goo blog サービス終了のお知らせ 

筒窓会・神戸市立筒井台中学校・昭和44年卒業生+宮本小学校、上筒井小学校41年卒業生集まれぇ~ブログ

筒井台中学校を44年卒業、宮本or上筒井小学校41年卒業された方のブログ。フォトチャンネルで、知り合い顏発見!即連絡ね。

ごちゃまぜ~。芸術の秋。あぜ道の秋。しつこく船の中での~~

2015年09月04日 00時23分25秒 | 同窓会
ちょっと告知を。
葺合高校での美術の大垣圭介先生の優しさに溢れた彫刻に出会いに、北野のギャラリー島田へ、お出かけください。
1980年以降30余年間に制作した作品の集大成、木や石を素材に布をテーマにしました。





フランスの浜君からです。



facebookで、「いいね」ボタンにポチっと、よろしくお願いいたします。

秋の気配が感じられる写真が届きました。どなたかは~おわかりになりますよね。もっと詳しく説明を頂けると思います。

・餌を求めて白鷺が稲刈りの周り集合。100羽以上。


・このあたりのかかしはリアルです。


・これが蓮根畑だ!


かかし??これが??わたしは思わず笑っちゃいました。誰かに似てない?

ばカッ飛び君から届きました。船の中の様子の写真です。















これで本当にクルージングの写真は「完」です。

あらら??ほかのお客様は??本当に貸切状態だったのかな??と、思える写真でね。船酔いもなく、楽しそうな笑い声が聞こえて来るようですね。

秋の気配がもうそこまで~芸術の秋の鑑賞から始めてみませんか?

目を肥やすことは、自分磨きに?わたしのように自分肥しは問題ですが・・・。行かれた方の感想、お待ちしています。





コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 謎のクルージング??? | トップ | キャバチャンの雄姿を~~ »
最新の画像もっと見る

20 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
秋近し (す・ん)
2015-09-04 04:55:49
芸術の秋、木と石に布をかけるってことですか?手品だ

意図してか届いた順か、クルージングの写真の出す順番が逆って感じで、少しだまされ感ありよかったですね。船はまるで貸切の如く。「あっ、あれがハスカルだ!」の写真が表情も読めていいね。

盛岡の知り合いが東京で働き始め、終電時間でお開きになる飲み会を珍しがっていました。
盛岡では皆さん終電も気にせず(電車網も無い)タクシーで帰宅。神戸もそのようで?

昨日は田舎町の税務署(2回)、銀行、法務局、市役所、郵便局へ。帰路、霞ヶ浦の西岸~20kmの細い道を通って帰宅。写真の直ぐ右側に落ちれば湖です。その写真はさておいて、
・稲刈りのシーズンですね。餌を求めて白鷺が。ネットに同じような写真がありました。
http://blog.goo.ne.jp/miyashiro_now/e/56742fd03c0ebf0b9007f273848ff615
これだけ白鷺が集まると異様です。
・このあたりは蓮根の生産量、日本一です。もうじきハスカル?
・垂れる稲穂から突き出す頭。突散髪屋さんが兼業で農家をしているのでしょうか?何となく自分に似たかかし(もう少し後が出ている)がその辺に一杯ありました。ちょっと不気味です。

KB君、本業大丈夫?
返信する
浜くん 凄いね (よね)
2015-09-04 07:06:42
浜くん 凄いね。カッコイイ^o^
返信する
みなさん ()
2015-09-04 07:28:38
11月4日と5日に北野ガーデンで長崎に持っていく写真を公開しますので是非見に来てください。
返信する
神戸大のカッコいいドローン? (よね)
2015-09-04 08:29:56
話が外れててしまうのですが(まあ、いつものことですが)…

この映像は、ソニーが前から社内で神戸大学の浦久保先生と共同研究をしてきた飛行機型のドローンです。
https://youtu.be/btT3_SR7rE0

オスプレーの様に垂直離着陸できます。まあ、ラジコン飛行機といえばそれまでですが。ドローンの凄いのは、殆ど自動運転だということです。この飛行機型にどれだけ自動運転機能が入っているかどうかわかりませんが…

これを利用したビジネスをする小さな会社エアロセンスを、ロボットや自動運転で有名なベンチャーと共同出資でつくりました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kyokai/20150827_718119.html

