goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョンとねえねの散歩道~さんぽみち~ Since 2006 そして!モカ&モモとの日々!!

フレブル☆故ジョンや文鳥♡グロスターカナリア♡メダカ♡多肉植物♡イカリグッズが大好きなねえねのおさんぽ日記

ハシビロコウ初めてのおでかけ! ☆サン☆

2021-09-18 20:00:00 | おでかけ
夜中に京都を出て、“与島”で仮眠をとり、お昼前に“宇和島”に到着しました!

今回はダンナサマのオトウサマ(実家)に会って、様子を確認すること!

コロナで移動の自粛をしないといけないのは承知していましたが、ダンナサマと一緒の時期に休みをとることがなかなかできないので、サクッと行ってきました!

ひとりで宇和島で暮らすオトウサマ。

今年1月に体調が悪くなって入院したり、最近は認知の方も心配で。。。

訪問介護などの必要性も感じ、ダンナサマとオニイサマは3月と6月に宇和島には行ってくれたのですが・・・訪問介護の話も思うように進展せず。。。

そして、私は昨年の8月以来、オトウサマに会っていないので。。。

だからか?突然、オトウサマから電話がかかってきて、

「もう体は大丈夫か?入院していたんやろう!無理しないように!」

と???(汗)

ねえね、元気ですが・・・もしかしたら、ねえねがダンナサマと一緒に3月や6月に宇和島に行かなかった(仕事も休めなかったし、コロナも心配だったんで)から?とも思い。。。

そして、親戚のオヨメサマにもお世話になっていた(気にかけてくださっていた)ので、少し立ち寄り、あとは実家の掃除や買いもんをし、オトウサマと少しお話をし、泊まりました。

オトウサマ、ひとりでずっと家にいるのもあり、亡くなられたオカアサマ(もう10年以上前)のことも思い出すんでしょうね。。。

遺影とお話をしたりしていました。。。

電話などでお話を聞いたりしたらいいんでしょうか?オトウサマ、耳が悪く、電話にもでません。。。

いろいろと心配なことはたくさんありましたが、ご近所の“京都”からきている!っていう目も気になり、心残りはたくさんありましたが、翌日には京都へと戻ったので、宇和島滞在は23時間くらいでした。。。

だから、今回は観光はなしです。。。

が、お買いもんには行きました!


これは“きさいや広場”の“みきゃん”の自販機♡

今回は道の駅くらいしか立ち寄らなかったからねぇ〜。。。
(仕方ないねぇ。。。)


そして、やっぱりテンション上がるのは、“みきゃん”♡⤴︎⤴⤴︎︎︎︎︎


あちこちにみきゃんが使われています♡


帰りに立ち寄った“石鎚山SA”(上り)は久々!
(多分、2回目)


ねえねが好きな“ダークみきゃん”(真ん中)も“こみきゃん”(左)と一緒に使ってもらってます♡


“坊ちゃん列車ギャラリー石鎚”ですって!
(知らなかった)


なんかおもしろい!
((o(。>ω<。)o))

“道後温泉”にはなんどか行ったことがありますが、“坊ちゃん列車”には乗っていないなぁ〜。。。


お昼はSAで食べましたよ!

ねえねは“西条てっぱんナポリタン”を初めて食べました!
( ゚д゚)ンマッ!

ダンナサマは“せんざんき”(からあげ)定食に!
(向こうに写ってるかな?笑)

SAでとってもおいしい地元飯♡を食べることができてよかったです!

その後が大変でした!(汗)

今回は“淡路島”(“明石海峡大橋”)経由で京都に帰ることにしたのですが、


“徳島自動車道”で前が見えないくらいの大雨!

怖かったです。。。
((((°А°”)))))))


でもねぇ〜、雨降ってあがったら・・・“虹”が♡


そして、淡路島の端までやってきましたぁ〜!

これなんだ?なんだろな?
って思っていたら、これはねぇ〜、


“ケーソン係留用の銅製シンカー”っていうんですって!
(海底に設置する重り)

ええもん見ることができた!
"(ノ*>∀<)ノ


そして、もうひとつ!
ええもん見ることができました!!

