機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
私だ
第25話「鉄華団」
最終回ですよ
アバンはバルバトス対グレイズ・アイン
クランク二尉の仇である三日月だが、三日月は正に「誰そいつ」ムード
この間オルガ達はモビルワーカーで議会場へ急ぐのでした
蒔苗じーさん前回のラストに姿がなかったと思ったら、
ひっくり返った車内に取り残されてたのか
今回はアバンの途中でOP被せて本編の尺確保しつつAパートへ
マクギリス普通にガエリオに正体バラした
ギャラルホルンを貶めるために全てを利用してたこともバラした
んでもってマクギリスつええ、キマリストルーパー歯が立たないじゃねーか
ガエリオが動揺してるのもあるし、
やっぱりガンダムフレームは阿頼耶識システムじゃないと真価を発揮しないんだろなあ
で、蒔苗とクーデリアは無事到着して鉄華団の仕事は終わったが決着を見るために戻るオルガ
その頃、マクギリスに怒り涙するガエリオだが…あえなく戦死
あーん!ガエ様が死んだ!
マクギリスは友と思っていたことや腐敗したギャラルホルンを憂う気持ちは本心だっただけにつくづく不憫だ…
お、シノ生きてた
エドモントン市街では激闘は続いています
戦いながらずっと恨み辛みを喋ってんなーアイン、それだけぶっ壊れてるってことだね
三日月の呼びかけに答えるかの如く目を光らせるバルバトス、
急に反応速度がグレイズ・アインを超え、三日月の右目から血が!
蒔苗のはからいでクーデリアは議会場で演説、これまでのことを全部語ります
オルガはばらまいたドローンで全団員に生きろと命令
そして「なにやってんだミカァッ!」と三日月に撃を飛ばす
やっとオルガらしさが戻ったぜ
装甲をフレームごとパージして更にスピードアップするバルバトス、
グレイズ・アインにドスをドス刺しして決着ッ
メイスでコクピット打突されたクランク二尉と同じ構図だなーと思ったら
どちらも大張氏の担当作画でした
停戦信号が上がり、代表戦は蒔苗が再選
アンリBBAのピンク髪ヅラだったんかい!
BパートはAパートから4日後
イズナリオを亡命させ身を引かせるマクギリス
親父さんアンリとの癒着がバレたしね、もう全部マッキーの計算どおり
この親父さん後亡命先で謀殺されるかと思ったらそこまでは描かれなかった
兄を失ったアルミリアを慰めるマクギリス黒いわー
これでファリド家、ボードウィン家、イシュー家、
ギャラルホルンの名門セブンスターズのうち3つ抑えたようなもんだからな
そしてマクマードとノブリスの悪い大人コンビ、やっぱり悪いビジネスの話してるわー
チョビヒゲ、マクギリスの右腕(自称)
アジーとラフタ、生きとったんかワレ!
名瀬兄貴とアミダも地球に降りてきたのか
死んじまった奴らのために、今生きてる奴らのために胸を張れ
どちらにも居場所を作ってやったんだと兄貴がオルガに言葉を送って〆
三日月、右目と右腕がうまく機能してないのか
バルバトスと繋がってる時は動くってことは完全に阿頼耶識後遺症ですね
目発光=パワー解放の代償ってことか
クーデリアとアトラが三日月を慰める前とは逆のパターン、いいね
鉄華団はここで終わりじゃねえ、もっともっとデカくなる
オルガ「ミカ、次は何をすればいい?」
三日月「決まってんでしょ」
↓
火星へ還る
この2人も最後に逆パターンか
EDも本編被せで終了
鉄華団の長い長い初仕事・完!
どうなるかと思ったが案外綺麗に終わったな
マクギリスの行動が父への私怨だけじゃなく、ギャラルホルンの改革が本当だったのは分かったが、
高潔だった頃のギャラルホルンに近かったであろうガエリオやカルタをあえて戦死させ、
封印されたはずの阿頼耶識システムを組み込んだ機体を議会場の街でわざと暴走させ、
セブンスターズの一家門ファリド家当主とアーブラウ次期代表候補の癒着を晒すことで、
ギャラルホルンの腐敗を全世界に知らしめる
ここまでするマッキーおそろしかったわ
三日月は主人公なのに話の中心に来ることが殆どなく、
基本主役機を駆る凄腕の奴だったのが斬新だった
というより鉄華団という集団が主役なんだよな
ガンダムシリーズなのにビーム兵器が全く出てこず、
質量・重量のある武器で巨大な人型ロボがぶっ飛ばし合うのも泥臭くて面白かった
ただもうちょっとその戦闘シーンを見たかったな
結構それ以外に尺割いてたからなあ
さて、終了後に告知が
2016年 秋
鉄華団 再び
二期か!?と思ったが二期とは言ってないな
劇場版やOVAの可能性もあるが楽しみに待ちましょう
これからの鉄華団やマクギリス気になるわー
来月からテレ朝でUCが始まりますが、多分感想書きません
私だ
第25話「鉄華団」
最終回ですよ
アバンはバルバトス対グレイズ・アイン
クランク二尉の仇である三日月だが、三日月は正に「誰そいつ」ムード
この間オルガ達はモビルワーカーで議会場へ急ぐのでした
蒔苗じーさん前回のラストに姿がなかったと思ったら、
ひっくり返った車内に取り残されてたのか
今回はアバンの途中でOP被せて本編の尺確保しつつAパートへ
マクギリス普通にガエリオに正体バラした
ギャラルホルンを貶めるために全てを利用してたこともバラした
んでもってマクギリスつええ、キマリストルーパー歯が立たないじゃねーか
ガエリオが動揺してるのもあるし、
やっぱりガンダムフレームは阿頼耶識システムじゃないと真価を発揮しないんだろなあ
で、蒔苗とクーデリアは無事到着して鉄華団の仕事は終わったが決着を見るために戻るオルガ
その頃、マクギリスに怒り涙するガエリオだが…あえなく戦死
あーん!ガエ様が死んだ!
