goo blog サービス終了のお知らせ 

万博とモリコロとの一年 byニクモル

万博が終わっても万博ネタ・モリコロ情報、更新し続けます!!

チェコ館

2005-07-12 01:25:42 | 万博:グローバルコモン4
このブログの目次はこちらから→ パビリオン紹介目次へ



万博グローバルコモン4のチェコ館です。

チェコは東欧の一カ国です・・・てかそれくらいしかチェコについて知らなかったりします

チェコについてよく知っているという方ございましたらコメントよろしくお願いします

さて万博のチェコ館に入りますと最初に、



このような鏡のオブジェが置いてあります。これに顔を写したりすると不思議な感覚になるので、見てみてくださいなー


チェコ館の主な展示内容は、
ちょっと変わった楽器大集合!!
といったかんじでしょうか




様々な手作りの楽器が色々展示してあって色々体験することが出来ます。




演奏するとそのメロディに合わせて水が震えだすオルガンや、




音階が合うように石を並べた鉄琴(石だから石琴とでもいうのかな)や




超巨大メガホン!とか



両側から覗き合うと面白い巨大万華鏡
とかがあります


遊んでいるととても楽しいのですが、一つ思ったことが、

チェコパビリオンではチェコの紹介がほとんどなかった!!

ということです。楽器で遊ぶのは楽しかったけど、いったいこの楽器と国とはどのような関係があるのだろう・・・

チェコっていったいどんな国なんだろうなという疑問が浮かび上がりました


それは抜きとして比較的並ばずに入れるし、これからの季節暑くてずっと外にいると熱射病になるといけないので、このパビリオンで休憩がてら楽器で遊ぶと良いかもしれませんねー

もちろんチェコが好きだ!って方はぜひお尋ねくださいなー

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« グローバルループ | トップ | オフィシャルカート »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まーらいおん)
2005-07-12 19:48:58
ニクモルさん、



はじめまして、まーらいおんと申します。トラックバックどうもありがとうございました!2年間チェコに住んでいて、この前も仕事でチェコに2週間ほど行っていました。今はヘルシンキに住んでおります。



チェコについては私のブログでいろいろ書いているので時間のあるときに遊びに来てくださいね。愛知万博は行きましたよ~。チェコ館ももちろん行きました。展示物は残念ながらチェコとは全く関係ないそうです。パビリオンの人に聞きました。チェコの紹介は館内のテレビで流していたみたいです。プラハに住んでいる私の友人(日本人)が出演しています。



返信する
Unknown (まーらいおん)
2005-07-12 19:52:46
長くなってしまいましたので分けました。



もうちょっと、チェコのことを言うと、首都はプラハ、言語はチェコ語(スラブ語系)、通貨単位はチェココルナなどなど。スメタナ、ドボルザーク、ヤナーチェクなどの作曲家達やアルファンヌミューシャ(芸術家)、カレル・チャペック、フランツ・カフカら小説家の出身の国としても有名です。後、ロボットはカレル・チャペックの書いた本が語源です。



チェコといえば後はビールですよね。チェコでは、クロショビツェというビールが(異常に高いですが)飲めます。有名なのはピルスナー・ウークレルというやつですが、これは日本でも手に入ると思います。



長々と失礼いたしましたm(_ _)m。また、遊びに来させていただきます。



#私愛知県出身です~。
返信する
まーらいおんさんへ (ニクモル)
2005-07-14 01:43:06
チェコに関する詳しいコメント有難うございます。



万博会場を回っていると、名前は聞いたこと有るけど、実際どんな国か知らないなーという国が沢山あります。



実際その国に滞在したことがある方のお話を聞けるというのは本当にうれしい事です



チェコのことこれからも知りたいと思うので、またまーらいおんさんのブログにお邪魔させてもらいますねー!!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

万博:グローバルコモン4」カテゴリの最新記事