“に〜じ〜♡虹♡”

しかも!端から端までのアーチ!!
(≧∇≦)

オトウサマのこと・・・心配事も多いけど、この虹を見たら・・・きっといいことあるよ!
d(≧▽≦*)
ねぇ〜☆


こんなに近くで明石海峡大橋の夜景を見ることができたのもよかった!


そして、この夜景を見る前に、“岩屋温泉”の“松帆の郷”で絶景を眺めながら天然温泉(単純弱ラドン温泉)でリフレッシュすることができました!

いつもはねえねの方が長湯ですが、この日はダンナサマ、ゆったり温泉に浸かることができたみたいです。。。

まぁ、オトウサマのことや大雨の中の運転(少しはねえねもかわりましたが・苦笑)で疲れたんでしょうねぇ。。。

そして、京都へと帰りました。


あんまり楽しむことはできなかった今回の帰省旅でしたが、


福助さん”の“うちわ”や


みきゃんの“ベアブリック”をミッケ♡てお持ち帰り!しました!!


こんな手作りもんもゲット!

SAや道の駅はねえねにとってお宝もんがいっぱいです♡
( ̄▽ ̄)ニヤリッ

☆おまけ☆


“淡路島PA”でいただきました♡
“わたるくん”♡
\( *ˊᗜˋ* )/″♡♡


これはオヤツ用に買っちゃった!
(“にぼし”の味が違うんです!)


そして、テレビでも紹介された“きぬ青のり”!

昨年、初めて訪れた“遊子”(ゆすと読みます!)でご家族で育てられている最高級品質の“スジアオノリ”!

ビーカー?フラスコ?で育てられているのをテレビで見て、“昨年行ったのに・・・知らんかったぁ〜・涙”と思ったくらい、ねえね、興味あります!

宇和島市内からは少し遠いんですが、キレイな海と段々畑の風景がとても印象的で・・・素敵な場所でした♡

どんな味がするのかな?(と・・・まだ食べていませんが)楽しみです。

1か月前に行った宇和島の旅。
(今回は“ハシビロコウ”不在でしたねぇ・苦笑)

この間、オトウサマのケアマネージャーの方から連絡があり、訪問介護が週2回(1時間)始まったようです。

少し安心しました。

ねえねがオトウサマにできることは・・・ときどき手紙を書くことくらい。。。

遠く離れていても、オトウサマのことを思いながら、日々、できることをしていきたい・・・そう思いながら、台風が去っていってひと安心のねえねです。

今回は長々と書いちゃったおでかけブログ。

お付き合いいだだきありがとうございました。
(*´▽`人)アリガトウ♡


ハシビロコウ初めてのおでかけ! ☆ニイ☆

2021-09-15 20:00:00 | おでかけ
ハシビロコウのおでかけ(→コチラhttps://blog.goo.ne.jp/ujicya222john/e/14dae464d473d37bd627e04bd7319d7b)つづき!

“松山高速道路”から見える“う〜み〜!”!

もう“愛媛県”です!


いつも立ち寄る“石鎚山SA”ですが、今回、初めて“ハイウェイオアシス”の方へも行ってみました!

道の駅“小松オアシス”もあり、“おあしす市場”(写真奥)や“モンベルアウトドアオアシス石鎚”(写真)や温泉施設“椿交流館”がありました!

なかなかおもしろい!
((o(。>ω<。)o))

でも、モンベルは開店前だったし、椿交流館は新型コロナウィルスの影響で休館していました。。。
(T_T)

このご時世、仕方ないよねぇ。。。
また、立ち寄ろう!
d(≧▽≦*)


雨が降っていたので・・・ちょっとだけ残念ですがいい景色♡

まだもうちょっとがんばろ〜ぅ!
(p`・ω・´q)

つづく。。。

ハシビロコウ初めてのおでかけ! ☆イチ☆

2021-09-11 20:00:00 | おでかけ
夏休みにうまれた(作られた)“ハシビロコウ”♡

初めてのおでかけはダンナサマの実家のある“愛媛県宇和島市”へ!

日直終わりの夜に京都を出発し、途中の“与島SA”で仮眠し、再び車で走りますが、ちょっとだけ散策!


