goo blog サービス終了のお知らせ 

ちゃくれのつぶやき

日々のこと、お花のこと、風景のこと、色んな事に目を向けてみたいと思います。

太陽のような

2006-02-25 23:20:04 | 風景・草花in与論
 今日、お世話になった知人家族が、転勤でこの島を離れました。
          外は涙雨。
  空港は、その御家族の見送りの人々でごった返し。

 長女が年少さんの時、同じクラスだったのが下の息子さん(1つ年上)
 (年少年中が同じクラスなんです、この幼稚園)
 こーさん出産のため、入園が1ヶ月遅れてし不安一杯。
そんな時に、娘にまで気さくに声をかけてくださったのが、この御家族の奥さんでした。

朝登園した時
昼降園する時

お店で会った時
道端であった時

私に、
子供達に、
皆さんに、
いつも明るく声をかけてくださる方でした。


 いつも元気を頂いていたように思います。

 きっと他の方々もそうだったのでしょう。
 だからこそ、
空港が一杯になるほどのお見送りの人たちが来られたんだろうと。

 転勤族ということは知っていましたし、いつかはこの日が来る事もわかっていましたが、いざ、お別れとなるとやはり。。。寂しさで一杯に。

 いつもの滑走路横から、
娘たちも私も、他の方々も、雨にぬれるのも気にせず、
飛び立つ飛行機にメいっぱい手を伸ばして見送りました。


               (2月14日撮影)

 与論の太陽のような、とてもステキな方でした。

 またいつか、会いましょうね!

写真の花、ガーベラは、空港の前にある花壇に咲いていたものです。
真っ赤な太陽、って感じですよね~♪晴れている日に撮ったものです。

面白い花♪

2006-02-24 18:19:30 | 風景・草花in与論
    いきなりですが。

  これはいったいなんでしょう??

    黄色いボール??

 最近、島のあちこちで見かけます。

 最初見た時は、何だろう???と。
 そのときには不思議に思っただけでしたが。。。

 次の日に見たらなくなってて。

 数日後にはまたこれがあって、
 次の日には、やはりなくなっていました。

 。。。。。。。なんだ?ありゃ?


 なくなっていたと書きましたが、
 なくなっている代わりに、別のものがそこにはありました。

    それがこれ↓↓


    大きな花!!

 とても大きな花です。
 直径は15cmを越えていました。

 大きいだけに、ひときわ目を惹きます。

 この花の名前は
   ウコンラッパバナ
   別名(英名):ゴールデンカップ
      ナス科


 どちらかと言うと、別名のほうがしっくり来る様な気もします。

 つまり、1枚目の写真の黄色いボールは、つぼみだったんですね。

 今まで気付きもしなかった植物の1つでした。
 油断できない与論です(笑)

2月22日の海:その2

2006-02-23 17:13:25 | 風景・草花in与論
 波打ち際に、やっとのことで到着した私とこーさん。
 目の前に広がる海に、言葉も出ません。

 波打ち際に押し寄せる波に、ちょっと腰が引けたこーさん。
 ちょこっと離れた所におろしてみました。
 
 その間に、写真撮影♪

    言葉に出来ない。。。

 風を感じつつ、目の前の風景に見とれ。。。。
    。。。。。。てる暇はなかった。。。

 こーさんエンジン全開!!


    走るぞ~~!
 
 波打ち際まで走っていき、波が押し寄せると逃げる。。。
 何度も繰り返し、飽きる様子なし。

 時には押し寄せる波に、
  「おお~~~!」
 と、拍手してみたり(笑)

 この近くにちょっとした見所があり、
すぐそこに見えていたのですが。。。ちょうど水位があって。
こーさん抱っこしてちゃ、行けない。。。(T▽T)

 泣く泣くあきらめた私です。

    。。。。。。。行きたかったのにな。

 再びこーさんを抱っこして、来た道を戻ります。

 しっかし。。。。。

  重くて足がめり込む。。。。

 バランスをとるために、抱っこする腕にも力が入ります。
 足全体の筋肉も使います。
 普段使わない筋肉も使った模様。(左腕が筋肉痛になりました)

 去り際に、片腕にこーさん(←おろすといなくなる)
バランスとって 片手撮影!(←だから筋肉痛)



 次こそ、この日にいけなかった場所に行ってやる~!
  と、思った私です。

2月22日の海:その1

2006-02-22 23:55:38 | 風景・草花in与論
 とてもいい天気だった午前中。
 いつもの歯医者さんに行った後、ちょっとドライブ。

 今まで気になっていながら、
なかなかいくことのできなかった道に入ってみました。

 初めての道です。
少し細い道なので、このままいけるか心配ではありました。

 行けるところまで行こう。

道の先には。。。駐車場のある、ちょっとした広場がありました。
  行き止まりです。

 その場所から見えたのは。。。。海!

