goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョンとねえねの散歩道~さんぽみち~ Since 2006 そして!モカ&モモとの日々!!

フレブル☆故ジョンや文鳥♡グロスターカナリア♡メダカ♡多肉植物♡イカリグッズが大好きなねえねのおさんぽ日記

姫路で城と3Dアートと姫センで謎解き・・・そして・・・迷宮入り!

2020-12-12 20:00:00 | おでかけ
姫路といえば・・・“姫路城”!
しかも、今(っていつ?の話)、大河ドラマでもやっている“軍師官兵衛”で熱いといえば・・・やっぱり!姫路城!!ですが、今回の城は“太陽公園”の“白鳥城”!!!

まさか?というような場所からお城が見えると・・・テンションが一気に上がります!


この“モノレール”に乗って、お城へゴーします!

実は・・・このお城は大人気!
カップルはもちろん、家族連れから年配の方々まで、モノレールを降りると一気にお城へ歩き出します!

大人気の理由は・・・“3Dアートミュージアム”!

“トリックアート”ってご存知ですか?

ねえね、知ってはいたんですが、実際に見るのは初めてで・・・興奮しましたねぇ!
普通に描かれている絵なんですが、視覚トリックなんでしょうねぇ~!


立体的に見えるんですよ!


額から出てきた女の人がミルクをジャ~としているでしょ!

でも・・・平面の絵なんですよ!


なんだか不思議な錯覚に陥っちゃってるんです!

すごすぎ~!

もっともっとご紹介したいくらいですねぇ!

最後に記念写真!って思ってタイマーをセットしたんだけど。。。


バックのお城も、ねえねたちも全く写らず・・・超☆ピンボケ!

そんなこんなむか〜し昔のブログの記事がこれまた残っていまして、今、公開することに!(苦笑)

2015年の記事でおでかけしたのは・・・多分・・・2014年の秋(?)春(?)くらい!(やと思う)

職場の後輩たち(N先生&C先生&A先生)と行った思い出ですねぇ。。。

こんな風にワイワイできる職場も大切やねぇ〜。。。

今は何かいろんなことに追われ、バタバタした日々を過ごしているような・・・気がします。。。

新型コロナで大笑いしたり、おでかけしたりはできないけれど、何か楽しみがあればいいなぁ〜と昔の記事を編集しながら思うねえねでした!

あっ!ちなみに、この後、“姫セン”で“謎解き”(あのサファリパークのところで!)をしたんですが、最終、謎は迷宮入りになったような・・・そんな思い出もあります。。。(笑)

とにかく、懐かしいお話でした!
(今じゃないよ!)

9月の4連休☆最終日は早起きしたよ!

2020-10-02 20:00:00 | おでかけ
みなさんは9月の4連休いかがお過ごしでしたか?

お天気もよかったねぇ〜!

ぼくたち☆キウイブラザーズ☆は、最終日、早起きして、車で朝ごはんでっせぇ〜!


そして、朝日を浴びながらここはどこ?


ベンチに座ってみたけど・・・


わかるかな?

あっ!ぼくたちのことミッケてくれた?


今日はねぇ、信楽の“陶芸の森”に来ました!


とってもいいお天気の中、“セラミック・アート・マーケット 2020”が開催されました!


今年は“新型コロナ”の影響で・・・開催されるのか?されないのか?少し前までわからなかったので、ドキドキもん!
o(;-_-;)oドキドキ


無事、開催され、


今年も、いや、今年初めて(で最後)“フジワラヤスヒロ”サンの作品を生で?見ることができました!


来年の干支“ウシ”が新作かな?


いろんなウシがいるぅ〜!


モ〜!迷っちゃうぅ〜!


たくさんの作品がありますが、飛ぶようにみなさんの手元へと・・・購入されていて・・・最近のフジワラサン人気は凄いなぁ〜と改めて思います!


この草の上に“ゴリラ”がいたり(こんな感じが屋外での開催の利点)、


大きな“キリン”がいたり、


色や表情もひとつひとつ違うのが魅力!


ねえね、このゴリラの表情(特に口)が好き♡でした!


フジワラサンの作品でよく見かける“こいのぼり”!
毎年、少しずつ違っているんですよ!


お月見に持ってこいでしょ!
☪︎⋆。˚✩


これは初めて見た作品たち!


“虹”は珍しいなぁ〜?と思ってお話を聞くと、最近、雨が多く、“しずく”(オジサンたち)から


虹へとイメージが膨らんでいったみたいでした!
(雲も昔の作っていたものが出てきたようです!)


こちらも初☆ミッケ(新作)!
ニュー☆“月とウサギ”!
(ダンナサマが悩みながらもゲット!)