ハシビロコウ
「ムムム?コレ!なんですかぁ〜?」

ねえね
「これは“わたるくん”だよ!」


シンボルキャラクターなんだよ!
(ちなみにねえねんちには懸賞で当たったわたるくんがいます!)


「ほほぉ〜っ。。。
これが“瀬戸大橋”ですねぇ〜♡」


ハシビロコウにとっては何もかもが初めて見るものばかり♡

↑コレは橋にかかっている“ワイヤー”?っていうのかな?


↑コレです!コレです!!
(大きな橋があるところには必ずあるからみちゃいます!ないなら・・・探しちゃいます・笑)


ねえね、瀬戸大橋はもちろん、もう20年近く走っていないけど、“しまなみ海道”のたくさんの橋をみること(橋の技術)が大好きなんです!
( •̤ᴗ•̤ )♡

ワクワクしちゃうんです!
(*'∇'*)ワクワク

感動するんです♡
( ;∀;)カンドーシタ


そして、お天気は少々悪いですが、この景色を眺めていると


ココロが解放されますねぇ〜!


さぁ!休憩終了!!
行くか!っと思っていたら、朝一番の列車が通過しました!
(わかりにくいかな?)


SAで子育て中の“ツバメ”にも出会い、あと半分(以上?)かな?


宇和島目指して出発〜っ!


☆ハシビロコウの記念写真☆

つづく。。。

延期の延期の信楽作家市

2021-07-28 20:00:00 | おでかけ
いろんな作家サンの作品をみることができ、手に触れることができ、そして、作家サンの人柄もわかる“信楽作家市”!

昨年は“新型コロナ”で中止に!

そして、今年はGW開催の予定でしたが・・・延期になり、更に延期!

今年も無理かな?って思っていたら・・・


実行委員会の方々の努力もあり、感染対策をしての開催となりました!

ありがとう♡ございます!


信楽焼のお出迎え♡


そして、1番最初に目指す(ダンナサマですが)は!


“フジワラヤスヒロ”サンのテント!


お〜♡
パグゥ〜♡軍団!
(こんなにいたのは最初だけ!即☆売れていました!)




見慣れた作品もあれば、


新作もあり、


ワクワクです♡


この“ネコ”はいつもいくオバサマのお店でミッケてゲット済み(ダンナサマね!)ですが、軍団でいるともっとかわいい〜♡


ねえね♡お気に入りはこちら!
↑good(*´∀`)b


今回、ダンナサマはこの“サイ”をお持ち帰り〜☆

夏の開催は初めてで、いつも以上に汗だく!(大汗)


でも、今回はねえね、


最近割れちゃった“そば猪口”


残念。。。
( ;꒳​; )

と、おともだちへのプレゼントがどうしてもほしくって・・・ウロウロしまくり〜!(汗)


いつも人気でねえねも器ほしいなぁ〜と思いつつ、まだ、使えるし・・・と思って・・・み〜てぇ〜る〜だ〜け〜なんですが、


やっぱりいいです!


“トンボ”も器でひとやすみzzz


この方の作品も素敵(いつもみてるだけぇ〜)なんです♡


が、今回はゲットしちゃった!


小物入れになるんです!


あれあれ?
フレブル(パンチクン)乗っちゃダメだよ!(笑)


そして、こちらも一目惚れ〜♡
( ´,,•ω•,,`)♡

ゲットしちゃった。。。


シロクマ☆ピースみたいでねぇ♡

お猪口だけど・・・お白湯用にしようかな?
(*'∇'*)ワクワク


試しに“サイダー”を入れて飲んでみたよ!(笑)

おいしく感じました♡
Σd(・ω・d)ウマウマ!!!


そして、本当にほしかったそば猪口(に使います!)と、


おともだちにええもんゲット!
d(≧▽≦*)

1時間くらい堪能しました!(汗)


“信楽産業展示館”もみたかったので移動すると、


(*≧∀≦*)キャハハキャハハ♡
かわいいフレブル♡ミッケ!


館内は涼しくって快適!


この作品、メダカにも使えそう!


そして、みたかったのはコレ!↑↓


“蚊取り線香”の器!

