけた“信貴山”ですが、まだまだあるんです!
(遅っ)




“出世毘沙門天王”がいらっしゃったり、




なんか大金持ちになりそうなトラ


“富寅”に出会えて、


素敵な気持ちになりました!

ねぇ♡かわいいでしょ!
(*´﹀`*)


そして、“日本一大地蔵尊”がこちら!




近くに来て、見上げてみて素晴らしさを改めて実感しました!


こちらは“縁結び観音尊”と“金集弁財天”!


なんかご利益ありそう♡でしょ!


結構、歩きましたが、まだあります!

下の方へ降りていきますよぉ!


こちらが金運招福の福神で有名な“銭亀善神”です!


ここは一瞬、人が少ない?って思ったんですが、横を見てビックリ!
たくさんの人が並んでいましたよ!
みなさん、“金運招福銭亀御守”と“壱億円札”をゲットされていました!

ねえね、金欲はないわけじゃありませんが、こちらでは欲は出しませんでした。。。
(人も多かった(大行列)し、ねえねには“大黒天さま”がいらっしゃるからねぇ!)

信貴山にはこれを求めて来られる方も多いのでは?


このトラの中は“四国八十八ヶ所”のお砂踏みが!?

ありがたいです♡


“幸運の臼”!

「うんっ」

ってしておきました。


このトラはねぇ〜、


なんと!“笑寅”っていうんだって!

なんかご縁も感じちゃう♡(笑)


本当にこの山自体がパワーをたくさん持っていて、足を運ぶだけでパワーのおすそ分けをいただけるような・・・そんな場所でした。。。


“世界一大福寅”!

なんか・・・大満足でした!!

まだつづく。。。

信貴山☆寅まつり ①

2021-04-19 20:00:00 | おでかけ
2月28日のおでかけのおはなし。

以前から気になっていた場所!
奈良県にある“信貴山”!!


トラで有名!
あとは・・・なんとなくの場所はわかるけど・・・ハッキリとした場所を知らず、いつかは行ってみたいなぁ〜って思っていた場所!


2月28日は“信貴山寅まつり”ってことで念願叶って行くことができました♡


あっ!ミッケ!!
トラ?じゃなくってネコでした♡(笑)
(かわいかったよ!)

さぁ!これが信貴山の有名な“世界一大福寅”!!

やっと出会えたぁ〜!(喜)

他にもたくさんのトラと出会えます♡

“双子寅”!
かわいいねぇ♡


さぁ!
赤門をくぐります!!




本当にあちこちにトラがいるんですよ!


ここにもいますよ!
わかりますか?

“巻寅”!


これはなんていう名前かな?
わかるかなぁ?

“あうんの寅”!


こちらは“親子寅”!


そして、歩いて、のぼって、“本堂”に着くと・・・この景色!


ものすごい高さのところにあります!

大和平野を一望できます!

さすが信貴山 “朝護孫子寺”!!


たくさんの人が寅まつりにやって来ていました!
(今年はコロナで少なめなのかな?と思っていました。。。)

御本尊は“毘沙門天王”です!


よ〜くみてください!
両側に“百足(ムカデ)”がいますよ!!
ムカデは毘沙門天王のお使いなんですって!!!


これもあちこちにミッケました!

あっ!
ここにもトラがいました!!

“竹寅”!


なんか、ものすごいパワーをいただけるこの場所!

来てみたかったからだけではなく、この山全体から湧き出てくるパワーがあるような気持ちになりました!

さぁ!
ここから見えるあの先を目指してみよう!!




振り返ると本堂が応援してくれているみたいでした。。。

つづく。。。

大阪ドライブ! ②

2021-04-05 20:00:00 | おでかけ
Rumikoチャンとおでかけ“大阪ドライブ! ②”がスタートです!


“勝尾寺”!
“勝運の寺”ともいわれ、あちこちに勝ちダルマがいっぱいのお寺です!!


