goo blog サービス終了のお知らせ 

ちゃくれのつぶやき

日々のこと、お花のこと、風景のこと、色んな事に目を向けてみたいと思います。

思い出のシンボルツリー

2011-05-30 22:23:41 | 風景・草花in与論
覚えておいででしょうか。

以前住んでいた与論島で、よく登場した木を。


子供達の通っていた学校(幼稚園)の校庭の木。












このガジュマルの木が。。。

今回の台風で、倒れてしまいました。。。
根こそぎ!



その知らせを受けた時、
ショックで言葉を失いました。


いつもこの木と共にあった気がします。

子供達を迎えに行って、
待っている間、この木の影で過ごしました。

長男は、この木の下で授業を受けたそうです。
長女は、この木の影で遊び、木登りを覚えました。
次女は、この木の影で遊び、はしゃぎ、伝説に(笑)
次男は、この木の影で気持ちよさそうに寝てました。


この立派な木が。。。



倒れたガジュマルは枝を落とし、
もう一度この場所に植えられたそうです。
根付くのを待っている状態。


また、枝を延ばして、
子供達のオアシスになってくれますように。。。

あなたに

2007-02-17 23:23:36 | 風景・草花in与論
    元気の元を皆さんへ

 ちょっと凹んだ気持ちの人
 
 ちょっと心が痛い人

 ちょっと腹が立っている人

 ちょっと泣きそうな人

 ちょっと体調が悪い人

  皆さんへ、元気の元を送ります。

 ハイビスカスの後ろには
南国のゆったりした時間が流れています。
たまにはこの花を見て、ちょっと一息つきませんか?

*************************

 今日は1日中雨模様。

 外に出ることもなく、
部屋でおとなしく過ごしました。

 あ。。。
「おとなしく」はちょっと違う??(笑)

 最近お疲れモードの自分に
気合を入れつつ毎日を乗り切っています。

 心を写真の中に飛ばしつつ。。。

   がんばろう!

心に栄養を

2007-02-14 23:58:52 | 風景・草花in与論
   ミコノス通り(与論にて)

 悩み多きお年頃です(笑)

 忙しさにプラスして、
 こーさんの『夜泣き』ならぬ『夜起き』あり
 考え事あり

  。。。。パンク寸前です。

 これはやはり、心に栄養を。。。

 取り出したるは与論写真。
 色々な風景を眺めてしばし休憩。

  そしてこの写真を発見。

 こういえば。。。。

もうすぐヨロンマラソンの時期だ!

 この場所は、
ヨロンマラソンのスタート&ゴールが設置されるんです。

 出たことはないけれど、与論島の大事なイベント。
 懐かしいな~~~♪

 真っ白い壁が、ギリシャを思わせます。
 (与論はミコノス市と姉妹盟約を結んでいます)

 青い海と青い空に映えるんですよね。。。

    今年のヨロンマラソンは
    3月4日に開催されます!


 よし、少し元気になったぞ☆

疲れに効く薬

2006-10-20 23:59:49 | 風景・草花in与論
 今日は朝からバッタバタ!

AM5:50 私起床
       弁当&朝食作り開始
AM6:00 とっと自力起床
AM6:10 こーさん自力起床
AM6:20 オット朝食
       弁当作り集中!
AM6:45 りうごん&りーぷん起こす(byとっと・こーさん)
AM6:50 「オット弁当」完成と同時に出勤
       子供たち朝食
AM7:10 弁当完成
AM7:13 コンタクト入れて化粧
AM7:15 りうごん、いつもより早く登校
       こーさんお着替え
       りーぷん&とっとお着替え
AM7:17 ゴミまとめ完了
AM7:19 全員玄関脱出、ゴミだしダッシュ!
AM7:21 車で出発
AM7:40 りーぷんの集合場所に到着
       先生に引き渡して送り出し
AM7:55 とっとの集合場所に到着
       先生に引き渡す
AM8:10 帰宅

。。。。。。。実は、幼稚園2人組は遠足だったわけで。

弁当も、オットのぶんまで3つ。いくら中身が一緒だとは言え、
こだわりの卵焼きが2本(卵全部で6個使用)、時間がかかるわけで。

 帰宅してから朝食。
 とりあえずホッと一息。
 そうしている間に洗濯が出来上がって、干す!

 その後、もう一度外出だったので、もう夕方にはバテバテ。

 ようやく一息ついた私。
 気付けばこんな時間だったわけで。

   こんな時は。。。。


    与論の風景♪(大金久海岸より、百合ヶ浜を臨む)

 最高にして最強の特効薬です。
  疲れた。。。と思っている方、一息どうぞ♪

思いを馳せる

2006-09-15 23:04:19 | 風景・草花in与論
 非常に強い台風が接近してきました。
  明日にも沖縄本島に近付きそう。。。

    与論、大丈夫かな~。。。

 与論にいたとき、まず心配したのが船でした。

船が来ない=生鮮食品が来ない
   
野菜、肉などはもちろん、乳製品は特にすぐ店頭から消えます。
  船の欠航が長引くと、死活問題でした。
       ですから
長持ちする食品、乳製品、生鮮食品を買いだめに走ったものです。

   きっと、皆大変だろうな。。。。
   <与論の友人達へ>
     気をつけてね!!そして、頑張ってね!!    
 早く通り過ぎてくれますように!!

 台風から与論が懐かしくなり、撮った写真を見ていました。

   今頃、海はこんな感じなのかしら。。。
    それとも、もっと波が高くなっているかしら。。。



    荒れていても美しい与論の海
(あ、美しくても、不用意に近付いてはいけません。さらわれます。)

  台風、何事もなく無事に通り過ぎてくれますように。
  すでに強風域に入った所の方々も、これからの所の方々も、

    皆さんお気をつけて!


