
手持ち燭台6 (高さ 9.5cm)
いきなり写真ですが、これは新作ではありません。思えば燭台を作り始めてもうすぐ2年になります。鉄で作り始めてからも1年以上経ちました。で、これは昨年の8月19日更新の記事で載せたものですから、ちょうど1年ほど前に作ったものです。鉄作品としては18番目に出来たものです。…そうして今これは作業部屋のサイドテーブル(薪ストーブを作ったあと石と鉄で作った)上に置いて使っているものです。…で、今日の更新なのですが、はい^^; やっぱり三日月シリーズになりました。この手持燭台の足の形が気に入っているのですが、三日月にもまた付けてみたというわけなのです、ひっぱり出してきたのは。

三日月燭台手持 (高さ 19.2 幅 8.9 奥行 17.5cm)
はいっ、この足の形です。
鉄作品としては93番目になりました。えっ? あっ、はい…三日月燭台手持という題です。ですから、というか、あたりまえと申しましょうか^^;
…このように手燭として使うことができます(^^)
それから、そうそう、10日ほど前から、川嶋あいさんの歌も聴いています。テレビで聴いて気になっていたのですが、風の歌を聴けのDVDを借りてきたとき、一緒にCD借りてきました。声に魅せられました。で、ホームページ見に行って、そうしたらブログのリンクもあって…(牛に牽かれて善光寺…ならぬ、川嶋あい(
http://profile.ameba.jp/kawashimaai/ )に牽かれてアメーバへ?・笑) というか、アメブロ借りました。
【GENSYOU NO MORI】 なんだか良い感じで写真が掲出できるので…でも、スライドショーが見られないのは何故? とか思ってはいるのですが…最初にブログとか立ち上げるのは楽しいですね…こうすればいいのかな? あれれっ? ちがった?…とか(笑)