宇和島に来たら“道の駅”めぐりはねえねのお楽しみのひとつ!
地元もんの食べもんや郷土品などや新鮮なもんなどがあったり、“みきゃん”などご当地ゆるキャラグッズがあったりするので・・・ワクワクします!
ここ“きさいや広場”も宇和島ではねえね2番目のおすすめかな?(笑)
(1番目はどこでしょう?)

さぁ!ねえねが今回、やりたかったこと3つめは・・・“1000円ガチャ”コレ!↑↑↑

大阪でもできるみたいですが、やっぱ、本場でやりたかった!

500円玉2枚を入れて、まわすと・・・出てきましたよ!
リングかな?ピアスかな?ネックレスかな?

ねえねはネックレスでした!♡
“真珠”といったら、関西人ならば“ミキモト”の三重(伊勢)を思いますが、実は・・・☆真珠生産日本一☆は宇和島なんですって!
それを知ってもらうため、若もんにもパールを気軽につけてもらうためにこの1000円ガチャができたみたいです!
普段の手入れは、使ったら布などで拭いておくなど簡単みたいですが、汗などには弱いみたいなんで・・・ねえねも秋から冬にかけてつけてみよっかな?
(チョー☆汗かきなんで・多汗)
ガチャができたので、これまた願いが叶いました!
ちなみにガチャは“ピアス”と“イヤリング”と選んでガチャできます!

ガチャの横にはこんな袋が!
ねえね、これにも興味ありありなんです!
((o(。>ω<。)o))
宇和島の道の駅では、結構な確率で“袋入り観賞魚”が置いてあります!
これはダンナサマの実家近くにある“新城養魚場”のもん!
(まっ、いつもお店に立ち寄るんですけどねぇ!)

そして、宇和島もりもり!
(とうとにこのマグネットをお土産にしました・笑)

四国の案内のイラストもええ感じ〜♡

この広場は地元の方々にも親しまれ、憩いの場みたいにもなっています!
“牛鬼”キャラもいたり、

大きな大きな牛鬼も置いてありました!
今年はどこも“新型コロナ”の影響でお祭りも花火大会もなくなったみたいで・・・残念ですねぇ。。。

外にはこんなのもありました!
オトウサマの健康とねえねたちもまた宇和島に帰って来れますように・・・って願いを書いて笹に飾っておきました。。。(願)

このキャラは・・・“伊達にゃん”!(だったと思う)

移動中出会った消防車の後ろは・・・やっぱり牛鬼〜!

ちょっと怖いんやけどねぇ〜!

そして、マンホールは“闘牛”!
まだ見たことがないけれど・・・すごいんでしょうねぇ〜!
宇和島2日目。
午前中のしかも前半で・・・なかなか内容の濃〜いスタートです!(笑)
まだまだ、つづく。。。