今日、お世話になった知人家族が、転勤でこの島を離れました。
外は涙雨。
空港は、その御家族の見送りの人々でごった返し。
長女が年少さんの時、同じクラスだったのが下の息子さん(1つ年上)
(年少年中が同じクラスなんです、この幼稚園)
こーさん出産のため、入園が1ヶ月遅れてし不安一杯。
そんな時に、娘にまで気さくに声をかけてくださったのが、この御家族の奥さんでした。
朝登園した時
昼降園する時
お店で会った時
道端であった時
私に、
子供達に、
皆さんに、
いつも明るく声をかけてくださる方でした。
いつも元気を頂いていたように思います。
きっと他の方々もそうだったのでしょう。
だからこそ、
空港が一杯になるほどのお見送りの人たちが来られたんだろうと。
転勤族ということは知っていましたし、いつかはこの日が来る事もわかっていましたが、いざ、お別れとなるとやはり。。。寂しさで一杯に。
いつもの滑走路横から、
娘たちも私も、他の方々も、雨にぬれるのも気にせず、
飛び立つ飛行機にメいっぱい手を伸ばして見送りました。

(2月14日撮影)
与論の太陽のような、とてもステキな方でした。
またいつか、会いましょうね!
写真の花、ガーベラは、空港の前にある花壇に咲いていたものです。
真っ赤な太陽、って感じですよね~♪晴れている日に撮ったものです。
外は涙雨。
空港は、その御家族の見送りの人々でごった返し。
長女が年少さんの時、同じクラスだったのが下の息子さん(1つ年上)
(年少年中が同じクラスなんです、この幼稚園)

そんな時に、娘にまで気さくに声をかけてくださったのが、この御家族の奥さんでした。
朝登園した時
昼降園する時
お店で会った時
道端であった時
私に、
子供達に、
皆さんに、
いつも明るく声をかけてくださる方でした。
いつも元気を頂いていたように思います。
きっと他の方々もそうだったのでしょう。
だからこそ、
空港が一杯になるほどのお見送りの人たちが来られたんだろうと。
転勤族ということは知っていましたし、いつかはこの日が来る事もわかっていましたが、いざ、お別れとなるとやはり。。。寂しさで一杯に。
いつもの滑走路横から、
娘たちも私も、他の方々も、雨にぬれるのも気にせず、
飛び立つ飛行機にメいっぱい手を伸ばして見送りました。

(2月14日撮影)
与論の太陽のような、とてもステキな方でした。
またいつか、会いましょうね!

真っ赤な太陽、って感じですよね~♪晴れている日に撮ったものです。