goo blog サービス終了のお知らせ 

筒窓会・神戸市立筒井台中学校・昭和44年卒業生+宮本小学校、上筒井小学校41年卒業生集まれぇ~ブログ

筒井台中学校を44年卒業、宮本or上筒井小学校41年卒業された方のブログ。フォトチャンネルで、知り合い顏発見!即連絡ね。

「イタリアは呼んでいる」「ふ」 +義手ロボットExii(よね)

2015年05月13日 20時12分39秒 | 同窓会
ここ10年あまり映画館で映画なんて見ていない「ふ」です。
映画が嫌いな訳ではなく、なんとなくチャンスがなく、、、。
映画は、もっぱらwowowかcatvで見るぐらいでした。

ところが、たまたまカーラジオから、映画紹介のお話が流れてきました。
面白そうだなあと思いました。
「イタリアは呼んでいる」The Trip to ITARY
 






ほら、ここでもイタリア話は盛り上がったし、きれいな景色とお料理それに喜劇だし、面白そうでしょ???
中年男二人のイタリア グルメの旅 ミニクーパーでイタリア縦断の旅 
なんか、心惹かれませんか?ゲイの話では、ないみたいよ。
今、東京、大阪では上映中らしいです。
でも、神戸は6月6日からシネ リーブル神戸(昔の朝日会館の場所)
で上映らしいです。行ってみたいなと思いました。
でも、6月は色々予定も入っているから、どうかな?
DVDになったら、ツタヤで借りるかな?

にゃんこ&太郎ちゃんから写真が届きました
例年より10日も早く、我が家の「ほったらかしバラ園」が見ごろを迎えました。
バラは手入れが大変とみんなが言うけれど、無農薬栽培で、時々ムシを捕まえるくらい。








チヨちゃんも対抗してバラの女王様に変身。



ふーさん著

---------------------
よねです。先日、安価でカッコいい義手を開発している若者3人のベンチャーExiiに行きました。

①手前が最新の試作3号機。向こうが試作2号機。


②腕に検出器をつけて力を抜いた状態で、義手の手のひらは開いた状態


③ 腕に力を入れると義手の手のひらがギュッと握られて物をつかもことができるというものです。


詳しくはコメントで!
コメント (27)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春の収穫祭   「ふ」 | トップ | 横浜DeNAベイスターズの大進... »
最新の画像もっと見る

27 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
台風一過の五月晴れ ()
2015-05-14 10:18:25
なぞなぞ問答の腰を折るつもりは、ありませんからね。
ルパン4世さん、さらにバージョンアップの上級編ができたら「なぞなぞ王」の称号をかけてジョーカーさんに挑戦してみてください。

地震に電車の脱線事故と、どうしても日本の大惨事を思い起こしてしまうニュースが多いですね。

いろいろあるけど、まあここは、息抜きにね。

この映画の題名で検索すると、予告編が見れますよ。
なかなか楽しいですよ。もうそれで、見たような気にはなれます。

「ほったらかしバラ園」のお花、きれいに咲きましたね。
確かに、名前の通り自由に大きく育っていますね。でもこれだけ花を咲かせてくれると、うれしいですね。

相変わらず無表情でおとなしいチヨちゃん、普通頭の上に何か載せられたら嫌がるものだけど、じっとしているなんて不思議ですねぇ。背中のほうは、どうなっているのかな?
返信する
クイズなんて嫌いだ! (よね)
2015-05-14 17:54:52
初級も中級もお手上げでした。答えを見てからも何で白菜なのか時間がかかりました。
確かに、英語聞いても最近は余計にわからんちんになってきたし、認知が進んでいるのかも知れない。家内が言うように、物忘れ外来に行こうかしら(ううう)
返信する
最近の忘れ物 (何じゃいな)
2015-05-14 19:27:45
携帯電話、銀行のキャッシュカード、いずれも、自分が気づいた時点で、保管されてました。
マンション玄関のオートロックの番号、これは家に連絡してあけてもらった。