コレです!


ちょっと“ピカソ”風!?


またひとつ、フジワラコレクションが増えました!(笑)

大物☆“(阿吽)カバ”!


“阿吽イヌ”!

狛カバや狛イヌになりそうな、縁起のいい大物!

たくさんのフジワラ作品を見ることができました!


一旦、休憩!zzz。。。
“虫になる椅子”!


あれれ?
キウイブラザーズたちも一旦、休憩かな?


ほんと、いいお天気!
素敵な青空〜!♡


“友情の火種”ですって!


“信楽産業展示館”!
何度も信楽に来ていますが、初めて入りました!


今回は、ねえねが気に入ったテント!


どの作品もねえねのココロにズキューン♡ってきました!

シンプルで色合いも好きなのかな?


“ハリネズミ”はねえねの大好きアイテムのひとつ!


色もいろいろ〜!


カップもありました!

買うか?買うまいか?(まぁまぁいいお値段だったんで)悩みに悩み、何度か歩き回ってから決めることに!

そして、3~4度目に立ち寄って決めました!

色も悩みましたが・・・


こちら“ブロンズ”をお持ち帰り〜!

素敵な作品に出会えました!


他にも気になる作品がいくつかありました!

“シロクマ”は“とべ動物園”の“ピース”みたい!


優しい感じがする焼きもん♡


布もんの“ムササビ”もええなぁ〜♡ってなりました!


こちらは“器”&“ネコ”&“苔玉”がセットで1000円!

オバサマが作られた作品で、こんなオトクでいいんですか〜?って感じでした!

久々の苔玉もなんか癒される〜!
( •̤ᴗ•̤ )♡


(*≧∀≦*)キャハハキャハハ

信楽はやっぱ、サイコ〜!
キウイブラザーズも大満足でした!!

☆おまけ☆
毎度、ここに来ると“フレンチブルドッグ”に何頭か出会えます!♡

今回もリッュクに背負われたフレブルチャンや他のワンチャンに夢中の“ムギチャン”に出会えました!

ムギチャンの飼い主サンも素敵な方で、やっぱりワンチャンはフレブルやなぁ〜!と思いながらなでなでさせてもらえました!

フレブルは幸せな気持ちにさせてくれるねぇ〜!
(*˘︶˘*).。.:*♡

“キウイブラザーズ”☆初めてのおでかけ!

2020-09-30 20:00:00 | おでかけ
キウイブラザーズの初めてのおでかけ!
((o(。>ω<。)o))
(9月の4連休のお話)


初めての電車!

グリーン

「どこへ行くんだろう〜?」

ゴールド

「ワクワクするねぇ〜!」


ゴールド

「キャ〜!ナンジャコリャ〜!!」


グリーン

「ワォ〜!ビックリ!!速いねぇ〜!!!」


“京阪電車”っていうんだって!
すっごいねぇ〜!


さぁ!おでかけ先は“京セラドーム”!!


ポンタ先輩が初めてのプロ野球観戦について、京セラドームについてなど、キウイブラザーズのためにいろいろと教えてくれます!

キウイブラザーズ

「あっ!はじめまして。。。
よろしくお願い致します!」

ポンタ先輩

「よろしく〜!」


ポンタ先輩

「ここが京セラドームだよ!
今日はオリックス・バファローズ vs 埼玉西武ライオンズの試合だよ!」

グリーン

「広いですねぇ〜!」


ゴールド

「選手が近くにいるぅ〜!」


ポンタ先輩

「ここは“大阪ライブシート”っていって、結構、前の方なんだ!」


キウイブラザーズ

「ワクワクが止まらないねぇ〜!」


キウイブラザーズ

「あの選手もこの選手も近〜い!」


キウイブラザーズ

「頑張って!オリックスのみなさ〜ん!!」


ポンタ先輩

「ほらほら!近くにやって来たのは“ベルチャ〜ン”♡だよ!」


「うぉ〜!始まったねぇ〜!!」


今回、ねえねが見てみたかった選手!


“大下選手”!
他にも“太田選手”!“宜保選手”!などなど、若い選手が頑張っています!!

宜保選手の登場曲、ねえねが大好きなマンガ“ハイキュー”(バレーボールの話)の歌を使っていて、更に応援したくなりました!♡
ナイス選曲!d(≧▽≦*)


キウイブラザーズ

「ぼくたち、なんだか幸せ〜!♡初めてのおでかけが、プロ野球観戦なんてぇ〜!\(^o^)/」


あっ!ねえねが好きな“福田先生”♡


試合内容は太田選手・“モヤ選手”・“西浦選手”のホームランを何本も見れてラッキー☆でした!
(西浦選手はファインプレーもあったしね!)

そして、ローテンションの関係もあり、またまた、ピッチャー“アルバース”(何回目かな?)もナイスピッチング!d(≧▽≦*)

勝つかなぁ?勝つだろう!って思っていたんですが・・・流れは変わる。。。


ライオンズの“森脇選手”(京都・塔南高出身)の登場からね!d(≧▽≦*)

相手チームですが、森脇選手が出てきたら・・・応援しちゃってます。。。(苦笑)

結果はオリックスが負けました。。。
ガ━l||l(0Δ0)l||l━ン

でも、若手が頑張るチーム・最下位のチームですが、あと1試合は行けるようなんで、応援するぞ!
(((( 'ω')(((( 'ω')(((( 'ω')ガンバルゾー


そして、この方!
試合前は元気に写真を撮ったり、ご飯を食べたりしていたのに・・・試合が始まったら、ず〜っと寝ていますzzz
しかもかれこれ3時間は寝ていますzzz
楽しみ方は人それぞれ・・・かな?(笑)


キウイブラザーズ☆初めてのおでかけは、ポンタ先輩とのプロ野球観戦。。。
どうだったかな?

キウイブラザーズ

「おでかけ☆サイコー!」


電車を降りて、おうちの近くを歩いていたら・・・キレイな夕焼け空!

また、おでかけしようね!

山の日は“びわこ箱館山”→“マキノピックランド”→“ラコリーナ”へ! 弐の巻

2020-09-26 20:00:00 | おでかけ
偶然にも“山の日”に“びわこ箱館山”へ行った(コチラ→https://blog.goo.ne.jp/ujicya222john/e/2bfb993026796bb556c96417b5ee2a29)あと、最終は“ラコリーナ”予定だったんですが、ランチもしたいし、どうする〜?っとなり、“メタセコイア並木”や“マキノピックランド”へ行ってみよう!ってことになりました!


反対側からも!
やっぱり、大人気!!


こんな案内があったのは初めて知りました!
\(^o^)/

そして、今、思いましたが・・・Rumikoチャン&Ikumiサンとこの並木道を車で走らなかったなぁ〜(涙)と少し後悔。。。
まっ、また、あっち方面に行ったら走ろう!
─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ


ランチはマキノピックランドの
“なみ木食堂 ツバメ”で!

素敵な店内と景色!


ねえねは“宝みるく豚のとんかつ定食”をいただきました!

トンカツはもちろんおいしかったんですが、ご飯もおいしい!おいしい!

結構なボリュームで、めちゃくちゃ満腹になりました!

でもねぇ〜、食後に“ジェラート”も食べちゃったぁ〜!(写真なし)
(▽꙾Ꙫ꙾▽)

余談ですが、ねえね、マキノピックランド=ブタがいるって勝手に思っていましたが・・・いないんですよねぇ?(´・ω・`)?
どちらかといえば・・・果樹園?って感じ?・・・と、今も謎です。。。(・・*悩)。。oO

ラコリーナへ向けて出発!


北陸道→名神と高速道路から一般道を走り、やっと(結構な距離でした)到着!ラコリーナ!!


なんか・・・凄いぜぇ〜!って感じ!!


“ジブリ”のような世界に来たみたいな異世界!


いやはや、周りの雰囲気(山や空も含めて)をも味方にするくらいの圧巻!
( °_° ) !


案内を見ると・・・まぁまぁの広さ!
(あちこち見て回るのは真夏の暑さで断念・汗)

涼しいときに来たら散策しよう!(・∀・)/おー!


とにかく、ここはどこも大人気(行列)で、新型コロナの影響で並ぶのに距離を空けること!に対しては徹底的にいわれました!


ねえねたちは、コレ!コレ!
ラコリーナ限定メニュー☆“バームソフト”を行列に並んでゲット!!

濃厚なミルク感なのに、後味サッパリ!
そして、“バームサブレ”がサクサクでウマウマ〜!(*´ω`*)

ちょっと前にマキノピックランドでジェラートを食べたのに、ペロリ〜と食べることができちゃうくらい!(笑)

そして、今、後悔していること!

翌日、おともだちとランチのあと、ねえねんちでお茶したときに、食べたバームサブレ!
(前日に買ったヤツ)


上(プリン)は“不二家”のヤツ!


下(サブレ)のヤツ!

確か“カフェオレ”(やったと思う)のクリームが挟んであって、バームソフトを買ったときにお試しで買ってみたんですが・・・コレがメチャうま〜!
(๑♡ᴗ♡๑)でした♡

1個しか買わなかったことを・・・後悔。。。

もっと買っておけばよかった〜!( ;꒳​; )
(そんなもん)


チラッとちょこっとうろつきました!