今も昔もやっぱり蚊取り線香最強です!
(・∀・)b


帰り道、スーパーのタヌキ♡“ぽんちゃん”も衣装が以前と変わっていました!
夏だねぇ!!
d(≧▽≦*)


メダカもみて、“抹茶ソフトクリーム”も食べて、早めにおうちに帰ってきました!
(お昼前)

7月のおでかけはこれが最後かな?

暑いけど・・・夏バテせずに楽しもう〜!
(*°∀°*)/(汗)

リラックマ&すみっコぐらし フェスティバル ⑤

2021-07-11 20:00:00 | おでかけ
またまた、間があきましたが・・・つづき(ラスト)です!

“リラックマ&すみっコぐらし フェスティバル”(コチラ→https://blog.goo.ne.jp/ujicya222john/e/3403e6410934f3ac59b99b9fba196abd)を満喫したんですが、その後が大爆笑だらけぇ〜!(笑)

“クレーンゲーム”(↑写真)があったのでやってみることに!

「まぁ、絶対!取れへんって!」

って、ねえねはいっていたん(やるだけ損!)ですが、


なんの迷いもなくN先生は始めちゃいました!


そして、2個(ねこ&たぴおか)もゲット!
d(≧▽≦*)

2番手☆ねえねは取れへんかもって思いながらも、狙いに狙って・・・結局0個。。。
Σ(|||▽||| )( ´−ω−` )
そんなもんさっ。。。
...ρ(。 。、 )

3番手☆C先生!
これまた狙いに狙って・・・結局0個。。。
(T_T)

そう思うと、改めてN先生はスゴイ!
(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
(仕事でもパパッ〜とやっちゃうもんねぇ!d(≧▽≦*))

このクレーンゲームでのやりとりがねえねたちの中では大爆笑でした!(大笑)

この場所にいたら一緒に大爆笑していたはず!


昔からあった“バラ園”(っていうのかな?)は素敵に変わっていました!


モデル気分♡


あちこちで




写真撮影しちゃいました!



日頃の仕事(保育)のことなんか・・・忘れちゃえ〜!って感じで、


いっぱい話して、




いっぱい大笑いしましたねぇ!
(*´>∀<`*)キャハッ(*≧▽≦)




“モルヒネ”がキレイ〜♡」

と、ねえねがいった!

みんな?ハ・テ・ナ?
(?ω?)

(↑水色の花♡写真)

「えっ!?!」

“ネモフィラ”ねぇ!」

と・・・大爆笑!

この場にいたらお腹痛くなるくらい笑えましたよ!
(~^∀^~)オモロイ


帰りは伏見まで戻って、“きのわ”でランチしました!

3月に行ったおでかけでしたが、今はそんな余裕もない毎日。。。

クタクタのヘロヘロ。。。

また、次のお楽しみを思いながら・・・がんばるしかないかぁ!
(p`・ω・´q)

これでこのシリーズのお話はおしまい♡

長い間よんでいただき・・・ありがとうございました!

♡すみっコぐらし愛♡今後もお付き合いくださいませ♡
(もう次のことを考え中のねえね)
( ̄▽ ̄)ニヤリッ

京セラドーム

2021-06-27 22:00:00 | おでかけ
今年の野球観戦は“新型コロナ”で“緊急事態宣言”が出ていた時期は“京セラドーム”は無観客試合になり、ダンナサマが何度もゲットしたチケットは払い戻しの連続。。。


前回は4月18日!


2021年初の“オリックス・バファローズ”の初観戦でした!
(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

そして、本日、緊急事態宣言明け初の京セラドームでの野球観戦!


2ヶ月ぶりの“大阪メトロ”!


ここ数年、低迷が続いていたオリックス・バファローズ!


交流戦では優勝し、連勝も続いていたのでムードもいい感じ!

ファンもウキウキ気分での土日観戦の幕開け?になったからか?それとも“オリ姫デー”だからか?

人出多っ!(驚)

女子率高っ!(驚)


なになに?
なんかかわいい♡


“オリ姫デー”だから、なんか、女子をウキウキさせてくれます♡
( ´͈ ᵕ `͈ )♡


1番最初にミッケたのは・・・もちろん♡“山﨑福也選手”♡
( •̤ᴗ•̤ )♡

ねえね♡イチオシ☆福也さまぁ〜♡


他にも“福田周平選手”や


“太田椋選手”も!

