goo blog サービス終了のお知らせ 

ウホウホにっき

大好きなガイドヘルプの仕事をするため城陽で起業し、40男の生き方を模索中。旅行とグルメが生き甲斐!

解熱剤

2007-11-05 23:58:59 | つぶやき
カロナール錠200

熱冷ましの薬のようだ。

今回の俺の風邪体のだるさ喉の痛みはあるけど・・・
微熱はない
なのに出された解熱剤

これと同じ薬を妻は40度の高熱が出た時頓服薬として出されていた。

あの時の妻の症状と、今日の俺の症状は全く違うやん。

高熱が出た時に頓服薬として飲んでいた薬を、熱がない時に飲むのは恐いので
飲むのを止めた

診察時に検温もしなかったし、微熱があるのかも確かめなかった医者。
信頼できるのか


医療費の謎

2007-11-05 22:02:29 | 政治・社会
今日の夜病院へ行った。

かかりつけ医で、普段は喘息の薬をもらっている。
今日もいつものお薬をもらいに行った。

電話で薬を頼み、後で取りに行く。

病院へ行き、薬を受け取り会計

喘息ののみ5160円だった。

支払う前に
「せっかく来たんやから、風邪診察もしてもらおう」と考え
ついでに診察も受ける事にして、会計は喘息の薬と診察代と一緒に支払う事にした。

診察を終え、風邪の薬も更に出され、会計に呼ばれた

喘息の薬代5160円にいくら上乗せされているんやろうと、考えながらサイフを取り出すと・・・

なんと合計額は・・・

5060円

安くなっている
なぜ

会計の人に尋ねるが、「医療の点数の関係でこうなった」と言うだけ。

最初の薬代から、更に診察+薬をもらっているのに安くなるって、どうなん
医療費の仕組みってどうなん

医者の言い値になってるのか