マクギリスは友と思っていたことや腐敗したギャラルホルンを憂う気持ちは本心だっただけにつくづく不憫だ…
お、シノ生きてた
エドモントン市街では激闘は続いています
戦いながらずっと恨み辛みを喋ってんなーアイン、それだけぶっ壊れてるってことだね
三日月の呼びかけに答えるかの如く目を光らせるバルバトス、
急に反応速度がグレイズ・アインを超え、三日月の右目から血が!
蒔苗のはからいでクーデリアは議会場で演説、これまでのことを全部語ります
オルガはばらまいたドローンで全団員に生きろと命令
そして「なにやってんだミカァッ!」と三日月に撃を飛ばす
やっとオルガらしさが戻ったぜ
装甲をフレームごとパージして更にスピードアップするバルバトス、
グレイズ・アインにドスをドス刺しして決着ッ
メイスでコクピット打突されたクランク二尉と同じ構図だなーと思ったら
どちらも大張氏の担当作画でした
停戦信号が上がり、代表戦は蒔苗が再選
アンリBBAのピンク髪ヅラだったんかい!
BパートはAパートから4日後
イズナリオを亡命させ身を引かせるマクギリス
親父さんアンリとの癒着がバレたしね、もう全部マッキーの計算どおり
この親父さん後亡命先で謀殺されるかと思ったらそこまでは描かれなかった
兄を失ったアルミリアを慰めるマクギリス黒いわー
これでファリド家、ボードウィン家、イシュー家、
ギャラルホルンの名門セブンスターズのうち3つ抑えたようなもんだからな
そしてマクマードとノブリスの悪い大人コンビ、やっぱり悪いビジネスの話してるわー
チョビヒゲ、マクギリスの右腕(自称)
アジーとラフタ、生きとったんかワレ!
名瀬兄貴とアミダも地球に降りてきたのか
死んじまった奴らのために、今生きてる奴らのために胸を張れ
どちらにも居場所を作ってやったんだと兄貴がオルガに言葉を送って〆
三日月、右目と右腕がうまく機能してないのか
バルバトスと繋がってる時は動くってことは完全に阿頼耶識後遺症ですね
目発光=パワー解放の代償ってことか
クーデリアとアトラが三日月を慰める前とは逆のパターン、いいね
鉄華団はここで終わりじゃねえ、もっともっとデカくなる
オルガ「ミカ、次は何をすればいい?」
三日月「決まってんでしょ」
↓
火星へ還る
この2人も最後に逆パターンか
EDも本編被せで終了
鉄華団の長い長い初仕事・完!
どうなるかと思ったが案外綺麗に終わったな
マクギリスの行動が父への私怨だけじゃなく、ギャラルホルンの改革が本当だったのは分かったが、
高潔だった頃のギャラルホルンに近かったであろうガエリオやカルタをあえて戦死させ、
封印されたはずの阿頼耶識システムを組み込んだ機体を議会場の街でわざと暴走させ、
セブンスターズの一家門ファリド家当主とアーブラウ次期代表候補の癒着を晒すことで、
ギャラルホルンの腐敗を全世界に知らしめる
ここまでするマッキーおそろしかったわ
三日月は主人公なのに話の中心に来ることが殆どなく、
基本主役機を駆る凄腕の奴だったのが斬新だった
というより鉄華団という集団が主役なんだよな
ガンダムシリーズなのにビーム兵器が全く出てこず、
質量・重量のある武器で巨大な人型ロボがぶっ飛ばし合うのも泥臭くて面白かった
ただもうちょっとその戦闘シーンを見たかったな
結構それ以外に尺割いてたからなあ
さて、終了後に告知が
2016年 秋
鉄華団 再び
二期か!?と思ったが二期とは言ってないな
劇場版やOVAの可能性もあるが楽しみに待ちましょう
これからの鉄華団やマクギリス気になるわー
来月からテレ朝でUCが始まりますが、多分感想書きません
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 9 (特装限定版) [Blu-ray] | |
クリエーター情報なし | |
バンダイビジュアル |
北斗の拳イチゴ味 第64話 鳳凰 火の鳥の巻
私だ
聖帝って不死身だよね
ケンさんってアホの子だよね
おいシャチ小船にトランスフォームして海を渡ってきたのか!?
次回更新は4月10日
私だ
聖帝って不死身だよね
ケンさんってアホの子だよね
おいシャチ小船にトランスフォームして海を渡ってきたのか!?
次回更新は4月10日
北斗の拳 イチゴ味 5 (ゼノンコミックス) | |
クリエーター情報なし | |
徳間書店 |