小雨のせい?なのか?ここから別世界へ足を踏み入れる感じ(気持ちが引き締まる感じ?)・雰囲気!


はっはぁ〜ん。。
“仁王門”と“お浄め橋”ですって!

仁王門は、山門の両脇に“仁王さま”が聖域に悪いものが入り込まないように護っておられるのかぁ。。。

お浄め橋は、橋の下から霧が出ているのねぇ。。。
で、マイナスイオンを体感できるんですって!

橋の中央で立ち止まり、目をつぶって霊山に向かって合掌し、身体と心が聖なる空間に清められ、自分の身体と神仏と大自然が一体となるよう一心に念じて感じるんですって!

ねえねたちも一礼し、やってみて気持ちはスッキリ!

勝尾寺へと一歩踏み入れることができましたが、残念ながら・・・霧が出ていなかった。。。
~( ´•︵•` )~残念。。。

でも、山門をくぐる前に感じたあの不思議な気持ちはなんかすごかったなぁ〜!
( °_° ) !


中に入っても素敵な空気感!
˚✩*キラリ˚✩*


本当にダルマがいっぱい♡


振り返ると霧が出てていい感じ〜!


ダルマ会議中かなぁ?




ダルマ・ダルマ・ダルマ・ダルマ〜!

たくさんの“勝ちダルマ”が奉納されていました!


てくてくあがって、本堂でお参りすることもできました。

御本尊は“十一面千手観世音菩薩”で御朱印をいただきました。




たくさんのダルマにパワーも感じるけど、癒されちゃうなぁ〜♡






ねえねもおみくじをし、ねえねのダルマもたくさんのダルマ仲間と一緒に置いておきました!

元気でいてねぇ〜!
見守っていてくださいねぇ〜!


ここは箕面の山なので“サクラ”は少し遅めでした。




“知恵の環”もさせていただきました!

ここを歩いてみると目が回りそうでしたが、心穏やかになり、きっと、湧き出る力やいい知恵をいただけたのではないでしょうか?
♡感謝♡


あっ!“キウイブラザーズ”もダルマと一緒に記念写真だねぇ!!


霧が出ている感じも見ることができたよ!




まだエサはあげられないけど、元気いっぱいのコイたち!


お手入れがしっかりとされていて、お花も綺麗でしたねぇ!




本当にいろんなところにダルマがいるので、それをミッケるだけでもワクワクでした!


そして、ひとつひとつ(一人ひとり?)表情が違うダルマが集まって置かれたり、こんな風にハート♡になっていて、結婚式でもしているかのような雰囲気!
なんかダルマが生きているかのような命を感じました!

すっごいパワーをいただけた勝尾寺!
来ることができてよかったです!!
また、行こうねぇ〜!!!

春休みはアッという間でしたが、新学期から頑張れるパワーをいただけました!(よねぇ?)


自分に買ってみたよ!

“勝ちグミ”!!

“自分に打ち勝つ、勝ち、ダルマ型!”がコレ!↓↓↓


さすがは“UHA味覚糖”!
おいしいです!!
“もも味”ですが、梅っぽい感じもするなぁ〜♡

新学期!なんかザワザワするけど・・・自分に打ち勝たなきゃ!!
(p`・ω・´q)

大阪ドライブ! ①

2021-04-03 20:00:00 | おでかけ
夏休み以降、おともだちとおでかけって行けてなくって、久々にRumikoチャンとおでかけ〜!

今回はRumikoチャンの行きたいとこセレクト!


まずは“カップヌードル ミュージアム”!
(リアルな中身!すごっ!!)

ねえねも憧れて(興味津々)はいたけど、なかなか行けずにいたのでルンルン( ^ω^ )♬♬でしたが、春休みになっているし、めちゃくちゃ並ばなあかんのちゃう?っていう不安もありました。。。

だから、早めに出発〜ぅ!


