goo blog サービス終了のお知らせ 

万博とモリコロとの一年 byニクモル

万博が終わっても万博ネタ・モリコロ情報、更新し続けます!!

一宮のNa 菜 Na

2006-06-26 00:55:20 | 万博その後
このブログの目次はこちらから→ パビリオン紹介目次へ

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→



一宮のショッピングモールキリオ
Na 菜 Na
があるので行ってきました

キリオの三階のレストラン街にひっそりと建っていました




昼時に行ったら結構混んでいて30分位並んだでしょうか



中の様子はこんな感じで万博を思い出します!!

とても落ち着いた感じなのでゆったりと食べることができます!!



ここはご存知のとおりバイキング方式で90分で好きなだけ食べることができます



食べるところも造花も飾ってあったりとてもおちついているので長居することができますね


皿はこのようなプレートで、好きなものをここについで行きます。

食事の内容は知ってのとおり有機野菜を使ったヘルシーな日本料理が主体で、とても健康的なものが多いと思います








このような健康的でおいしい料理をたくさん食べさせてくれるこのレストランは最高です!!

あと願いは
名古屋の中心に作ってほしい!!

それを願います

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Na 菜 Na

2006-05-31 21:08:22 | 万博その後
このブログの目次はこちらから→ パビリオン紹介目次へ

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→



一宮にあるキリオにあの万博のレストラン

Na 菜 Na がOPENしていたらしい!!

ぜんぜん知りませんでした

Na 菜 Na は瀬戸会場にあったレストランでバイキング方式で自然食品を食べさせてくれる人気のあったレストランでした!!

キリオいうショッピングモールの三階にあるみたいなので行ってみてください!!!

Na 菜 Na のHPはここから見てください!!


もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛・地球博記録映像試写会の報告

2006-05-28 18:08:40 | 万博その後
このブログの目次はこちらから→ パビリオン紹介目次へ

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→



さる5/26に愛・地球博記録映像試写会がありました!!

場所は栄の芸術文化センターで行われました。




会場はとても広いところで、平日だからちゃんと埋まるかなーと思っていたら



会場は超満員!!

まだまだ名古屋っ子の万博熱は冷めやらずといった感じです

上映中は撮影禁止だったのですので写真は報告できません!!

万博協会の理事長が挨拶をした後、上映開始です!!


内容は万博が名古屋で開催されると決まったときから

閉幕までの道のりを詳しくえがいています



パンフレットなんですが、写真だと小さくて読めないですね

とても綺麗な映像で万博のことをとても思い出しました

そして圧巻は

閉幕の日の映像です!!

とても綺麗に作られていて、感動的で泣きそうになりました

周りの観客も目頭を熱くしていた人が多かったのではないでしょうか、とてもよいつくりになっていたのと思います

みんなが楽しんだ、みんなの記憶に残った万博、この記憶は一生大事にしていきたいですね。


そして朗報が!


やっぱしこの映像は市販されるみたいです!!!


万博協会理事長さんがちゃんと明言してくれました!!

お楽しみにしていてください!!!

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛・地球博報告会の結果

2006-05-16 23:48:33 | 万博その後
このブログの目次はこちらから→ パビリオン紹介目次へ

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→



やっと下宿にネットが通りました


そして愛・地球博報告会の抽選当たりました!!

がんばって五通も出した甲斐がありました

外れたのもちゃんと返信されてきました



どうやら6680通も応募来たらしい!!

平日の割には応募が多くうれしいことです

ただ問題が!!!



なっなんと

モリコロ出演しないらしい!!

モリコロが出ないのは切ない

けど楽しみにしています!!

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリア館土産

2006-05-13 23:59:58 | 万博その後
このブログの目次はこちらから→ パビリオン紹介目次へ

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→



春日井市のザ・モール春日井の地下一階に

イタリア館土産が売っていました!!

イタリア館グッズフェアという名称でイタリア館ピンズバッチなどが売っていました

私は

踊るサテュロス ピンバッチを買いました

懐かしいですね、この銅像は今どうなっているのでしょう?イタリアに帰っていまはどこかに展示されているのでしょうか

まだまだ売っているので欲しい人は早めにどうぞ!!

場所とかはここ見てくださいね

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会場跡地その③

2006-05-03 12:47:42 | 万博その後
このブログの目次はこちらから→ パビリオン紹介目次へ

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→



会場跡地その③ですー

今回はリニモで藤が丘に戻るときの車窓をお伝えします

上の写真は三菱未来館~遊びと参加ゾーン辺りの様子です。

もう完全に整地され、モリゾーが運転していたIMTSが走っていたトンネルとつながっている駐車場みたいなものがあります。


展覧車、ワンダーサーカス辺りの企業間ゾーンです。こちらも完全に整地され駐車場らしきものが見えます。



グローバルコモン6辺りです。
こちらも整地が進んでおり、コモン6にあったレストラン棟だけが残されています。

これはこれからも使う予定なのでしょうか、全く手付かずの様子です


西ゲートの駐車場付近です。こちらは整地が完全に終了しており、以前の面影は全くありません。

近所の農家の方が畑に使うためかすでに土を入れ替えようとしていました


パーク&ライド方式の駐車場の長久手駐車場です。

こちらも整地が終わり、木が植えられていました

完全にもう万博の建物は壊されていますが、

七月十五日にモリコロパークがオープンする!!