あっ!
ねえね、お気に入りの人を選んで写真撮ってました!!(笑)

もちろん、“吉田正尚選手”や“山本由伸選手”“山岡泰輔選手”などもいました!


さてさて、ドーム内に入ってまったりしましょ!


そうそう!
今回はグッズ付チケットで“オリ姫ユニホーム”(写真)いただきました!
\(^o^)/


さぁ!今回の応援のおとも☆“ポンタ”&“とかげ”も一緒にねぇ!


今回はライトスタンドに応援団の姿もあります!
(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ


やっぱり、応援団がいないと盛り上がらないねぇ〜!

ポンタ&とかげの視線の先には。。。


“負けるまで髪を切らない宣言”をしていた“宮城大弥選手”!

負けて髪を切るのか?とみんな大注目していたら・・・なんと!“丸坊主”に!!

“神様・仏様・宮城様”といわれ、グッズまでメチャ売れ〜!していました!!


だから、“ベルチャン”も


手を合わせて・・・
南無〜(-∧-)合掌。。。


宮城選手はまだ2年目!


なのに、落ち着いているし、頼れる選手!


宮城選手をリードするのは、ポンタ&とかげの視線の先にいる“伏見寅威選手”♡

がんばってぇ〜!
*(・x・)/*


伏見選手もねえね♡お気に入り!

今日はスクイズあり、タイムリーありで大活躍でしたよ!
(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ


オリ姫限定メニュー☆“プチ DE ケーキ カスタード”!

おいしかったです♡

しかも、“ペーパーコースター”付!


ねえねは山岡選手でした!


かわいいヘルメットもついていたよ!
\(^o^)/

今日は吉田選手のホームランもみることができた(盛り上がりました!)し、いい試合でした!


そして、10-0で勝利!
(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ


久しぶりにこんな大差の試合をみたねぇ〜!


ヒーローインタビューは、宮城選手&吉田選手&伏見選手でした!
(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

吉田選手の笑顔もよかったぁ〜!
ε-(´∀`*)ホッ


最後に8勝目をあげた宮城選手は指で“8”をしながら、吉田選手&伏見選手が宮城選手の(坊主)頭をなでなで。。。

いい雰囲気でステキなオリックスの選手たちでした♡


さぁ、
ポンタ&とかげ、おうちに帰りましょうね。。。

今後のオリックス・バファローズの活躍に期待します!

オリックス・バファローズ!!
( ੭˙꒳ ˙)੭ガンバレー♡

リラックマ&すみっコぐらし フェスティバル ②

2021-06-21 20:00:00 | おでかけ
“ひらパー”のお話のつづき!

ひらパーといえば、昔は“サル山”がありましたが、今は、ちょっとだけですが動物たちがいました。


“レッサーパンダ”(寝ている姿ですが。。。)や


“サル”(リスザルだったかな?)でしょ!



それから、超☆脱出を狙い続けている?“プレーリードッグ”!


これが、何度も・・・何度も・・・


チャレンジ☆ジャンプを繰り返す!そんな姿を応援したくなるぅ〜!
p(*^-^*)q がんばっ♪︎


目測?


いけるかなぁ〜?


よし!
がんばるぞ!!
(p`・ω・´q)

そんな意気込みがビンビン伝わってくるプレーリードッグはかわいかったです♡
(ねえね♡イチオシ!)

“クマ”?なんとかクマ(アカハナグマ)だったような。。。




なんか、癒されるぅ〜!

ひらパーに来て、お花見して、動物たちに癒されて、“すみっコぐらし”はいつ?どこ?って感じ(苦笑)ですが・・・あわてない!あわてない!(笑)

つづく。。。

リラックマ&すみっコぐらし フェスティバル ①

2021-06-19 20:00:00 | おでかけ
“ひらかたパーク”でのイベント☆“リラックマ&すみっコぐらし フェスティバル”に行った3月のお話。


何年(何十年)ぶり?の“ひらパー”!


呼び方もひらパー(と呼ばれるように)になってから初めて!
(*゚-゚)マジカ


あちこち変わっていて・・・ビックリ!
!!(ºㅁº)!!


