ジョンとねえねの散歩道~さんぽみち~ Since 2006 そして!モカ&モモとの日々!!

フレブル☆故ジョンや文鳥♡グロスターカナリア♡メダカ♡多肉植物♡イカリグッズが大好きなねえねのおさんぽ日記

“幼稚園の自然観察・栽培・飼育実技講座 第1回”

2009-04-21 00:49:54 | ようちえん
先々週の土曜日も研修でしたが、先週の土曜日も研修へ行ってきました!
(今年度はかなり忙しいぞ!

今回は京都教育大学公開講座の“幼稚園の自然観察・栽培・飼育実技講座”という名前の研修で、計6回出席します。

前半は講義を受け、後半は実技実習という形でお勉強なんですが、ねえねにとっては楽しい!楽しい!時間となりそうです!!!

そのワクワクさからか?予定よりも早く到着しちゃいました。

講師の先生に、

『まだ早いんで、温室や畑などを自由に見てもらってもかまいませんよ!』

と、いわれたので、早速、ねえねの大好きな散策&探検を開始しました!

ここ(最初の写真)はツタで覆われた道具置場のような感じ。
田舎にあった納屋のような感じかな?



広~い敷地に。。。



広~い畑!



“キャベツ”(だよね?)もあれば。。。



“イチゴ”もある。。。



これは何かな???なんて考えながら近づいて見ると。。。



“ジャガイモ”がワンサカ!
これは、附属幼稚園の親子が植えたジャガイモのようです!!



そして、これは“タマネギ”ですね。

うらやましい。。。
ここは楽園のような農園ではあ~りませんか!!!

収穫の時期が楽しみでしょうねぇ!

こんな緑いっぱいの場所でお勉強できるだけでも・・・シ・ア・ワ・セ!

講義を受ける教室からもこんなものが見えました!



わかるかな?
木に作られた“カラス”の“巣”です!
(真ん中の黒いのが“巣”です!)

いや~。。。
研修が始まる前の部分でこんなに写真を撮り、ブログを書いているなんて(たいした内容でもないのに)・・・ねぇ。。。

メインの研修内容は・・・また後でのお楽しみにねぇ!!!
(どんだけの人が楽しみに待っててくれるかな?)

最後に!



春らしい写真でしょ!
“シバザクラ”なんですが、こんな色合いは初めて見ました!




飛び起きる!

2009-04-19 17:07:35 | 気になるもん
今日は朝からいいお天気!

休日はなるべく早起きしたくないねえねなんですが、今朝は違っていました!

普段、お仕事へ行くときと同じ時間に“パッ”と目が覚めました!

その理由は・・・トリの鳴き声です!(決して、囀りではないんです!)

スズメの“チュンチュン”でもなければ、カラスの“カァーカァー”でもなく、あきらかに、大きなインコやオウムのような舌を巻き上げたような、それでいて軽やかな、華やかな感じの・・・今まで耳にしたことのない鳴き声!

普段は、なかなかお布団から出られない(あえて・・・出ない)ねえねが、“ピョ~ン”と飛び起き、北向きの窓やベランダとダッシュで確認したんですが・・・残念ながら、その姿を見つけることはできませんでした。

その後、もう一度、お布団に戻り、眠りました。。。

2時間後、またまた、お布団から飛び出すこととなったねえね!!!

下から聞こえてくるかあかの声!

『ねえね!ねえね!早く!早く!』

急いで階段を下りると・・・なんと!ジョンがフード(ミルで粉状にしたもの)を食べているのです!!

先々週、ジョンの体調がまたまたよくなかったので、先週はお世話になっている動物病院へ行ってきました!

3日連続、朝にはもどすし、食欲は更になくなるし。。。

ジョンが食べるもんっていったら、フワフワした“シフォンケーキ”(これですら食べないときもあったんです!)や“プリン”のみ。。。
そのくせ、カリカリの“お野菜かりんとう”も食べますが、お口のビロビロした部分からポロポロと出てくるのです。。。
見ていても辛いし、何を作っても、与えても食べないし状態だったんで、1ヶ月ぶりの動物病院でした。

月曜日!

体重は8㎏。
マックスのときより4㎏も減っている。

そりゃあ~、お散歩に行きたい気持ちはあっても、ヨレヨレになって歩けないよね!と思っちゃたし、先生たちもジョンのあまりの痩せっぷりに驚かれたと思います。

お肉系はもちろん、お野菜も果物も一切受け付けないジョン。。。

あらゆる原因を考えてくださって、今、食べることができない(しない)状態を何とかしないと・・・と。。。

だって、ねえねたちを見る目も・・・“おいら、誰も信用しないですからぁ!”って感じなんです。。。

食べたい気持ちもあるのか?ないのか?食べもんを見ても“フンッ”だしねぇ。。。

先生曰く、もう考えられるのは脳の神経の問題か・・・飲み込むことが辛いか?でも・・・喉は異常ない・・・感じだそうで。。。

ねえねたちではよくわからず、どうしたもんか。。。

で、副作用も出てくる可能性もあることも聞きつつ、“ステロイド”を注射してもらうことになりました。
(食欲が増すことがあるらしい!→そこに期待!)