とりあえずは
サツキとメイの家と観覧車辺りがオープンするみたいで、

元迎賓館やグローバルハウス辺り来年の三月になるそうです

とりあえずははがき申し込みになるみたいなので詳しい情報入ったらご連絡しますね

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会場跡地その②

2006-04-30 21:38:29 | 万博その後
このブログの目次はこちらから→ パビリオン紹介目次へ

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→



駅に降り立ち、北ゲートのほうを向くと、完全に更地になった万博会場がありました





これは北ゲート付近に出来る予定の正面玄関と思われるところです。まんなかにロータリーみたいなのがあり、木造の建物が今建築中です


企業館~グローバルコモン1の辺りです。ここら辺はまだ更地のままでなにも作られていません。




ワンダーサーカス~グローバルコモン6辺りを見渡したところです。

ここら辺も跡形もなく壊されて今は駐車場と思われる区域に整地されています。



北ゲート付近から見たグローバルハウスです。

ここは昔のとおりスケート場&プールに戻るみたいです



グローバルコモン1の辺りのグローバルループです。ここら辺はループはほとんど壊されていてなぜかこの区間だけ残されています。


迎賓館です。これは万博の記念品を飾る記念館になるみたいです


愛・地球広場近くのレストランの屋根です。世界各国の料理をテラスで食べさせてくれたところですね。これもまだ残っています。
開幕中は

こんな感じです。なんか別世界ですね


グローバルコモン4の辺りです。ここら辺は今解体作業中なのか重機が目立ちます。

ここら辺のグローバルループは残されるみたいですね

開幕期間中のまま残して欲しい、また万博を開催して欲しいと心の中では無理なことを考えていますが、現実的には無理みたいですね

ただ
モリコロパークがすばらしい公園になって欲しい!!
と切に願っています

次はリニモに乗って帰るとき見えた会場の今の風景をご紹介しますね

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万博跡地

2006-04-29 22:11:53 | 万博その後
このブログの目次はこちらから→ パビリオン紹介目次へ

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→




この間久々に万博会場跡地に行ってきました!!

リニモに乗ったのも閉幕以来初めてでした

ものすごい空いているのかなと思いきや、一車両に5~10人くらいは乗っていたのでしょうか、まぁ昼間にしては上出来かなと思いました

万博会場駅も名称が変わり、愛・地球博記念公園駅となりました



いまはこんな雰囲気です。開幕のときと全く違い、今はとても静かな駅になっています。



この駅も改修が進み、ホームが減らされたり、駅の出口が減ったりと、かなり様変わりしています。

リニモも


自動運転になって元気に走っています

ホームに降り立って万博会場のほうを見てみると、


ん?

もっと近づいてみます。


見慣れたゲートがない!!

いつもあの迎え入れてくれた

北ゲートは跡形もありません!!

ものすごい衝撃を受けながら、駅に降り立ちました

降り立ってからのことはまた明日報告します。

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛・地球博記録映像試写会

2006-04-23 21:50:34 | 万博その後
このブログの目次はこちらから→ パビリオン紹介目次へ

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→




上の写真は万博のコーカサス共同館のモリコロです

最近更新が送れて申し訳ございません!

就職して自宅を離れ、一人暮らししているのですが、下宿のネット環境がいまだに整備されていないのです

五月には整備されるのでそれからばしばしと更新していこうかなと思っています

今日はとりあえず、
愛・地球博記録映像試写会のご紹介をします

愛・地球博記録映像試写会は2006年5月26日に愛知県芸術劇場大ホールで行われる試写会で、またまた抽選にて観覧者が決められるそうです!

試写会ということは一般に市販される!!のかな

もし抽選にもれてもまだ望みがつながりそうですね

詳しい情報はここ殻見てください!!


もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう 愛地球博

2006-04-16 22:09:07 | 万博その後
このブログの目次はこちらから→ パビリオン紹介目次へ

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→



万博関連絵本(写真集?)がまた発売されました!!

その名も
ありがとう 愛地球博

作者はマリ・クリスティーヌという方で、万博の広報プロデューサー兼国連ハビタット親善大使という肩書きを持った方です

中身は


こんな感じに
月ごとの風景の写真と

万博に貢献した物、人に対してありがとうをいう内容になっています

モリコロはあんまし出ていないのですが、



最終のページに閉幕の日にモリコロが森に帰っていったところの写真が載っています

内容はとてもすばらしいもので、万博の思い出を思い出すとてもよいものだと思います。

ただ!

一つだけ大きな間違いのところがあるので、ご報告します!




さぁわかりますか?

すぐ気づかなかった方はモリコロファンとしてまだまだです







答えは









キッコロがkikkoroになっている!!



正しくはkiccoroですよね


まぁキッコロは英語じゃないからどっちでも良いっちゃよいんですけどね



ともかく懐かしさを感じることができるので是非!!


アマゾンのここでも売ってますよー

もっと詳しい情報など、万博の人気ブログのチェックは→

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする