日曜日の朝、いかがお過ごしでしょうか。なんだか寒さの増してきたこの頃の日曜日の朝、新しい一輪挿をご紹介いたしたいと思います。
鉄の花器・三日月の支える一輪挿 (高さ 18cm)
三日月が支える…なんだか長い題ですが、見ているとなんだか、なんだか…万歳してるみたいに見えてきて…。
『一輪挿喜び』とかって題にしようかとも思ったのですが、つけた題にしました^^;…そうしてまた庭からバラを一輪いただいてまいりまして挿してみました。
…待ち遠しいのは、春ですね(^^)…って、これから本格的に冬になって行くのに…^^;
![]() |
鉄の花器・三日月の支える一輪挿 (高さ 18cm)
三日月が支える…なんだか長い題ですが、見ているとなんだか、なんだか…万歳してるみたいに見えてきて…。
![]() |
『一輪挿喜び』とかって題にしようかとも思ったのですが、つけた題にしました^^;…そうしてまた庭からバラを一輪いただいてまいりまして挿してみました。
![]() |
…待ち遠しいのは、春ですね(^^)…って、これから本格的に冬になって行くのに…^^;
朝、一輪のバラを摘む。朝露に濡れた小さなバラを一輪…。
鉄の花器・三角三脚の一輪挿 (高さ 20cm)
この一輪挿ができたからです。
一輪挿ですから花を挿してみてはどうだろうって、そうですね。で、今朝、さきほど、庭にでて一輪のバラを摘んで挿してみました。
…そうして、この前の一輪挿にも同じ花を、どんな感じにみえるのだろうって、挿してみました。
![]() |
鉄の花器・三角三脚の一輪挿 (高さ 20cm)
この一輪挿ができたからです。
![]() |
一輪挿ですから花を挿してみてはどうだろうって、そうですね。で、今朝、さきほど、庭にでて一輪のバラを摘んで挿してみました。
![]() |
…そうして、この前の一輪挿にも同じ花を、どんな感じにみえるのだろうって、挿してみました。
![]() |
はやいもので十一月になりました。霜月ですね。そうして私のブログは一輪挿で十一月の扉をひらきます。
鉄の花器・三角錐な一輪挿 (高さ 18.3cm)
三角柱で一輪挿作りましたが、三角錐は? って…こういう形になりました。
…さうして、この角度だと分かりやすいかな(…こだわっている訳じゃないのだけれども…) 三角錐の部分…浮いて見えませんか(笑)
…さうして^^; …ぼくの旅は果てない…(???…なに? 脈絡は? ないの?…はい、言葉のオマケです…って、オマケになってる?ォィォイ(汗)…独り言ですな…孤独なもので…(泣)孤高と言えたら恰好良いのだけれど…孤独じゃ寂しいですな………十一月の明けた朝)
![]() |
鉄の花器・三角錐な一輪挿 (高さ 18.3cm)
三角柱で一輪挿作りましたが、三角錐は? って…こういう形になりました。
![]() |
…さうして、この角度だと分かりやすいかな(…こだわっている訳じゃないのだけれども…) 三角錐の部分…浮いて見えませんか(笑)
![]() |
…さうして^^; …ぼくの旅は果てない…(???…なに? 脈絡は? ないの?…はい、言葉のオマケです…って、オマケになってる?ォィォイ(汗)…独り言ですな…孤独なもので…(泣)孤高と言えたら恰好良いのだけれど…孤独じゃ寂しいですな………十一月の明けた朝)
『きみの心に花一輪』 という言葉があったか無かったか…一輪挿、いまひとつできました。
鉄の花器・宙一輪 (高さ 23.4cm)
はいっ! 花を活ける部分、浮かせてみました(^^)
見る角度によって印象は変わりますが、次の角度だと…なんだか、おとなしい感じです。
…『きみの心に花一輪』…どんなにか美しい花をともすのでしょう。
![]() |
鉄の花器・宙一輪 (高さ 23.4cm)
はいっ! 花を活ける部分、浮かせてみました(^^)
![]() |
見る角度によって印象は変わりますが、次の角度だと…なんだか、おとなしい感じです。
![]() |
…『きみの心に花一輪』…どんなにか美しい花をともすのでしょう。
浅間山から初冠雪の便りが届きました。更けてゆく秋…冬の足音。続けて一輪挿ができました。
三角による一輪挿 (高さ 20cm)
前作は作っているうちにイメージが大きくなった感じがして、最初のイメージにより近く、シンプルにスリムなものをと思いました。
2ショット、撮ってみました。
![]() |
三角による一輪挿 (高さ 20cm)
前作は作っているうちにイメージが大きくなった感じがして、最初のイメージにより近く、シンプルにスリムなものをと思いました。
![]() |
2ショット、撮ってみました。
![]() |
更けゆく秋の夜…ひとり眠る…。秋更けるこの頃、柿ができました。…柿?…あっ、はい。桃栗3年柿8年…そうです、8年前に庭の土をやわらかく掘り返し、種を蒔いて水をあげて…柿ができました。…えっ? 柿? どうして? かきはかきでも出来たのは花器です。種なんて蒔いていないし…(>_<) なにゆえ柿と変換されたのでしょう?(さらにそれをひっぱりすぎ?^^;) …できたのは鉄の花器、一輪挿です。
鉄の花器・三日月足の一輪挿 (高さ 24.7cm)
居間の一輪挿(ガラスや陶器製のもの)を見ていて、わたくしも私なりの一輪挿を作ってみようと思いました。
御察しはつかれると思うのですが、真上から見ると…。
…三角です。
![]() |
鉄の花器・三日月足の一輪挿 (高さ 24.7cm)
居間の一輪挿(ガラスや陶器製のもの)を見ていて、わたくしも私なりの一輪挿を作ってみようと思いました。
![]() |
御察しはつかれると思うのですが、真上から見ると…。
![]() |
…三角です。