ジョンを注射漬け&お薬漬けにしたくはないんですが、治る可能性があるならば!食べる意欲が出てくるならば!・・・と決断しました!!!

その日の夜は・・・変化ナシ。
(オシッコの量も増えるらしいが・・・こちらも変化ナシ!)

火曜日!

動物病院へ行き、注射。

ちょっと、食べもんに興味出てくる感じ!

動物病院では粉状おやつを食べました!
“飴喰い競争”の人の顔のように、顔中おやつの粉だらけのジョンでしたが、ガッツク姿が元気でうれしかったです!
(が・・・貰って帰った病院のおやつはおうちでは全く食べなかったですが。。。

水曜日!

最近は食べなかったジャガイモをサラダ風(マヨネーズ少々)にしたものを食べる!など・・・多少変化アリ!

そして、“フワフワ”したものならば・・・と思い、ねえね、ジョンに超フワフワタマゴのオムレツを作ってあげると・・・ペロリ!と食べてくれました!

そして、木曜日も病院へ!

ジョンの足取りも軽く、ちょっと、ほんのちょっと元気になったような?感じ!

で、診察台の上で粉状にしてもらったおやつを喜んで食べ、先生がフードをすり潰したものを投入しても食べ続けるジョン!
今までは見向きもしなくなっていたんで・・・???なんでぇ~???という感じ!

この日も注射はしてもらい、様子を見ることに!

金&土曜日とお散歩も元気な感じだし、食欲もある感じなんですが、ジョンが食べたいとき&食べたいもんがよくわからないねえねたち。。。

“楽しく食べられるように”“食べるっていいなぁ~!”って思いながら食べることに対していい気持ちでいて欲しい!
でも、まだ、安心感を求めているのか?“お皿”からよりも“手”から食べることを求めているんです。
“甘やかしてる!”と思われるのかもしれませんが、今は、ココを大切にしてあげないといけないんじゃないかな?と思っています!

まだまだ、時間はかかるだろうなぁ~・・・と思っていた矢先だったので・・・今朝のフード事件には・・・ほんと、ビックリしました!

そりゃあ~、飛び起きるでしょ!

だからといって、今日のお昼はそんなに食べなかったし・・・どうなんだろうなぁ~?とも思うねえねですが。。。

次の病院は月曜日です!

先生は、

『晩ご飯を食べにおいで!』と!

ジョンにとって、動物病院は今までも“嫌”な場所ではなかったんですが、これからは“レストラン”に変身もしちゃうんだ!って感じでしょうか?

月曜日は外食だぞ!ジョン!!

鳴き声

実はかあかも、今朝の“鳴き声”を聞いていたそうです!
いったいぜんたい・・・どんなトリだったのかな?
あ~!見たかったぁ~!!

もしかしたら、ジョンとねえねたちにやって来た・・・幸せの青い鳥だったのかも!だといいなぁ~!!
なんちゃって!!!

母校のサクラと悲しいサクラ満開!

2009-04-11 23:34:13 | いきもん・自然もん
今日、ねえねは、“京私幼研究総会”という名前の京都の私立幼稚園の先生たちが集まる研修に出席してきました。

会場はねえねの母校!

毎年、1~2回は母校に訪れるのですが、ねえね、母校にこんなに綺麗な“シダレザクラ”(写真)があったなんて・・・全然、気がつきませんでした。
学生時代、とにもかくにも、ピアノ中心の毎日だったからか?学校へ行けばピアノ室に直行!だったからか?お花見を学校でした記憶(サクラの存在も)は・・・ありませんねぇ。。。
(植物園近くの賀茂川辺りのサクラを見に行った記憶はありますが。。。

今日、母校を訪れ、今更ながらではありますが・・・満開に咲く“シダレザクラ”に出会えてよかったです!

そして、講演のいいお話も聴きました!

テーマは“子どもを見る目~幼稚園教育要領を踏まえて~”というお話だったんですが、本当に、当たり前の保育の視点についての内容だったんですが、ねえね、保育と子育てのお話を聴きながら、なぜか?ジョンのこととリンクしていました。

子どもは全ての活動を楽しむことが大切であるが、保育者が“何を育てようとしているのか?”という保育者の“視点”が大切で、“視点”を持って取り組むように!と。
そこで、やはり、基本となるのは教育要領の“心情・意欲・態度”であり、これは、カリキュラムの“ねらい”の中の“ホップ・ステップ・ジャンプ”であると。。。

フムフムと納得でした。

例えば、食事について!

上手に“お箸”が使えない!
“綺麗”に食べることができない!

食べる“意欲”はあるのか?
食べることが“楽しい”と感じているのか?

“食べること”に対してココロがフリーズしてしまっている!?

“お箸”の使い方が云々より、もっともっと、原点に戻らないといけないんではないか?ということです!

“今”、目の前にいる子どもがどの状態なのか?
保育者は“今”子どもの何を求めているのか?

確かに・・・ジョンがそうなんです!
今までは普通に食べることができていました!

突然、食べなくなり、いざ、食べた!と思ったら・・・お口からポロポロとこぼれちゃう。。。
何で!?何で!?の毎日!

