今日はナン
人気メニューの一つ
定番のキーマカレー付です
「キーマ」ってインドの言葉で 小さく刻んだ という意味だそうな
ほとんどの子どもが残さず食べ切っていたようです
放課後
「グリンピース残してた子がいたよ」
「カレーにレバー入ってた?」
と栄養士さんが声をかけられていました
「カレー粉でいためちゃえば、きっとわかんない
一緒に食べてくれる って思ったけどだめだったか・・・」 栄養士さんの苦労がしのばれます
そんな会話を聞きながら
複雑な気分になります
私は わずかですが ずっとユニセフに寄付をしていて
季節ごとにパンフレットが送られてきます
その中に 飢餓 栄養不足 難民 しわ寄せは子どもに・・・
などという言葉がいつもあります
なんかなあ・・・
ダイエットと称して 給食を残すことがある私も含めて
考えてしまうのです