なんでもかんでもオッサレ〜!


多肉も熱いぜぇ〜!(♡'w'♡)


あまりにも凄い建物や


ゴミ箱、


かわいすぎるし、パチパチと写真撮りまくっていたら・・・なんと!めちゃくちゃ偶然!!職場の先生にバッタリ!!!
((°д°))!!!
あの混雑の中で、あの時間に出会うなんて〜!とお互いに大笑い!(*≧▽≦)


“バームクーヘン”がマスクしたりしていて・・・ねえねのココロを奪います!(♡А♡)


“進入禁止マーク”も凄い!笑えます!


このデザイン考えた人・・・好きです!♡


“飛び出し坊や”も“たねや”だぜぇ〜!

トイレもオッサレ〜!で、そこへ行く道にはたくさんの“ドングリ”の木が植えられていました!

数年・・・数十年後には、たくさんのドングリ(いろんな種類)が実をつけるかな?って思っていました。。。

ワクワクもあり、ウマウマのラコリーナ・・・並ばなくても買えて、食べられて・・・だといいのになぁ〜♡(願)

1日、あっという間でしたが、めちゃくちゃ満喫し、楽しかったし、やっぱり、このメンバーだと大笑いがあちこちにあり、楽しかったです!(笑)

また、おでかけしようねぇ!
\(^o^)/

山の日は“びわこ箱館山”→“マキノピックランド”→“ラコリーナ”へ! 壱の巻

2020-09-25 20:00:00 | おでかけ
「ヤッホ〜!」とは叫ばなかったねぇ。。。(笑)

8月10日(祝)☆山の日☆でしたけど!
(1ヶ月以上前のお話・汗)

だからって山を目指して行ったのではなく、たまたま。。。(笑)

毎年☆恒例☆夏のおでかけ!

Ikumiサン&Rumikoチャンと今年もどこへ行く?って考え、悩み、メインは“ラコリーナ”へ!と決まったものの、それだけじゃあねぇ〜ってことで、決まったのが“びわこ箱館山”!

よく園に割引券(“ユリ”や“コキア”の時期に)があったなぁ〜って思い出しましたが、今年はなかったし、まず、箱館山ってどこ?って調べ、あっ!そういえば、福井へ行くときに横を通ったなぁ〜って思い出し、かなり距離があり、遠かった記憶が。。。
しかも、3連休でお盆休みにもなっているから渋滞覚悟で朝早めから出発しました!
(これも滋賀行くなら→“京滋バイパス”って思っちゃっているだろうなぁ〜(笑)ってルートになりかけていたので、即☆修正して出発しました!)

渋滞は、案の定、“西大津バイパス”のいつも混む場所でハマりましたが、その後は順調に進み、思っていたよりも早くびわこ箱館山に到着!

さぁ!“ゴンドラ”に乗り、山頂へ!


ん?ん?ん?たくさんあるゴンドラの中にひとつだけ顔(・▽・)のある箱?いやゴンドラ!?が。。。


何キャラ?なのか?不明のまま、ねえねたちの横を通過していきます!


誰も乗っていないので・・・ちょっとさみしげ?にみえますねぇ。。。

ゴンドラからの景色はやっぱり☆サイコー!
琵琶湖も見える〜!


そして、さっきのゴンドラの名前がわかりましたよ!
“ハッピーハコちゃん”っていうみたい!


今年、初登場かな?“風鈴のよし小道”!


琵琶湖に生える葦(よし)とイロトリドリの風鈴がなんと!882個もあるんですって!!


“空”の青と“山”の緑と“虹”色の風鈴が


とっても綺麗で映えるぅ〜!

最初は風鈴の色が濃すぎるんちゃう?って思ったんですが、この自然の中で映えるのはこのカラーだったんですねぇ!(納得)


そして、風鈴トンネルをくぐり抜けると・・・“高島ちぢみ”の織りなす“虹のカーテン”!


“琵琶湖”と“空”の大パノラマ〜!


陽射しは(真夏なんで)暑いんですが、高島ちぢみが高原の爽やかな“風”に揺られ、


みなさんにも伝わるでしょうか?
この涼しげな感じ〜!
(ホントはめちゃくちゃ暑かったですよ!汗)


ワンチャン(ダックスフント軍団)たちは暑い中・・・写真撮影会?していました。。。
ちょっとお気の毒。。。(汗)

でも、それくらい素敵な景色なんですよ!


ねえねたちも“びわ湖のみえる丘”に座ってみました!