こーさんを連れて、行ってみる事にしました。

    石の階段を下りてすぐ
 階段を下りると、道は二手に分かれています。
   写真はその片方の道。
少し顔を出す海の色は。。。輝いています。

    砂浜の先には
 この光景に、こーさん大喜びです。
 早く下におりたくてウズウズしている様子。
 波打ち際までは抱っこして連れて行きました。

 。。。。。重い。。。
  。。。砂に足が埋もれます。

 ようやく到着した波打ち際。

ワクワクするほど綺麗な海と綺麗な空。

ここは
ウドノスビーチ

以前来た時は夕方で、海の色もくすんだ感じだったので、ここまできれいなビーチだとは思っていませんでした。
しかも、辿り着いた道も違っていましたから、まさかここに出るとは思いもせず。

来た道が違うと、違ったものに見えますね。

それにしても、海・空・砂が眩しい。。。

ちなみに、以前来たときのウドノスビーチの様子はこちら。
2003年9月中旬の写真。Fine Pix F401で撮影。

    後ろ姿は、当時1歳8ヶ月のとっと☆

    波打ち際で海を眺めて

*明日はあと少し、ウドノスビーチの写真をアップしたいと思います。

この冬一番の

2006-02-20 23:46:17 | 風景・草花in与論
 今日はとても暖かい。。。。いえ、暑い日でした。
    天気予報も裏切って、いい天気!
     こんな日は。。。。。

     ドライブした~い!

 出かけたら。。。。うす曇り☆

     なぜ?


    大金久海岸より
 ただ、少し曇っていてもこの色です。
 海をバックに、りーぷん&とっとのツーショットを撮りました♪

 あ~おなかすいた!
   ということで、帰ることに。

 家の方向に車を走らせている途中
  パッと開けた視界に飛び込んだ風景が。。。。

    茶花海岸方面を望む
 ちょっとした高台の道から見えた、この風景です。
  薄い雲もとれてきた空。
   途端に、この海の輝き。
 やっぱり綺麗ね~♪♪

 帰宅して空を見上げれば、完璧な快晴!
   。。。。。なんで?(T▽T)

 その後も、強い日差しだったり少し曇ったり。

 室温は上昇を続け。。。。29.7℃をマーク。

  洗ったカーペットが、3時間で乾きました!

この冬1番の暑さになりました。

。。。って、なにかおかしい文章のような。。。?(笑)

 とにかく、クーラーをつけたのは、言うまでもありません☆

海の記憶

2006-02-16 23:38:19 | 風景・草花in与論

*クリックしてお楽しみください♪(大きくなります)

 この海の美しさが
「東洋に浮かぶ1個の真珠」といわれる所以でしょう。
 本当に、贅沢なんですよね、
 こんなに綺麗な海を目の前に出来るって。。。

 天気もよく、海も綺麗だったので、
子供達と写真を撮る事にしました。
車の上にカメラを置いて、タイマーセットで☆
 少し海を眺めて、気持ちのいい風に当たった後帰宅。

  そして。。。。

 お昼寝の後、折り紙やお絵かきをしていたりーぷんが
      私にカードをくれました。
私「これは。。。」

りーぷん「海だよ」

私「そっか~海の絵なんだね~♪」

りーぷん「うん!お母さんにあげる!」


 私はあることに気づきました。
    この絵の海の色。
   2色使いの海の絵。

私「海の色。。。。2つ使ったの?」
りーぷん「うん。だって、今日見た海も、こんな感じだったでしょ?色、1個じゃなかったもん。」

  彼女の海の記憶は、与論の海
 海の絵を描けば、1色ではない海
    確実に
  与論の海の美しさは
 小さな心の記憶の中に根付いているのです。

 子供達みんなの心に、この海の記憶が残りますように。。。

眩しくて

2006-02-15 22:13:30 | 風景・草花in与論

陽射しも強く


  海は
輝きを増していく

白い砂浜は
 より白く

青い海は
 より青く

海の水は
 より透明に


 真っ白い砂浜に手を触れると
ずいぶん暑くなっている。。。

 それでも
真夏の砂浜ほどではないけれど

。。。眩しくて
目を開けていられない

白い砂浜から
 青い空へ

このグラデーションが
 私は好きだ

春より先に

2006-02-14 23:03:18 | 風景・草花in与論
 今日も気温上昇!
 風も穏やかで、とても気持ちいい♪
 こんな日は、海を見ながら海風に吹かれたい。。。
 
 と いうわけで やってきました、海!



    海の透明度は最高

 波打ち際はキラキラと輝き
 様々な青が 海を作り出している。。。

 まるで、春を通り越して、夏が来たみたい。

 波の音を聞きながら、海からの風を全身に受け、
    大きく深呼吸した

 そして
 カメラを向け、色んな海を撮り始めた。

*明日、あさってまで、今日の海をアップしていきます。

龍の雲

2006-02-13 22:11:49 | 風景・草花in与論
 良い天気でした。
気温も上がり、汗ばむ陽気でした。

 昼、幼稚園にお迎えに行った時の事。
  空に不思議な雲を見ました。

 カメラに収まりきらないほどの長~~~い雲。
写真の雲の長さの2倍ちょっとありました。。。

 なんて不思議な雲。。。。
 飛行機雲とは違う。。。。
 
その場にいらした先生も、見た事のない雲だとおっしゃっていました。
と、この雲を一緒に見ていたりーぷんが一言。

龍の雲だ!きっと龍の雲だよ!

 なるほど。。。
  子供は詩人です

 龍も泳ぐ、気持ちの良い空でした。

冬だからこそ

2006-02-12 23:24:10 | 風景・草花in与論
 昨日に引き続き、夏の写真を。
何度も書きましたが、私は風車が好きです。
風車のある風景が好きです。
10月始め、この写真を撮りました。

与論だな~と思える風景。

バナナの葉
まだ背の低いサトウキビの畑

道の向こうには青い海
青い空と白い雲

そして、風車

風の吹くまま
回り続ける。。。

夏も
 そして
  冬の今も
ゆったりと。。。