が、オープン前に到着し、ねえねたちの前には2組だけ〜!(笑)

空いててよかった!
ε-(´∀`*)ホッ


だから、あっという間にカップヌードルの容器に絵を描くことができました!
"(ノ*>∀<)ノ


いい記念です♡

カップヌードルがどんな風にできあがるのか?目の前で教えてくれて、見ることができて、勉強になります!
(関心し、見とれてて写真なし!苦笑)

スープや具も4種類選べて、組み合わせ5460通り!
(°д°)

ねえねはねぇ〜、スープは“チリトマト”!
(ねえね人生☆初!)

具は“エビ”“ひよこちゃんナルト”“インゲン”(にしたと思う)!
そして、“本日の特選具材”の“大豆ビーフ”!

どんな味やろうなぁ〜♡
(*・ω・*)wkwk


最後はフィムルがピッタリくっついてできあがり〜!
(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ


“カップヌードルドラマシアター”では、“インスタントラーメン(チキンラーメン)”生みの親・“安藤百福サン”のさまざまな知恵と革新的な発想を集結し、カップヌードルを発明したストーリーがわかりやすく、さらに、製造工程なども紹介してくれていて、Rumikoチャンと関心しまくり〜でした!(笑)



昔、憧れだったカップヌードルの自販機!
( •̤ᴗ•̤ )♡

自販機のカップヌードルは、おうちで食べるよりも(お湯はちょっとぬるかったけど)・・・外で食べる特別感とあのフォーク(透明のヤツ)で食べるとより一層おいしく感じて食べたなぁ〜♡と懐かしさでいっぱいでした!

大人ふたりで、手作りお土産もゲットできたし、勉強もでき、アッという間に終わっちゃった!(汗)


ということで、早めにランチ!
(11時前・苦笑)

調べに調べてここに決〜めた!

ここもオープン前に到着!(早っ!)


結構な人気店かな?
12時過ぎには予約のお客サマやテイクアウトの方もたくさん来られていたねぇ〜!




朝早かったし、お腹ペコペコで注文したら・・・こんなにたくさんでした!

しかも、ふたりともピザにしたから・・・ひとつはパスタにすべきだったねぇ。。。(苦笑)

前菜が盛りだくさんで、めちゃくちゃおいしかったですよ!
コーン味のドレッシングもおいしくって、ゲットしたかったけど、要冷蔵&業務サイズやったんで・・・悩んだけど・・・ガマンしました。。。
(>_<)(>_<)(>_<)

メインのピザは生地がもっちもち〜!
食べ応えもあり、おいしいです!!

デザートも特に“紅茶のプリン”はウマウマ〜♡でした!
ウマ━━━(*´ч ` *)━━━!!!!

ちなみに、ピザは半分お持ち帰りにしました。。。(大きかったので・笑)

さぁ!腹ごしらえもしたし、お次はどこへ行くのかな?
((o(。>ω<。)o))

お楽しみに〜!
(*´ ³ `)ノ

“三井寺力餅”

2021-02-24 20:00:00 | おでかけ
春のようなあたたかさだった2月21日。

本当ならば、21日といえば、京都の東寺の“弘法さん”の日です!
しかし、“新型コロナ”の影響で中止。。。
Σ(|||▽||| )

まぁ、ご年配の方々が集まられる弘法さんは・・・中止すべきなんでしょうねぇ。。。

緊急事態宣言が出ていない滋賀では、“三井寺”で“オーガニック・マーケット”をやっているというので行ってみたよ!

オーガニックな食べもんが多く出品されていて、ねえね好みの雑貨もんは少しだけでした。

お天気もいいし、三井寺にお参りも考えたんですが、結構な広さがある(むか〜し昔、夜桜ライトアップに雨の中、来たことがあって、かなり歩いた記憶があります!)し、サクラやモミジのいい季節に来たいなぁ〜♡と思いました!