こういう景色を見ると・・・自分ってちっぽけ。。。

そして、こうやって眺められることが幸せ〜!♡


さぁ!虹のタイムマシーンをくぐって、下界へ戻ろう!(笑)

びわ湖箱館山は、“コキア”や“ケイトウ”(写真)が有名!

まだまだ、ゆっくり眺めるには・・・暑さとの戦い!(汗)


映える感じでしょうが、ねえねは普通にパチリ!

素敵な景色だわぁ〜!


やっぱり、空もいいねぇ〜!
d(≧▽≦*)


“パフェ専門店 LANP”!


こちらも“ランプ”に入ったパフェで有名!(映える〜!)
(ねえねたちはラコリーナがメインだったので見学だけぇ〜!)

限定ランチもあるんですねぇ〜!


下界へ戻る途中にハコちゃんとすれ違えました!♡


気になる“アサガオ”(多分)が咲いていました!


ゴンドラのオバサマに名前を聞いてみましたが・・・知らないΣ(|||▽||| )って。。。

変わった形で咲いていた素敵なアサガオでした!

さぁ!お次はどこへ!!
お楽しみに〜!!!

またねぇ〜!☆愛媛!〈立ち寄り編〉

2020-09-22 20:00:00 | おでかけ
宇和島にやって来て3日目。
とうとう京都に帰る日がやって来ました。

オトウサマのことも心配です。。。
これからのこと(オトウサマのこと)は、また来たときにオトウサマともお話していかなきゃって思いつつ・・・毎回、オトウサマをひとり残して帰る・・・このときが・・・1番さみしく・・・悲しいです。。。

元気でいてくださいねぇ。。。


宇和島を出る前に最後に立ち寄ったのはねえねが大好き“道の駅どんぶり館”!


“限定”に弱く、ゲット!
d(≧▽≦*)

早朝から行ったので、新鮮な野菜や果物・多肉植物もゲットしてきました!
(^ワ^=)

それからひたすら“松山自動車道”を走りますが、ちょっと寄り道!行ってみよう!!

以前、“高知”からの帰り道、看板を見かけて気になっていた場所!

“高知自動車道”へ入り、“新宮IC”でおりて、


手作り感いっぱいの“顔出し”がある駐車場に車を停めて、


やって来ました!“霧の森”!!

みんなのあとをついて行くと、


“橋”があり、


下には川〜!素敵な場所や〜ん♡(*´˘`*)♡
自然の中にある霧の森〜!


“ふれあい館ギャラリー”でやっていました!

子どもたちが大好きな“カブトムシ”や“クワガタ”などが展示されていました!
(写真なし)


なんだろう?って気になっていたら“四国中央市”(ここは愛媛県)のゆるキャラ“しこちゅー”!(やったと思う)


“馬立本陣跡”って!?
(ねえねもよくわからない・・・調べよ!)


“霧の森菓子工房”!
横の池?には魚がいましたよ!!


なんか・・・高級そう。。。

みんな、列に並んで、それぞれ購入していたのを見ていたら、並ばなきゃ!(汗)って気持ちになり、並んで買ったのが“プリン”!


持ち帰り、おうちで食べたんですが、これがおいしい!
滑らかというか、クリームのようなプリンでした!!
抹茶とほうじ茶と1個ずつしか買わなかったことを後悔。。。
次、立ち寄れば絶対に買うし、他のスイーツもゲットしたい!!!

ちなみにあとで知りましたが、“霧の森大福”が生まれた場所で、お茶処なんですって!
(なんかギャラリーも見たわぁ・苦笑)


ねえねが気になっていた“馬立川”へ!


透明感のある清流でたくさんのファミリーが遊んでいました!


ねえねも川の向こうまで歩いてみました!


めっちゃ冷たい〜!
(≧∇≦)


ええ場所やぁ〜!こんなとこ好きやぁ〜!♡
♡(⸝⸝ᵕᴗᵕ⸝⸝)♡


今度はゆっくりと来たいなぁ〜!

“霧の森交湯〜館”という天然温泉にも入れるみたいだしねぇ!


さぁ!
再び、松山自動車道へ戻り、京都へ向けて出発〜!!

“讃岐富士”バイバイ!
(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪


“瀬戸大橋”を渡ると・・・“四国”とバイバイ!
(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪

海・島々ともまた逢う日まで〜!
(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪


瀬戸大橋ももう終わりに近づいてきました!

この先はもう“岡山”!
ねえねの生まれ故郷!!

岡山にもなかなか立ち寄れないけど、また来るねぇ〜!
(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪

長い長〜い宇和島から京都への道のりでしたが、無事、帰ってきました!