食べる意欲もだんだんなくなり、気がつけば、食べ物を見ただけで、食事の時間になると震えだす。。。
ココロがフリーズしちゃうくらい・・・なのに、ねえねたちは人間の感覚で“食べろ!食べろ!”と頑張っちゃうけど・・・食べずに答えてくれないジョンに腹を立てる!

情けないねえねです。。。
ジョンに申し訳ないねえねです。。。

今のジョンの状態に不信感を抱き、過去のジョン戻ってよ!とねえねのエゴのみでした。。。

そして、“今”“すぐ”の解決法を求めてしまい、情報化社会を簡単に利用し、より合理的に楽をして解決しようとしすぎていたんだ!と教えられちゃいました!
(これは本来は親の子育てのお話だったんですよ!ジョンを子どもに置き換えて読んでくださいね!

ジョンの今後の未来にとって・・・何が大切なのか?を改めて考え、そのためにも、ジョンの姿をよく観察することが大切なんだと!
だって、それが“今”のジョンの紛れもない姿であり、そこからジョンの訴えが聞こえてくるのかもしれないと・・・信じて!

ここ数日、また、もどしているジョン。

『前みたいに、早く元気になってよ!』

『昔みたいに、モリモリ食べてごらんよ!』

と、声をかけていたけど・・・昔のようにじゃなくていいんです!
だって、歳は重ねているんだから!

それなら、

『少しずつ、食べられるものが増えるといいね!』

『食べられる量や回数を増やしていけるかな?』

と声のかけ方も変わるし、どんな食事にしようかな?とメニューも違った考え方ができるかも!

実際は、ねえねもココロにそんな余裕があるわけではなく、本当の子育てをしている親の気持ちが・・・最近、少しではありますが、わかってきた気がします。

新学期も始まったばかり!
子どもたちの内面的な面をよく洞察し、よく傾聴したいと思います!

おまけ

“悲しいサクラ”を発見したときに、折れた細い枝が道に落ちていました。
ちっちゃな蕾が付いていたんで、おうちに持ち帰り、お水に浸けておきました!

かあかは、

『そんなん、咲かへんで!』

といっていたんですが、“絶対に咲く!”と信じて、待っていましたら・・・3月31日に咲きました!



3つも咲いたんです!



このサクラの大木はもうないけれども、“こんなに綺麗なサクラが咲きましたよ!”ってお伝えすることができてよかったです!

“あきらめたらあかん!”という“希望のサクラ”からのメッセージのようでしょ!

久々に・・・ヒット!

2009-04-07 21:35:50 | うまいもん
『まいう~!』

と、思わずいっちゃったのみもの!

その名も“ドロリッチ!”

もともと、グリコののみものは大好きで、特に“カフェオーレ”はねえねのお気に入り!

もちろん、“ドロリッチ!”の“クラッシュカフェゼリークリームin”が発売になったときは、速攻!買っちゃいました!

お味は・・・おいしかったんですが、ねえねの思っていた味とはちょっと違っていて、大人な感じのお味でした。

でも、“飲むカフェスイーツ”という名の通り、飲んでるんだけど・・・食べてる!みたいな食感がかなりよかったんですが、結局、一回飲んだら(食べたら)って感じでした。

そしたら!この間、“ドロリッチ!”の“フルーツミックスクリームin”をミッケ!

これまた、ねえねが子どものころから喫茶店へ行くと必ず飲んでいたくらい、大・大・大好きな“ミックスジュース”味!

もちろん、即購入!

で、飲んだらば・・・久々に!ヒッ~ト!!しちゃいました。

甘いめなんだけど・・超~おいすぃ~!

ねえねのお気に入りリストに入っちゃう勢い!

ここ最近のお仕事は、職員室でのお仕事メインで・・・お疲れモードでしたが、この“ドロリッチ!”のおかげで、癒されちゃいましたぁ~!

グリコサン!ありがとさん!!

さて!いよいよ、明日から新年度スタートです!
ドキドキ&ワクワクの一年を楽しみたいと思います!

あ~。。。明日からは、体をいっぱいいっぱい使って、クタクタでしょうねぇ。。。

そんなときこそ!“ドロリッチ!”!!でしょう!!!

頑張りま~す!

ヤルなぁ~!

2009-04-06 01:16:10 | 気になるもん
ジョンとお散歩中に見かける“ワンコイン”自販機!
お財布に優しいありがたい自販機です!

最近では、どこでもよく見かけますが・・・ここの自販機はちょっと違います!



ちゃあ~んと“100円”って案内がありますよ!

良心的なうえ、遠くから見てもすぐわかるから・・・チョ~親切!!



近くで見たら・・・ますます、気に入った~ぁ!!!

エコですよ!エコ!!
だって・・・テニスボールやぁ~ん!!!

ここに自販機をおいている人・・・なかなかヤルなぁ~と感心しちゃうねえねでした!
(でも・・・ここで一度も買ったことはないねえねでもあります!)

ジョンとのお散歩は・・・こんなちょっとしたことを発見できるし、楽しいなぁ~!