起業家精神、谷治 肇のオフィシャルブログ

独立自尊の精神|起業ができれば人生はおもしろい

仕事がなくなる!?

2013年02月26日 18時26分08秒 | 風を読む
(写真:東洋経済2013年3月2日号、2030年 あなたの仕事がなくなるより)

やはり、以前から私が思っているような時代になりつつあるよう。
このような時代は冷静に時流(トレンド)を分析して、活路をみいだすことが
大切に思う。
発想(考え方感性、アイディア・付加価値創造など)の展開で必ず
活路はあるはず、起業家にとってこのような時代こそまさに好機(チャンス)。
これを好機(チャンス)と捉えるか、悲観するのかは、
その人の器によるものかもしれません。

いまや、高い付加価値を生み出す社員以外は、
高い給料を稼ぐのは難しい2008-10-24 のブログ記事 

さらに、TTPに加盟すればグローバル化は加速する。
否応なしに
企業はもちろん個人(とくに雇用)もが
グローバル競争にさらされている。2012年03月19日ブログ記事 


人気ブログランキングへ
以下、「東洋経済2013年3月2日号」2030年 あなたの仕事がなくなるより引用。
以下引用
▼コンピュータの革新が現実のものとなり、人類全体が消費する生活必需品や
ぜいたく品、サービスなどの生産をわずかな人(たとえば全人口の1割)の労働で賄えるようになる。
そこでは工業製品から農産物まで、すべての生産を担うのは巨大な無人工場だ。
コンピュータはいよいよ人工知能の域に近づき、文書の読解・作成や翻訳、会計・販売業務、自動車の完全自動運転など、代替が難しいといわれていた種類の労働も次々とこなせるよになる。こうして多くの人が、働かなくても何不自由なくモノやサービスを消費できる
社会が到来するのである。
会計事務職・31万人が5年間で「消えた」 
米経済学者らが書いた『機械との競争』(エリック・ブリニョルフソン、アンドリュー・マカフィー共著)が米国で論争の的となっている。コンピュータ技術の加速度的な向上が人間にしかできない仕事を大きく侵食し始めたと警告しているからだ。
日本でも2000年からの5年間で、事務用機器操作員5割、会計事務員1割、商品販売外交員1割と高い就業者減少比率が見られた。実数ベースで最大の減少となった会計事務員では、実に31万人もの職が“消えている”。これらの中間所得層の消滅は会計ソフトウエアやネット販売の普及と無関係であるまい。(下表参照)

(クイックすると画面が拡大いたします。)
個人のサバイバル術としては、とにかくコンピュータの置き換えが困難なスキルや専門技能を磨くことだ。たとえば、先述の創造的な仕事のほか、コーチング、リーダーシップ、チーム作りなどのスキルはコンピュータが苦手とするものだ。

また、事業収益においてテクノロジー投資の貢献度が高まったため、労働者への分配(賃金)より経営者や株主の取り分が拡大する傾向が強まっている。今やITによる低コスト化で、個人や少数での起業であっても世界を相手にビジネスできる時代だ。こうした流れに乗って、自分が事業投資・経営の側に回るというのも一つの選択肢だろう以上引用終わり

ほとんどの方からは良いメールをいただきますが
ごくたまに、幼稚なコメント投稿をいれてくる方がいます。
幼稚な文章で中傷しているようですが、その行間を読むに、自信のなさ
能力のなさ、妬みや僻み将来の不安、焦りを感じ取れる。実に悲しい人だと思います。
分からないと思っているようだが、誰だかはすでに見抜いているよ。
そんなつまらぬこと勤務中にわざわざ投稿するのはお前ぐらいだからね(苦笑
(反論するのであれば正々堂々と名乗りを挙げて理路整然としたらどうかな。
まぁ臆病者の君の器と能力では太刀打ちは無理だとおもいますが。)

いつまでも、「その事」に拘り囚われ、
中傷している相手は疾うの昔に、つまらぬ「その事」の拘りからはすでに解脱して
自由自在の境涯を築き上げているというに。
いつまでも「その事」に拘りつづけ、昔のままで成長できずにいる
己に早く気づけ。


妬みや僻み、心の歪み「その想い」は無意識の底に溜まり
「つまらぬ自分を未来にわたり形成」していくだけだ。
一生それで終わる実に悲しい人だと思う。
少なくとも一度は縁はあったのだから貴方が腐っていく姿は見たくない。


今年はチョコの数が少なく悲しいなぁ。。実に悲しい。(苦笑
人気ブログランキングへ







最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (須野@海外起業)
2013-03-03 21:00:27
自分でビジネスするのがいちばんですyね^^
返信する

コメントを投稿