今回は今まで行ったことがない場所にたくさん行くことができたり、いくつもの夢が叶って・・・いい旅となりました。。。

ひとりで暮らすオトウサマと会えるのは・・・次・・・いつかな?
その日まで、お互いに元気でいましょうねぇ。。。
元気でいてくださいねぇ。。。

またねぇ〜!
(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪

長い“宇和島の旅”のお話、聞いていただき、ありがとうございました。

あとは☆おまけ編☆かな?

もうちょっと・・・つづく。。。

楽しもう☆高知!〈予土線沿線ぶらり旅四万十川編〉

2020-09-19 20:00:00 | おでかけ
さてさて!
なんとか車に戻り、まだ雨降る中、おすすめ“長生沈下橋”を目指そうと思いましたが、まずは“予土線”の“江川崎駅”を見に行きました!
(写真なし)

まだ強い雨が降っていたので、ダンナサマが駅舎に行き、時刻表を見てきてくれました!

そして、

「〇〇時〇〇分に“しまんトロッコ”が来るみたい!」

と!

お〜!(拍手)
鉄子のねえねより鉄男の仲間入り!?ってくらい優秀な情報収集ではあ〜りませんかぁ!(拍手)

ねえね、もう、“鉄道ホビートレイン”も乗れたし、ハガキも投函できたし、しまんトロッコも行き違いで見ることができたから・・・大満足で、次は“四万十川”!って思っていたのですっかり鉄子感は薄れていました。。。(苦笑)

まだまだその時間まではあったので・・・

「待ってもなぁ〜!まぁ、無理やなぁ〜!」
(乗るわけじゃないので)

と、あきらめ、少し小雨になってきたので沈下橋を目指しました!
─=≡Σ((( っ゜∀゜)っ

なんと!長生沈下橋付近は雨が降った形跡なし!!
めちゃいいお天気!!!


ねえね、人生初の四万十川にかかる沈下橋を見ることができました!
\(^o^)/

また、夢が叶いました!♡

ちょうど沈下橋の上を“宅急便”が走っている光景も見ることができて・・・ラッキー☆!


お〜!
これが沈下橋かぁ〜!!と一歩一歩踏みしめながら堪能中!


沈下橋からの眺めはサイコ〜!


渡りきり、念願の四万十川に!
(≧∇≦)

水はぬる〜い感じ!
(勝手に冷たいって思っていました・笑)


なんだか・・・ゆ〜ったりとした時間が流れている・・・そんな自然&景色!

水遊びをしていた子どもたちが、水着のまま沈下橋を歩く姿は・・・“夏休み”って感じそのもの!

今度は水着を着て、ガッツリ水遊びしたいなぁ〜と思える素敵な場所ミッケ!
d(≧▽≦*)

道の駅の方のおすすめスポットはめっちゃいい場所でした!
(*´▽`人)アリガトウ♡

このあと・・・鉄子再び!?かもよぉ!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

つづく。。。

楽しもう☆高知!〈予土線沿線ぶらり旅編②〉

2020-09-18 20:00:00 | おでかけ
ちょっとお仕事でヘロヘロ&ヨレヨレ(想像してみてください・笑)で、“宇和島”の記事も3連続のおやすみzzzをお許しください!m(。>__<。)m

気合を入れて!(喝)
さて、さて、ねえねの宇和島滞在も3日目!
午後からのつづきのお話です!
(忘れてるよねぇ〜!)

“道の駅虹の森公園まつの”から少し走り、“葛川沈下橋”を過ぎたらすぐに“高知”に突入!


そして、“予土線沿線”を車で走り、立ち寄ったのは高知の“道の駅よって西土佐”!


こじんまりとした道の駅なんですが、“愛媛”の道の駅とはまた違う!
置いてあるもんも違うし、なんかワクワク((o(。>ω<。)o))しちゃいます!


ねえねの定番☆“手ぬぐい”(2枚)と“ヒノキのミニまな板”とゆるキャラ?“しまっチ”のバッチ(ちっちゃいヤツ)をゲットしました!
\(^o^)/


なんかこのマークっていうのかな?イラスト?がねえね♡好きやなぁ〜(*´˘`*)♡
(♡お気に入り♡)


この“雫”もいいでしょ!(笑)

手ぬぐいは何枚あっても使うので(汗はもちろん、手を拭くのにも万能!)、どこに行っても買っちゃいます!
(軽くて邪魔にならないんで・苦笑)

2階には、


Nゲージが走っていました!


しかも、予土線が走る景色になっていました!


これは(多分)“宇和島城”!


“四万十川”も流れています!