ヨネチャン、大丈夫ちゃいまっか、こんなもんでっせ。
返信する
頭の体操 (ルパン4世)
2015-05-14 19:52:04
中学生の時だったと思うけど、多湖 輝「頭の体操」第一集が発売され
夢中で読みました。
元祖脳トレ本として、ベストセラーになり、その後もドンドン続編が
刊行されました。
それから、大学3年くらいの時だったと思うけど、なぞなぞブームがあり
カモメが1000羽いて、1羽がカモメのジョナサン、じゃあ残りの999羽は?
なんて馬鹿馬鹿しいような問題が有りましたね。
でも、硬い頭をほぐして脳の柔軟性を保つのには、きっと役立つんじゃないないかな。

皆さん、私のことは嫌いでも、クイズのことは嫌いにならないでください。

あっそうそう、今朝TVで見た仰天ニュース。
アメリカで双子の母親が、男に養育費を払うよう訴えた裁判で
双子のうち、1人だけ養育費を払うよう判決が出たって。
ええ、そんな事あるの?と思ったけど、医学的にあり得る事だって言うから
またビックリ!
何でかって、別にこれクイズじゃないんだけどね。
返信する
ボケる (筒井台中学卒業生)
2015-05-14 20:07:09
みんな、大丈夫?
次回の同窓会は”山本山的な会話”になるのでしょうか?
「ヨネチャン、どちらの中学卒業ですか?」
「筒井台」
「あら、偶然! 同じじゃないですか。」
ってね。
返信する
ボケないチヨちゃん (にゃんこ)
2015-05-14 20:17:01
変身した時はパトロール、
何も付けない時はただの柴犬、
実によく分かってる!!
返信する
面白い!! ()
2015-05-14 20:28:19
「筒井台中学校卒業生」さん。
「ボケる」が話題になると、みんなちょっと思い当たる事があるようで、心穏やかならずですね。
でも、仕方ないやん、肌にしわが寄るように、60年も使ってきたんやから、ちょっとは老化しますよね。先ほどしまった食べ残したアイスクリーム、冷凍庫ではなく、冷蔵庫にいれていました。ドキッ!!

でも、この流れの中で「クイズなんてキライ」というよね君、雰囲気も読まず、正直で、「ふ」は好きです。
「ふ」もね、なぞなぞは苦手!!
でもね、まあ我慢も必要かな?と思っていました。
人それぞれ、得意分野は違うからね。ジョーカーさんは、鼻たかだかだからね。まあ、お付き合いね!

返信する
忘れてた ()
2015-05-14 20:38:54
ルパン4世さんの、大人のなぞなぞ、「双子の一人にだけ養育費」に興味をひかれました。
医学的に有り得る事???
二卵性双生児?でも、元夫と今夫の精子?
なんだかとっても生臭いお話ですね。
返信する
色々あるさ~ (夜遊び 大好き)
2015-05-14 21:18:07
最近の 女性も、 なかなか やりますな!! おおいに 結構! 人体は、摩訶不思議ですゾ。
過去にはー 3年前に別れた 黒人の精子が女性の脊髄に残り 、今 結婚した日本人との間に 出来た子供が、…なんと、黒人だった! もちろん 離婚 されたみたい…
華やかな女性達 お気をつけ あそばせ!!
返信する
初めて知りました ()
2015-05-14 21:39:11
そんなことってあるの?
脊髄に?3年前のが?
なぜ精子は生きてたの?せいぜい3~4日の命ではないの?
草の種子はね、何年でも生きるんですよ。だから、雑草はいくら抜いても、その下にあった種がこれ幸いと発芽してまた草が生えるから、永遠に無くならないんです。関係ない??
でも、ほんとうに不思議ですね。
いや、もう我々はね、卵子が枯れているから大丈夫でしょう?
気をつけないといけないのは、活発な精子をお持ちの殿方でしょう?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。