日々是後悔也 ver.3.60

備忘録代わりのちょっとした旅行記と書き物

2016年の総括

2016-12-31 14:08:51 | Weblog
皆様の2016年はどんな年だったでしょうか。@なかのひとはずいぶん遠征で浪費したような気がしますがいかがお過ごしでしょうか。

近年まれに見る遠征の距離と回数だった気がしますね。
3月には山口に端っこまで。8月には福島と岩手のほぼ県境ぐらいまで。長岡、富山も行っているので行動した距離が半端ないですw
さてどんな風に総括したら、と思いましたが、月ごとにやるのはめんどくなった(!)ので今年のベストショットだけ再掲してくくろうかと。




鉄ネタ車両メイン


印象に残る1枚です。
暑い日中、多少標高が高かったとはいえ、水分がなくなる寸前でした。これまでは70-300mmばかりを使っていましたが四半世紀前のレンズとはいえカリッと決まったときのEDレンズには改めて驚かされます。



鉄ネタ風景


これもまたカリッと決まった1枚。
いいコントラストが出てくれました。光の当たっている葉の部分。陰になった客車。
これも80-200mmですが、こんな旧いレンズでここまで出てくれるんですからナノクリが入ったものはどこまで行くんでしょうかねw



鉄ネタ以外


あいかわらず(なにもないと)朝起きるのが苦手ですが早朝だからこそ誰もいなくて撮れたのかも知れません。
仮眠して朝になって気まぐれで立ち寄った、偶然がいくつも重ならなければ撮れなかったでしょう。

期待してどこかにいってその通り撮れればそれはうれしいものですが、やはり期待値ゼロで撮ったものが印象が深くなるようです。



さて来年はどんな年になるのでしょうか。
相変わらずグダグダの鉄メイン旅行記でしょうが(それしか思いつかないので・・・)2017年もどうぞよろしくお願いいたします。
わざわざ覗きに来て頂いた諸兄に来年も幸多からんことを願って。

































□今日の総括

今年は色んなものがあっという間にいなくなりましたねぇ。ロクヨン1012は前から噂になっていたので予測できましたが、まさか1006や1016まで道連れになろうとは。
そしてここにきてDD51もずっと原色の牙城の一端を担ってきた1805まで・・・。

来年も名古屋近辺は本当に大きくは変化しないかもしれません。が、水面下や気がつかない変化はあるでしょう。
カメラはその時代、そのとき、その瞬間を記録するために必要なものだと信じて止みません。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 撮り収め | トップ | 名物がまた1つ・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事