ねえね、人生の中でいつかは“四万十川”(最後の清流とかいわれているので)に行きたい!という夢がありました!!

この道の駅から近くに四万十川が流れている!と思ったら、川に降りたい!という気持ちから、道の駅の方に川に降りることができるのか?聞いてみたところ。。。

「“沈下橋”には行かれましたか?」

と聞かれ、ない・・・と伝えると、1番近くの沈下橋へ行くことをおすすめしてくださり、地図で丁寧に教えてくださりました!
(*´▽`人)アリガトウ♡
(道の駅よって西土佐の方々は親切でいい方々でした!)

まさか・・・夢にまで見た沈下橋までも見ることができる〜!なんて・・・うれしくて、うれしくて。。。
((o(。>ω<。)o))

でもねぇ〜、出発しようとしたら・・・当然の豪雨!
‪( ̄ᵕ ̄;)‬

車までも戻れないくらいの土砂降り!

どうなる!?ねえね!!

つづく。。。( ̄▽ ̄)✧

楽しもう☆宇和島!〈予土線沿線ぶらり旅編①〉

2020-09-14 20:00:00 | おでかけ
宇和島市吉田町から向かったのは道の駅!

“道の駅みま”や“道の駅広見三角ぼうし”を目指しました!
(ホントに道の駅の宝庫ですよ!)

みまから三角ぼうしに向かう途中“予土線”の“務田(むでん)駅”で出会ってしまった(写真)のが・・・またまた、“鉄道ホビートレイン”!♡(≧∇≦)♡

次に目指したのは・・・“道の駅虹の森公園まつの”!


その向かい(川を挟んだ反対側)にあるのが、ココ!
予土線☆“松丸駅”!


“松丸街道”にあり、駅と併設されている“森の国ぽっぽ温泉”もあります!
(ねえねたちは足湯に入りました!)


ねぇ!こんな感じ!!


ホームからの景色を満喫しちゃいます!

宇和島方面!


こちらが“江川崎方面”(高知)!


2階には“ぽっぽの展望デッキ”が!


いい眺め〜!\(^o^)/

向かいにあるのがいつも行っていた道の駅!

ずっと向こうからこっちに来てみたかったんです!
願い叶いました!☆彡

あっ!これもねえねの願いでした!!
叶ったじょ〜!d(≧▽≦*)
(もう何個目かもわからないくらいですね!)


山もあり〜、


川もあり〜、いい感じなんですよ!

ココロがのんびりしちゃう素敵な景色〜!

せっかくなんで、駅を満喫しちゃいました!

ベンチなんですが・・・よ〜くみると“レール”&“車輪”じゃないかな?
あと、森のありがたさを感じる木があちこちに!


“みきゃん”もあちこちで大活躍!d(≧▽≦*)


“トイレ”のイラストもかわいい♡


味があるねぇ〜!
何キャラかな?


そして、“YODOSEN SUPPORTERS”?
宇和島駅にも貼ってあったなぁ・・・って思って見ていました!

今度は温泉入りにやってきたいなぁ〜♡って思いました!
(っ ॑꒳ ॑c)ワクワク

駅をあとにし、道の駅に立ち寄り、どうする?となりました。。。
それならば、未知の世界へ!

高知方面(江川崎)を目指してみることに!
((o(。>ω<。)o))


すると、県境あたりに“葛川沈下橋”と!?


これが沈下橋かぁ〜!

実は、ねえね、今回の旅で“沈下橋を見たい!”は願いに入ってはいなかったんですが、人生の願いの中のひとつではありました!
だから、まさか!?の願いが突然、叶ったり〜!!ってことになりました。(笑)

この沈下橋は、愛媛県内では数少なくなったひとつみたいで、貴重でした!
通行はできませんでしたが、昔から生活の一部だったんだろうなぁ〜と感じる橋でした!


そして、川の横には線路が!
予土線だぁ〜!!
ここを“鉄道ホビートレイン”や“しまんトロッコ”が走るのかぁ〜♡と思うと・・・ちょっとココロ踊りました!(笑)

この先はどうなるのかな?
まだまだ・・・続くよ!どこまでも〜!!

見所いっぱい☆宇和島!〈薬師谷渓谷・遊子・九島大橋編〉

2020-09-04 20:00:00 | おでかけ
スーパーでミッケ!
(・ω・ )

地元もんドリンク!

今回、ダンナサマが行ってみたいところ・してみたいことのひとつが““薬師谷渓谷”で“流しそうめん”を食べること!”でした。

“宇和島城”をあとにして、向かったのが“薬師谷渓谷”でした!

