筒窓会・神戸市立筒井台中学校・昭和44年卒業生+宮本小学校、上筒井小学校41年卒業生集まれぇ~ブログ

筒井台中学校を44年卒業、宮本or上筒井小学校41年卒業された方のブログ。フォトチャンネルで、知り合い顏発見!即連絡ね。

母の日に~~~~ご報告

2014年05月12日 02時13分58秒 | 同窓会
葺合高校のめいさんからいただきました。神戸新聞に大きく取り上げられていたそうです。





変わる小学校と中学校と、高校。時代は変わっていくのは当たり前でも、寂しいですね。

ふー親分から説明文と一緒に、いただきました。さくらんぼの移り変わりです。わたしは食べそこないました。

1、梅の花が咲いたあと、ソメイヨシノより早く、一応桜の花が咲きます。



2、花のあと、青い実がつきます。



3、今日,初収穫しました。例年これの十倍くらいなります。





  ここ2~3日でグッと赤くなりました。
  ネットをかけないと、鳥達が見事に全部食べてしまいます。
  今年は、まめに摘果してみました。もっと実が大きくなるのかな?
  と思って、ほら、ブログを考えたりしてね。
  失敗でした.実の大きさは変わらず、数だけ減りました。
  来年は放っておきます。味は例年とおりです。
  ほのかな甘さ。上品な味です。一応、佐藤錦です。

最後に「母に感謝のコンサート」
今年はシークレットゲストにきろろさんとペギー葉山さんがこられました。
きろろさんのお二人は3人の子供の母になられたそうです。
ペギー葉山さんは、とってもお元気で、「学生時代」をみんなで合唱しました。
秋川さんの「天城越え」はオペラ風で、こんな天城越えもいいものですね。
森山良子さんは、真っ赤なチュニックで、走り回りながら歌ってらっしゃいました。お元気です。
黒柳徹子さんはお姫様のようなドレスでお母様のお話されて・・私たちは、笑いをいっぱいいただきました。
来年は皆様も行かれませんか??年代的にも楽しいですよ。
2回目~だからもう7年出かけてますね。はや!!





皆様はまだ60代、負けてはいられませんよ。動き回りましょう~~ね。
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こどもの日って、子供の時楽... | トップ | 修学旅行・・見いつけちゃい... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おつかれさま (す・み・し・ん)
2014-05-12 05:06:20
小中高と随分変わりますね。
・それぞれの学校の名前は残るの?
・他学区から入学できるの?(神戸はまだ学区制があるのかな?)
・同じ学区の宮本小学校はどうなるの?
・どのように小中高が連携するのかな?
・ついでに幼稚園(塩原幼稚園)も加えれば!
等々いろいろ考えますね。
わたしの住んでいるあたりでも、小中一貫校が設立されました。
課題は例えば中学の教員免許では小学校は教えられない(そうです。)等々。
この際、同窓会のブログも一体化しましょう!
← ちょっと飛びすぎですか?

さくらんぼってマンションのベランダで育てているのでしょうか?
随分広々としたベランダのように見えますね。

コンサートは正統派の歌手をそろえてますね。
ペギー葉山は中学校の時に既に“おばさん”と言うイメージがありましたが、80歳代後半ですかね?
しっかりした足取りでしたか?
まさか、「足の絡まるチャペルで~~~♪」と笑いをとったとか?
返信する
今お出かけ中 (す・み・し・ん)
2014-05-12 15:54:36
よく読むと”さくらんぼ”は親分邸ですか。
納得です。
ベランダに直植できるマダムのマンションとは?考えておりました。

サッカー代表決まりましたね。
妥当な線ですかね?
ブラジルのサッカースタジアム完成はワールドカップに間に合うか?
返信する
決まりましたな♪ (ツトム)
2014-05-12 17:56:00
W杯 日本代表 メンバー
妥当な選出で!
過去には、辛い代表 外れも ありましたが…
いよいよ 来月デスネ♪
女子の方も、最終予選が、始まります!
ちなみに、今回初めて召集された猶本光
おぃらの 一押し!! あまりメジャーにはなって欲しくないような… でも しっかり応援しますよ♪
まもなく デスネ♪ プチ修学旅行!!
近付くにつれて、ウキウキ、ドキドキ
なんでも そうなのかも 始まる直前ってのが、一番 ワクワクするのかもね♪

真ちゃん、157、親分 ありがとね!!
紅白戦 楽しみです♪
返信する
修学旅行欠席 (よね)
2014-05-12 18:39:37
楽しみにしていた修学旅行ですが、急きょ出張が入り参加出来なくなりました。

とても残念です(涙)。
返信する
男はつらいよ ()
2014-05-12 19:28:39
仕事はつらいよ。よね君、欠席とは残念です。
N崎さんが、K間君、よね君が来るといって、幼稚園の同窓会だといって、喜んでいたのに、、、。怒らしても知らないよ。よね君のマークは「桃」だと知っていたよ。
真ちゃん、そのN崎は、「もんじゃ」からの出席です。関係者の連絡でした。

ツトム君、わざわざ、お礼をありがとう。
誰か、抜けてるように思ったけど、新幹線でじっくり言うのかな?
旅行って、行くまでが楽しいよね。「ふ」も、いつもそう思います。始まっちゃうとね、なんだか早く家に帰りたくなるの、昔っからです。
真ちゃん、珍しく間違えてると喜んでいたのに、自分で気づいてしまったんですね、残念。

新しい校舎、学校名はどうなるんだろうね?
そのままかな?
でも、校舎が一体化するのに合わせてブログの一体化も面白いかもね?
返信する
同居・・・!? (157君)
2014-05-12 23:17:49
「母の日」 ・・・母は、30数年前(孫の顔をみることなく)他界・・・

「ペギー葉山&根上淳」・・・入社当事わが社のTVCMメインキャラクターでしたっけね・・・

わが「ひふみ会」植樹のさくらも実をつけますが・・・いや~おみごと・・・! 次は梅で勝負しますか・・・

小・中・高 ”同居” ・・・!?
すみしん君の質問(疑問)・・・同感です・・・
<一度も各々の学区に住んだことのない人間としても・・・>
”ワンストップ”・・・的便利さの追求(あいも変わらず)【株式会社 神戸】的発想に 違和感あり・・・!!

