気分転換になるかな??
この3枚は霜の華の第2弾。さあ、どうして撮影したのでしょうか??ピンポンの方には・・・手をつないで神戸を闊歩する。なんてどう??



ここからは24日の天王寺イルミナージュでの写真です。(^-^)こりゃなんや??でしょ。


では、おやすみなさい。すみしん君はおはようございますかな??(*^。^*)
この3枚は霜の華の第2弾。さあ、どうして撮影したのでしょうか??ピンポンの方には・・・手をつないで神戸を闊歩する。なんてどう??



ここからは24日の天王寺イルミナージュでの写真です。(^-^)こりゃなんや??でしょ。


では、おやすみなさい。すみしん君はおはようございますかな??(*^。^*)
[問題]どうして撮影したかって?
[答え]:①そこに霜があったから! ②皆さんを悩ましたかったから
・中学校の時代の思い出 -国語ー:
[問題]「むしろ」を使って文を作れ!
[答え]「昨日、公園で“むしろ”敷いて寝た。」と言ったやつがいた。
・高校時代の思い出 -社会ー-
[問題]歴史上の人物でーーー?
[答え]クラスに4人回答欄に住田真と書いた親しみ深い仲間がいた。
さて、本題。
まじめに考えると、カラーフィルターを使ったのでしょうが、どうのように使ったかまで書かないと正解は頂けないのでしょう。
ガラスに張り付いた霜ですから、「窓の外からの光(太陽光等):透過光」と「室内の光(白色光もしくは蛍光光):反射光」とをカラーフィルタで調整すればできる気がします。
・1番目の写真は例えば窓の外に青色を透過するフィルターを設置し撮影。
・2番目はさらに室内に緑を中心にカットするフィルタを設置。そうすると青と赤でピンク
・3枚目は茶色を出すには?です。フィルタで赤、緑、青の透過率を調整すると茶色のフィルタも設計可能でしょうが、それでは脳が無い。
フィルタは角度を変えると微妙に透過率と中心波長が変わる。適当にやっていたら茶色になった。
好みで言うと3番目の写真がいいですね。
一昨日仙台へ行きましたが、寒かった!用事を済ませて2時間ほどでさっさと帰ってきました。我がマダムさんも寒い中の写真撮影、よほど好きなのでしょうね。
との疑問が残ります。
その説明は写真を取った段取りで、何回も外に行ってフィルタを交換するのは寒い。
①まずはフィルタ無しで写真
②誰か外に行きフィルタセット
③それで撮影 ← 出来上がりが1枚目の写真
④さらに室内にフィルタを設置
⑤それで撮影 ← 出来上がりが2枚目の写真
もう少し考えます。
スッキリした答えを出さないと電車の中で熟睡できない。
①Photoshopで加工した。
②単に偏光版とPLフィルタ用いただけでの写真 ← 偏光した光を霜に充て、カメラのPLフィルタを回せば色が色々。
③3番目の写真はエノキダケ
さて時間切れ、今日は都内をうろちょろです。
と言っても浅草まで。
東京湾から隅田川を上り、いろいろな橋の下を通過し、目的地浅草。
風が少々、寒くて貸し切り状態。
(人口密度は先日のSalon de SUMIDAの~1/100)
皆さん今度上京の際は浅草とセットでご案内いたします。
浅草ではC級グルメでおもてなし。
Jさん、修学旅行はお伊勢さんか、東京へ!もしくはO157君ご希望の箱根。参加します。
国際展示場ではナノテク展が開催中。
そこで目に入ったのが、顕微鏡。
思い付いた!我がマダムさんの霜の華の写真の答え!
“偏光”顕微鏡と同じ原理。
窓ガラスの外に偏光板、その後ろからは太陽光。
霜の華は異方性も持つ水の結晶。
カメラの偏光フィルタ(PLフィルタ)を回せば色は代わる。これだ!
茶色のマイタケぽっいのは多分太陽光のみの普通の写真かな?
大学も含め“光(レーザ)”で飯を食ってきた者としては、この類の質問は挑戦的で答えに拘ります。
今日はのんびりの一日でした。
光のお勉強どんなにされたのでしょうか、ひょっとすると頭の中は、光線だらけとか??だったら、何色の光線が一番強烈なのでしょうね。
よね君 わたしも同感です。
今日はわたしももう寝ます。おやすみなさい。
ひっかけ問題ではなく ・・・”霜の華”・・・ の「お題」 (ヒント)まで・・・ ”ハ~イ!!” 答えは・・・
①「アイスクリームの蓋の裏・・・!!」 ・・・・
②「シャーベットのアップ」 ・・・・
美味しそう・・・!?
すごい~~ すみしん君の挑む姿勢!!
・・・光が絡むと・・・”レーザーラモン病だね・・・”
ワガマダムさん 「正解」は?
屋形船・・・ お台場の「フジTV」あたりで しばし・・・
その間、飲み食い(だいたい天婦羅)のピーク&トイレの混雑・・・
「~春のうららの~すみだがわ~ 」ああ すみだ・・・ね・・・
「四天王寺」 は・・・ ”ヨンテン” という そうです・・・
・・・四天王寺女子高出身の子が言ってました・・・
この写真は・・・? クラゲ と カーテン
ワガマダムさん 「正解」は?
この時間にもうおやすみとは・・・どこかお悪いのでしょうか・・・? 「早寝早起き元気なよい子」がまだ起きているというのに・・・ まあ おやすみなさい・・・
157君 ご心配ありがとう。昨日は、朝一からキャノン教室、午後から、阪神百貨店で、「カスパリ編の、手作り展」に、参加の最終打合せで、普段使わない脳が、寝なさいと命令してきました。
お陰様で、早起きです。まだ、ベッドの中ですが。
天王寺は、通天閣がある大阪の地ですよ。あれはねぇ~答えはまあだだよ。
カメラをされていた、こしやんや、カメラに興味を持たれてる方からのコメントもらいたいからね。
でも、本当に、面白いんだよねカメラって。思い通りにならない時がいいのかもね。
でも、今月は編物に、没頭します。悲しいな。
1月も終わっちゃった。はや。
選択は “花”、春のうらーー、もしくは“浜辺のうた”だったような気がします。緊張した!
よね君も記憶媒体等の自分の分野回りは非常に気になりませんか?
私は仕事柄、光るものは気になります。asaも含め。
そうなんですよ。ピンクの説明はPL2枚では説明できないですね。
我がマダム、本日はピンクで悩みます。
大学時代、街中を歩いていると、突如あなたの背後に“光”が見えると!
後光のさしている人! そう言われると気持ち悪さの中にも、嬉しさが。
新興宗教のお誘いでしょう。
隣の仲間が、「その光の波長はどのくらいですか?」と質問。
技術系人間の特性ですかね?
STAP細胞も執拗さから認められた。
発見者が若い女性だったというのがいいですね。
理研のの評価アップ。