よくあるドローンは、リモコンスイッチを入れると自動で1mぐらいの高さでホばリングします。あとは、スマホアプリの上下左右のスイッチを操作すればOKです。

世界で一番進んでいるのは、中国のDJIです。
https://www.youtube.com/watch?t=47&v=7jJn7uvqgc0

DJIのドローンは、世界中の放送局が使っています。ドローンでは、中国は先進国です。日本は遅れていて、業界は追いつきたいと言っています。
返信する
空手教室 (yuji)
2015-09-04 10:10:42
昨日3日にキャバちゃん(先生)の空手教室を体験して来ました。
きっかけは、あの「謎のクルージング」です。
キャバちゃんとは今まで中・高同じですが、高校の同窓会でも話したことが有りませんでした。
今回の3次会、4次会、三宮までの道中で話が盛り上がり行くことになりました。

結果・・・
「下手にもホドがあるやろ!」と言うくらい体が動きませんでした。(大笑)
中学の先生が「何が分からないか、分からない。」と言ったのを覚えていますが、そんな状態でした。(笑)
でも、すごく興味あるし面白かったです。また次行きます。
先生、宜しくお願いします。

返信する
秋、いろいろ ()
2015-09-04 10:24:29
天候も夏から一挙に秋になったみたい。
ブログもそれに習ったように秋一色。
実りの秋、芸術の秋、スポーツの秋。
また、輪が広がりつつあるような、いいねぇ、、。
行かなくっちゃあねぇ!!
男性諸氏、あなたもキャバちゃん師範の門を叩いてみれば??
何事もきっかけが大事ですよ。
返信する
デッキから・・・ (KV626)
2015-09-04 22:24:02
・・・ああ~船でしたね・・・

当時は・・・
※神戸~高松 夜の明石海峡・・・
※神戸~大阪(弁天埠頭?)・・・
※高松~神戸・・・

 あれ~”F高”の修学旅行・・・スタートは、船じゃなかった?? ノンチ&ノッチ&姫&・・・(男には聴かない!!)

外国航路を夢みながら・・・よく乗りました・・・

関西汽船、加藤汽船、阿波国協同海運なんて船会社もありましたっけ・・・

特に、神戸~大阪は・・・晴れた日にじっと船尾でみていると・・・到着まで神戸港がみえるんですよ!

中突堤の乗船手続き窓口(⇒ごく一部国際航路あり)で乗船のため”切符?”を買うと・・・
窓口の係員が船に通信・・・「神戸~大阪 便乗 一名」 ですって・・・
”パッセンジャー”のつもりが なんと
船賃を支払っても なお便乗!!??

・・・「本船は定刻とおり神戸港に入港予定です・・・(入港します)神戸の天候は○○、気温は○○・・・~」「ご上陸のさいは・・・・」
上陸先 の 天候・気温 の アナウンス・・・・”上陸” ですよ ”上陸” 台風じゃあるまいし・・・

”オカ”(陸)にあがった”カッパ”(船乗り)・・・っていいますよね・・・

返信する
私の名はヘイク (ヘイク)
2015-09-04 22:30:43
ツトムちゃん
踊りじゃないのよ、Dancing.ラブリンちゃん、最初の有吉先生のコンサート後の宴会の帰りに、エスコートさせてもらったんだけど。
す・んはアルバイトで農家の手伝いをしてましたか。ハスカル、ハスルカ、ハルカス、ハルスカ、、、順列組合せの問題。

yujiちゃん、よく来てくれました。大事にするぜよ。最初は誰もわからない。大丈夫、スポーツ空手でも武道空手でもそこそこにはなる。浜もコイ。パリの夜を安全に散歩できる方法がある。

私は、新たに高専柔道を体験してきました。

返信する
本業? (KV626)
2015-09-04 22:32:58

 『 本業大丈夫? 』 ・・・
 あれ~? 

  本業って? ・・・
 
  あらためてきかれると・・・
  
 あれ~~ 今 毎日 ○○に通って
 ○○もらってるから・・・ 本業?
 だよね・・・(今のところ)大丈夫!
 誰もこんなことやってると知らない!
 へへへ~~・・・
 
 
返信する
かば ()
2015-09-04 22:54:11
今の俺は小学生にでも負ける自信がある。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。