お花もたくさん!


ワクワクしちゃうねぇ〜♡


ひらパーっていったら、“枚方大菊人形”が有名で、


秋になるとたくさんの人がひらパーに来ていましたよねぇ〜!
(特に大河ドラマをテーマにしていたよねぇ)

もちろん、ねえねの町内もみんなで行っていました!
(そんな記憶があります!)

今は子どもが好きそうな花が多めかな?
(菊は時期も違うけど・・・ないねぇ。。。)


あまりにキレイだったので、花たちと記念写真!(パチリ)

今回のおでかけのおともは・・・“パン店長”&“かわうそ”が“すみっコぐらし”代表で!
あと“ジョンたん”です♡


ねえね、お気に入り♡パン店長はお花に埋もれています!



いろんな花を見ることができる!

子どもたちは遊園地を楽しむ!
大人は花たちに癒される♡




お天気もよかったから空もキレイ!
♪。.:*・゜♪。.:*・゜




本当に香りもステキでねぇ。。。






こんな写真を見たら、ホンマにひらパー?って思いません?


ジョンたん、菜の花畑に行ったよ!っていってもわからないでしょ!(笑)

遊園地に来て、乗りもん乗らず、お花を見て回るなんて・・・大人になったんですねぇ。。。(笑)


この時期(3月末)は“サクラ”が満開でねぇ〜♡

さらに、ステキでした!

つづく。。。

念願叶って当選したよ!

2021-05-20 20:00:00 | おでかけ
またまた当たりましたよ!

今回は“谷口智則展~絵本の世界~”のチケットが!!
O(≧▽≦)O

京阪電車に乗ったときに谷口サンのイベンドがあることを知り、行ってみたいなぁ〜♡って思っていたんですが、三井寺は少し前にマルシェがあって行ったんで・・・無理かなぁ?って思いつつ、当たるといいなぁ〜☆と思って応募したんですねぇ!(笑)
そしたら!当たりぃ〜!!
(当たるもんは応募したことを忘れたときに当選してくれるんです♡)

で、5月9日までだったので行ってみました!


場所は“総本山三井寺観音堂書院”!

ねえね、20年くらい前に三井寺の夜桜ライトアップで来たことがあるんですが、京津線に乗って、疎水沿いを歩いて、雨でずぶ濡れになり、めっちゃ寒かったけどキレイなサクラと景色をみて、“力餅”を食べたっけなぁ〜♡という記憶。。。

さぁ!記憶はどうかな?
(*・ω・*)wkwk

このチケットで“三井寺入山料”+“三井寺文化財収蔵庫入館料”+“谷口智則展入場料”が入っているので、まずは三井寺を満喫しましたよ!


池に“コイ”がいるぅ〜♡


っていうか、コイより“カモ”がつがい♡でいるぅ〜♡

ダンナサマがコイのエサをあげていたんですが、コイが大きな口をあけてエサを食べようとする隙に・・・カモが全部食べていたんだぁ!
(°д°)(°д°)(苦笑)
ガンバレ!コイたち!!(笑)

そして、トリ?“クジャク”の鳴き声(中学校の教室の隣にクジャク小屋があって、よく鳴き声を聞いていたので間違いない!)が聞こえてきたので、えっ!いるの!?って感じで探してみましたよ!!


ほ〜ら!やっぱり!!


クジャク☆ミッケ!
しかも、こっちに近づいてきた!キタァァァ〜!


落ちてきた青モミジを食べていました!


結構、人懐っこいクジャクたち(オスメス4羽いたかな?)でした!


“三重塔”!


“ベンベン”だぁ♡

三井寺文化財収蔵庫入館料もチケットに含まれていたから入ったりもしました!

三井寺は結構、古い建造物が多く、見応えがあります。


緑(青モミジ)がキレイ!


そして、以前から何かで読んで気になっていた神社に出逢えました♡


“ネズミ”でご縁を感じたのでねぇ!


そして、やっと来ました!

本堂!!

何十年ぶりかにお参りをし、


“三井寺観音堂書院”の“谷口智則展”へ!