数年前の大雨の影響で、渓谷の遊歩道が途中で通れなくなっていました。

ここに来る途中の道で、“通行注意”の案内がありました。。。
改修工事・・・は・・・遊歩道などをしてくれているのかな?

流しそうめんはしているのかなぁ〜?
(ちょっと不安)


行ってみたら・・・“木”で作られた“イノシシ”!?かな?

改修工事のために出た木を使って作った作品かな?


なんだか、ココロ和みます〜♡

でもねぇ・・・残念ながら、流しそうめんは・・・中止になっていました。。。
(張り紙などはなし・・・ですが、想定内でもありました)

ねえねたち以外にも、流しそうめんお目当てで来られている方(高知ナンバー)もいらっしゃり、宇和島では人気のスポットだったんだなぁ〜と改めて思いましたが・・・ほんと、残念でした。。。

で、ランチは再び、そうめん→“うどん”に変更になり、“きさいや広場”へ戻りました!(笑)

ですので、予定が思っていたものとは変更になり、どうしよう・・・となりました。。。
( ˊ°_°ˋ )

それならば!ねえね、これまた、テレビ(ドキュメンタリーな感じのテレビやったと思う)を見て、気になっていた“遊子”(“ゆす”と読みます!)へ行ってみよう!となりました!
((o(。>ω<。)o))


ここ遊子は、宇和島市内から車で30~40分くらいかな?


ひと山か?ふた山越えて、海岸線をくねくねと走っていると目に入ってきたのが石の壁!?


実はこれ!“段々畑”なんです!!

目の前は海!
魚は捕れても、穀物などを得るための土地は・・・急斜面の山のみ!(平地確保が難しい)
だから、昔の人々がその斜面を開墾し、石や肥料などを運び、畑を作り、“ジャガイモ”などを作った・・・というようなことを紹介していました。。。

この話を聞いただけでもすごいなぁ〜!と思い、1度は見てみたいなぁ〜と思っていましたが、


実際に見てみて・・・すごい!という言葉で表現することが申し訳ないくらいの迫力!

人々の手で造り上げられた・・・長年の苦労がガツーンと伝わってくる景観に・・・ただただ、圧倒されるのです。。。


ねえねの写真では上手く伝わらないのが悔しいですねぇ。。。
(悔)

今は“段畑を守ろう会”が結成され、石垣を修繕したり、収穫祭を開いたりと保存と耕作が続けられているそうです。。。
(本当に大切にしてほしい!この人々の思いを!)


海の景色も素敵なところ。。。


ここは“水荷浦(みずがうら)地区”といいます!


この地で古くから営まれていた半農半漁のくらしを物語る巨大な遺跡!

そして、これからも残していきたい(残してほしい)宇和島の素敵な景色だなぁ〜と思わずにはいられないくらいココロに響いた景色でした!

是非、行って、自分の目で見て、感じてほしいオススメ風景です!


海はええなぁ〜!♡


遊子へ向かう途中に出会ったたくさんの“キャラクター”!


帰り道に立ち寄るとまぁまぁお上手な作品(キャラ)たち!

海で使う“浮き”で作られているのかな〜?


ちっちゃい作品もなかなかな腕前!
(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチお上手〜!
(*>▽<ノノ"パチパチパチパチ


“ウルトラマン”なんてホンマにすごかったよ!

ちなみに、ちっちゃいヤツは(多分)“ガチャ”や“ペットボトルのフタ”などの容器を利用して作ってありました!

いやいや!
これは芸術作品でした!!
!(๑•∀•๑)!すごっ!

そして、このあとは市内方面へ戻り、またまた“宇和島駅”に行きましたが・・・それは“鉄子の部屋”で書くとして。。。(笑)

そして、夜。。。

宇和島で夜にでかけることは・・・ほぼありません。。。
(暗いんでねぇ。。。)


でも、この日は2016年に開通した“九島大橋”(宇和島市街と九島を結ぶ)の“イルミネーション”☆ライトアップがあると知り、夜におでかけ〜!


橋を渡ってみました!

夏はいいねぇ〜!

九島にも初めてやって来ましたが、本当に島(あたりまえ・笑)で、橋ができ、市内と行き来することはできましたが、道は狭いところ(島民の道なんで)も多く、あくまでも島にお邪魔している気持ちは忘れないようにしなきゃねぇ!
(暗闇でバックは大変よ・汗)

ねぇ!
今回は宇和島の見所をたくさん行くことができ、みなさんにもご紹介できました!!
"(ノ*>∀<)ノ

宇和島へ行く機会があれば、是非!あちこちと足を運んでみてくださいね!

ねえね、改めて、宇和島を新発見した気分でした!

まだまだ・・・つづく。。。