そして、来る途中に調べてみたら、なんと!大黒天サマもいらっしゃる♡ということ(≧∇≦)で・・・“招福尊”の御朱印がいただけるのは“大黒天縁日”みたい・・・なんで、そのときに来たいかな?なぁ〜んて!
((o(。>ω<。)o))

なので、お参りは日を改めて、今回は“三井寺力餅”をゲットだけしてきました!


昔、三井寺で初めて食べたとき、感動したなぁ〜♡


この柔らかいお餅と緑色したた〜っぷりのきな粉がサイコ〜!
(残ったきな粉はヨーグルトなどに入れて全て食べるべし!)

また、今度は三井寺に行き、絶景の場所で食べよっと!
(大黒天縁日がお仕事が休みの日になりますように。。。)

久々の信楽と“おにぎり亭”で!

2021-02-13 20:00:00 | おでかけ
冬場はどうしても行く機会が減っちゃう信楽方面!

約2ヶ月ぶりに“ココワン”とのラストドライブ(コチラ→https://blog.goo.ne.jp/ujicya222john/e/450ba7b0fe39e14618b19bdcaec81713)で行きました!

駅前の大タヌキは“マスク”姿と・・・なんだろう?ねぇ??


そして、初めて知りました!

2月22日は“忍者の日”なんだって!
“ニン・ニン・ニン”やしかぁ〜!!

ちなみに、フレブル☆“ジョン”の誕生日(迷い犬で来た翌日を誕生日にしちゃったよ!)は2月22日!

よくジョンとも信楽に行っていたので・・・これもご縁だねぇ♡


信楽の“フレマ”でミッケ!
おひなさまぁ〜♡


名前は“ぽんちゃん”♡

“メダカのしいく係”なんだって!

店内に3種類のメダカがいました!いました!!

頑張ってね!ぽんちゃん!!


さぁ!ランチはこちらも久々“おにぎり亭”!!

“カラコロ”(カラアゲ&コロッケ)もひとつ!


今回は“クリまる”にキメた!
久々やったんで好きな具が3品選べるので・・・“ちりめん山椒”と“さけ”と“かつお”にしました!!
d(≧▽≦*)


まぁ、ご飯もりもり!具ももりもり!だけど・・・ぺろっと食べちゃいました!

やっぱり、お米がおいしくって、おにぎり最高〜!!

おにぎり亭も最高〜!!!


ダンナサマは土日限定の“ドライカレー”(初めてミッケ!)も!

ドライカレーっておうちでは作らないんで、ひと口もらって、こういう味かぁ〜!と味わいました!!

ココワンと思い出いっぱいのドライブもできてよかった1日でした!

ココワンはこれから別の人といろんなところを走り回ってね!
☆ Good Lack ☆

祝☆1年越しでやって来れたよ!“金剛輪寺”!! ②

2020-12-30 20:00:00 | おでかけ
“二天門”は重要文化財になっているみたいです。
大きなわらじがありました!が、ここまで歩いてくると息が切れて・・・息が切れて。。。

門をくぐると本堂が!


本堂は国宝なんですって!


ねえねが1年越しにやって来たかった理由はこの中にいらっしゃりました!


実は、今年の1月に滋賀にいらっしゃる“大黒さん”を探していたら、金剛輪寺に“日本最古”の大黒天がいらっしゃることを知りました!
しかぁ〜し、約1ヶ月前くらいに特別拝観でお逢いすることができていたはずなのに・・・ちょっと気づくのが遅れて知ってしまい、そのときはご縁がなく、お逢いできなかったんです。。。(涙)


そして、1年越しに念願叶って、お逢いすることができました!
( *ˊᗜˋ* )/″♡♡

“大黒天半跏像”は重要文化財なんですって!


そして、この時期だからこそのモミジの紅葉〜!


ここからは紅葉をお楽しみください!