中は写真NGでしたが、絵本の世界に入り込むことができました♡

生で作品をみると・・・絵本(印刷)とは違った雰囲気がよくって、感動しますねぇ。。。
(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷̥́ ⌑ ᵒ̴̶̷̣̥̀⸝⸝⸝)ウルウル。。。

絵本では、
“サルくんとバナナのゆうえんち”
を読んだことはありましたが、あとはイラストで
“100にんのサンタクロース”
を知っていたくらい。。。

今回、たくさんの作品の世界をみて、キュン♡しちゃった
“ブルドックたんていときえたほし”!


ここからは写真OKでしたので!


撮りまくり〜♡




いいなぁ〜♡
いつか、こんな作品を飾りたいなぁ〜♡
(お高いけどねぇ。。。)


お天気がイマイチでしたが、


やっぱり、三井寺からみる景色は・・・素敵でした!


そして、念願叶ってこちらも行きたかった場所!

三井寺内にある“水観院”!!

その理由はもちろん“大黒天”♡

お参りもでき、御朱印もいただけて、またまた、大黒天パワーいただけました☆彡

☆谷口智則展でゲットしたもん☆


缶はかわいいからゲット!
(*´﹀`*)


スタンプもかわいすぎました♡
( ´,,•ω•,,`)♡


ポストカードは何枚か季節に合わせてゲット!!

飾りたいからねぇ!!!


サンタクロースシリーズもよかったです!
d(≧▽≦*)


ブルドック系は迷わずあれこれゲット!

念願叶って、行くことができた三井寺&水観院&谷口智則展でした!

懐かしい感じがする街“今井町”

2021-05-14 20:00:00 | おでかけ
昔よく行った奈良の“ならまち”に似ているような感じもしますが、もっとこじんまりとした感じかな?そんな街“今井町”!

短大のおともだち♡Shinakoチャンが結婚後、“大和八木”に住んでいたときに、遊びに行き、ねえねが好きそう♡やし!って買いもんついでに立ち寄ってくれた(観光とかはしていない)ことが1回あった記憶があります。。。


気になってはいましたが、なかなか行く機会がなくって。。。

古い機械とかもあり、なかなかいい感じの街並♡


今回は橿原方面に用事があったので、ふと今井町のことを思い出したのもあり、立ち寄ってもらいました!


ねえねの記憶恐るべし!
20年以上前の、なんとなく(1回だけ)の記憶でも、近くに何があった!とかまぁまぁ記憶は正しかったです!
自画自賛!d(≧▽≦*)


でも、こんな井戸とかはわからなかったし、なんか違う?っていう部分もありました!
(月日は流れていますもんねぇ〜・笑)


そして、行けるもんなら行ってみたかった“幸多箱”サン♡
(なぜか光の入り方が素敵♡に撮れてるぅ♡)


ハンドメイド作家サンの作品がたくさん並んでいるショップっていうので行ってみたかったんですが、ブログで知った方の作品も並んでいると知り、ますます行ってみたかったんです!
((o(。>ω<。)o))

橿原は京都からは遠い(旅行気分)イメージもあり、今まで諦めていましたが、近くまで行くならば行くしかない!(お店があいているならば!)とダンナサマが用事を済ませている間に電話して確認!

見事あいていました!

それならば、行くしかない!ってことで行ってきました♡
ワァ───ヽ(*゚∀゚*)ノ───イ

お店の中は想像以上に広く、たくさんの作家サンの作品が並んでいて、あれもこれもほしい(」゚∀゚)」ホシイィィィィィィィィィ!!って感じでした!

お店の広さを失礼ながら思っていたよりも広くってビックリした!とお伝えしたら・・・“ベビーカー”のお子様連れや“車椅子”の方も入りやすいように♡というご配慮!
(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
当たり前のようなことだけど、なかなかできない配慮にも感動しました!
。+.゚.(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)゚+.゚。


ねえねも素敵なもんをゲットしてきましたが、それはまた今度ご紹介しますねぇ!(笑)




そして、こういう街並で出逢う“多肉チャン”たちも大好物♡

大きな“七福神”には感動しました♡


車をとめた近くの古い建物も素敵でした♡




ねえねが大好きな“マンホール”もパチリ!

いい街♡いいお店に出逢えていい日帰り旅行になりました。。。