よね君・・・では、またの機会(本厚木の飲み屋)ということで・・・実施報告事項あり・・・かな・・・?

 『真ちゃん、157、親分 ありがとね!!
紅白戦 楽しみです♪』 ・・・・ ひょっとして観客のつもり・・・? 当事者ですぞ!!
返信する
マメ&イチゴ・・・&マーラー (157君)
2014-05-14 21:54:42
・・・毎朝 4時半起きで、マメ と イチゴ の 摘み取り・・・ してます・・・ ああ~ 一応 仕事も・・・

昨夜は・・・ 10月5日 神奈川県民ホール改修記念公演《神奈川フィル マーラー「千人の交響曲」》初日練習・・・
これから本番にむけ 火、土、日 と 40回に及ぶ練習です・・・ついに、マーラーです!! ただ・・・ horn奏者ではなく合唱団員としてのります・・・
返信する
;:゛;`(゜∀゜)`;:゛ (わたし)
2014-05-15 11:06:18
サッカーメンバー決まりましたね。昨夜のなでしこ、なんでやねん!!でした。
篠山紀信さんの写真展に行ってきました。今わたしが一番撮影してみたい裸婦の写真に釘づけされました。

すみしん君  それぞれの学校の名前はしっかり残ると今までは、伺ってはいます。学区制はまた、伺っておきますね。
ブログの一体化・・わたしの負担のことを考えてのことでしょうね、ありがとうございます。
高校の方にも伺ってみます。どうなんだろうなぁ~~。同窓会は違うのでしょう?考えてみます。
ふー親分のお家は、素敵なお庭にサクラの木も柿の木もありましたよ。

関東で、「足の絡まる~って、みんなでうたいましょう。」


ツトム君  相変わらずきれいなおねえさんには、しっかり目を付けて~~ひかるちゃん、本当にきれいですものね。昨日の試合にも出ていただきたかったですね。
でも昨夜のあのナデシコの前半は・・・(゜ロ゜屮)屮
きれいを超越した女性陣との東京会ですからね。楽しみもサッカー以上でしょ。

よね君  え~~~~残念ですが、お仕事優先は否めませんね。写真楽しみにしていてくださいね。

ふー親分  ブログの一体化賛成ですか??

157君  早起きなんだぁ。我が家はワイルドストロベリーがいっぱいです。オマゴチャンが喜んで食べています。
10月5日まで、緊張が始まるのですね。応援しています。やりきった後の一杯のおいしさ目指してですね。(^O^)/ガンバ
東京、もう目の前です。普段のうっぷんもぜぇんぶ、フッ飛ばしましょうね。よろしくお願いいたします。
返信する
統合、併合、合同、一体化 (す・み・し・ん)
2014-05-15 12:40:18
敷地の併合のみで、小中高の各学校名を残すのは同窓生にとって幸いですね。
しかし、やっていることがちょっと中途半端!にも思えます。
どうせやるなら小中高の一貫校なるものの設立(議論の先には一貫校はあるのかな?)。

敷地一体化の記事での思い付きが“ブログ統合”、それなりにメリットもありますよ。
効能等:
・ブログの活性化
・わたしさんの負担軽減
・M&K小学校のブログの新設
・T中とF高の交流、さらにはM&K小学校
・イベント重複回避
先日、asa、ノンチ、フランスの先生からなる“昼から飲み会”に呼ばれましたが、同年齢、同じ地区、共通話題、共通の言語等々違和感は全く無かったですよ。

年とともに同窓会の類は衰退するのが世の常、衰退時のいわばカンフル剤です。
また、グローバルな時代に小さな固まりのままでいてどうするの?
等々

イメージしているものはあくまでもブログの統合とイベントの相互参加であり同窓会組織の統合ではありません。

明日から、中学同窓生の修学旅行。
しかし、実際は小中“合同”の同窓会。
皆さん参加のタイミングが異なりますが、各自の決めた時間に決まった場所へ集合願います。
早く寝ること!(← マダム)
返信する
明日は、東京だ ()
2014-05-15 17:44:03
暑かったり、涼しかったり難しいお天気模様をながめて、服をどうしようかしらと頭を悩ませたあげく、薄物主体で寒ければ重ね着にしようと決めて、ようやく荷物を詰め終わったよ。
だけど、きっと忘れ物があるんだ。でも、それは慣れっこだから、仕方が無い。あとはなんとかなるさと思い、ここに来たよ。そしたら、なにやらむずかしいこと言っているね。
今の「ふ」は、明日は、東京に無事着きますように、おいしいお寿司がたべれますようにとしか考えられないよ。しばらく、書き込みできないけど、帰ってきたら、またいっぱい書くから、待っててね。きっと、写真もいっぱいあるよ。記念写真では、なるだけくっついて写るからお楽しみにね。じゃあ、東京へ行ってきます。
返信する

コメントを投稿