本堂周辺の色鮮やかなモミジは“血染めの紅葉”と呼ばれています。


開祖・行基菩薩が観音さまを拝みながらお彫りになったところ木肌から一筋の血が流れ落ち、粗掘りのまま本尊としてお祀りされたとか。。。





“三重塔”も重要文化財で、


色とりどりのモミジが映まぁす〜ぅ♡












“ヤマネクン”&“キウイブラザーズ”もひとやすみ。。。




ねえね達もは鐘を鳴らして、コロナ退散を!健康を!願いました!





上りもキツかったけど、下りは膝にきます!
(もうお歳ですねぇ。。。)




“地蔵堂”


ヤマネクンは苔チェック!


“白門”の先には


“名称庭園”があります!






サクッと見て回るつもりがなんか素敵すぎ〜!


“桃山時代”や“江戸時代”のお庭!



















見所いっぱいの庭園に感動しました!

金剛輪寺へ行かれたら是非、立ち寄ってほしいですねぇ。
ねえねオススメ〜♡


キウイブラザーズたちもお気に入り♡


“茶室 水雲閣”!


すごく趣があっていい感じ〜!でした!!




本来ならばバスツアーとかでの観光客も多いと思いますが、コロナの影響でバスも2台くらいでした。

でも、結構な方々がモミジに魅了されていました!


ヤマネクン&キウイブラザーズも大満足でした!

素敵なモミジ・素敵な大黒さまにお逢いできて、湖東の秋を満喫でき、幸せでした!

祝☆1年越しでやって来れたよ!“金剛輪寺”!! ①

2020-12-29 20:00:00 | おでかけ
「こんにちは!
ボク、“ヤマネ”!」

ねえねが高校生のころ、一緒に登校したりもしたことがあるヤマネクン!(笑)


手のひらに乗っけると・・・ホンモンみたいでしょ!


そんなヤマネクンと“キウイブラザーズ”がおでかけしたのは・・・滋賀県!


お〜!“近江富士〜”!!


ちっちゃくて見えないでしょうが・・・“熱気球”(だと思います)が2つ飛んでいました!


そして、名神高速道路“湖東三山スマートインター”へ!

琵琶湖が見えました!
(わかるかなぁ〜?)


ワクワクする3人組!


紅葉真っ只中の湖東三山のひとつで



真ん中のお寺“金剛輪寺”!

黒門をくぐり抜けると


もうそこはモミジの世界!のはじまり〜!!












千躰地蔵が


あちこちに!






本堂までの参道にたくさんいらっしゃいました。


さぁ!“二天門”までやって来ました!

つづく。。。

なんばグランド花月へ!

2020-12-26 20:00:00 | おでかけ
かあかがチケット当選し、ねえねたちにプレゼントしてくれたので、11月に行ってきました!


ソーシャルディスタンス?と思いきや、最前列の2列は空けてあるくらいであとは通常の客入りで、ほぼ満席!
思っていた以上にたくさんの観客でした!(焦)


ねえねたちはご招待なんで、電話で予約をし、観に行くという流れでしたので、行くなら見たい芸人が出る日がいいなぁ〜♡となりました!

ねえねが見たい芸人(漫才)No.1は“やすとも”&“ミキ”&“ミルクボーイ”でした!


全部は叶わない(無理や)けど、やすとも&ミキが出る日に行けました!
( ´∀`)b


“なんばグランド花月”はやっぱりテンション上がる〜!↑↑↑

思ってもいない芸人がめちゃくちゃおもしろかったり、今回の芸人サンは全部大当たり〜!でした!!

大笑いしまくり!大満足!!で帰路につきました。。。


普段は夜にぶ〜らぶらなんてことはしない(できない)んですが、夜の大阪は京都とはひと味違う!

せっかくなんでひと駅歩いてみることに!










御堂筋はイルミネーションで綺麗でした!
☆°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝

たまにはいいねぇ〜♡っておでかけでした!

いつになったら大阪行ってもいいのかな?