*17日には鹿児島県本土に接近の様子。
父の四十九日法要(本当は22日ですが「引き寄せ」という形をとるので)なんですが。。。大丈夫かな~と、かなり心配。暴風域だけは避けたいところです。

さよなら、与論:最終回

2006-04-15 23:59:30 | 風景・草花in与論
 あっという間に、こんなに高い所に。
 みるみるうちに、離れていきます。

 輝く海が、輝く白い砂浜が見えます。

   東洋に浮かぶ1個の真珠

 最後に見た与論島。

 上空から見た与論島は、本当に宝石のようでした。

 さようなら、与論島
 またいつか。。。。

ようやく涙が止まった時、窓の外には与論島の姿はなく、その代わりにこの光景が広がっていました。

 空はどこまでも青く
 雲は小さく。。。

 吸い込まれそうな、そんな空でした。

さよなら、与論:その3

2006-04-14 23:59:53 | 風景・草花in与論
 空港にて、涙涙の別れ。
 来てくださった方々、本当にありがとうございました!
 バタバタしていて、きちんと御礼を言えなかった気がします。
 本当に、本当に、感謝の気持ちで一杯です。

 折りしも、
 この日に与論を離れる方々が沢山おられて、
 空港内は、人、ひと、ヒト。。。

 空港についてから、飛行機に乗るまでの時間が、
   あっ!!!!
 という間で。。。。
  お願い、時を止めて!。。。。って・・・ムリよね。。。

 座席に座り、離陸の態勢に。
  窓の外に、みんなの姿が見えました。

そして。。。。







 見慣れた風景が、
  どんどん小さくなっていきます。
 見慣れた海が、
  どんどん離れていきます。

 涙があふれてくるのを、とめる事はできませんでした。

  さよなら、与論シリーズ、明日で最終回です。

さよなら、与論:その2

2006-04-13 23:59:58 | 風景・草花in与論
 散策を続けていると、ちょっとした脇道を発見。

 もちろん、行きます!(笑)

 橋、発見♪

 こんな所に橋が!

 岩と岩を渡してあります。
橋の向こうには、
もちろん海!

橋の上から見えたものは。。。



   ソテツの葉の影にきらめきが
 白い砂
  濃い緑のソテツの葉
   葉の間から見えるきらめき


    白い道
 ごつごつとした岩
  岩に生える植物達
   真っ白い道。。。

 ここは、いわば海の道
  潮が引いたときにだけ現れる道なのです。
   潮が満ちている時、白い道は当然海。
  残った水たまりに太陽が反射して、
 ソテツの葉の間からきらめきを見せてくれていたのです。
  自然の創り出した、素敵な景観♪

 最後に、ワクワクさせてくれました。

☆コメントのお返事が遅くなって、本当に申し訳ありません。
ここにきて疲れが出て、記事のアップで精一杯になっていました。
片付けがまだ8割程度。家庭訪問までには何とかせねば。。。
 懲りずにお付き合いいただければ幸いです。

さよなら、与論:その1

2006-04-12 23:59:41 | 風景・草花in与論
 まだ、昨日の事のように鮮明に覚えている日。
与論を去った、あの、3月30日の事をお届けします。

 いよいよ与論を去る日。
前日の夜はなかなか寝付けませんでした。
与論での色々な出来事が、頭の中に浮かんでは消え浮かんでは消え。。。

特に、ブログを始めてからのことが、次々に思い浮かんで。

 そうして迎えた朝。

 カーテンを開けた私に目に飛び込んできたのは、
  まばゆい太陽の光と、輝く海!

 最後のこの日、最高の天気、最高の景色が広がっていました。

 朝食をとり、荷物をまとめてから、
ホテルの周りを散策する事にしました。

 まず向かったのは、もちろん海!

    絶景
 最高のお出かけ日和ではありませんか。
 気温も上昇し、日当は。。。暑い!!

 この風景をバックに、家族写真を撮りました。
 もちろん、この景色を忘れまいと、風景写真も。。。


    夏色の海
 子供達に、
 この海を、しっかり見ておこうね
   と言葉をかけ、みんなでしばらく見ていました。

3.29の風景:夕日

2006-04-10 23:59:19 | 風景・草花in与論
 部屋に戻ってしばし休憩。

 明日(3月30日)はいよいよ、ここを離れるんだ。。。。

 寝転んで、放心状態で天井を見上げていたとき
部屋がオレンジ色に染まってきた事に気付きました。
      なに??
 起き上がって、オレンジ色の元を見ると。。。

 窓から見た夕日

モブログでアップした、3月29日の記事の写真は不鮮明だったのですが、実はこんな感じでした。

 部屋の窓から、夕日を見られるなんて!

 ボ~っとなんてしてられない
カメラを取り出して、写真を!




 この夕日を
 この目に この心に 写真に
 焼き付けておかなきゃ!



 いつしか、家族みんなで、
 ゆっくりと沈み行く夕日を眺めていました。

 忘れない この時のこと
 忘れない この夕日のこと

☆入園式、無事に(??)終了しました。
。。。。とっとはまたしても、伝説の園児になりそうな予感です。
 どこの世界に、
  園児入場の時に両手をグーにして高々と上げ、
  踊りながら入場してくる園児がおろうか?(T_T)
 「ちょ~恥ずかしかった!」byりーぷん
   わかるよ、りーぷん。親の私が一番恥ずかしかったよ。。。
     どう成長するか、乞うご期待!(??)