goo blog サービス終了のお知らせ 

土の上にも三年

農への道

今月初の休み\(^o^)/

2013-10-13 02:23:40 | どうでも日記(雑記系)
昨日になってしまったけど今月に入って初のまともな休みだった。KEITAの運動会だった。 俺は直接的な運営をなるべく避けたい人なのだけど、RIEは今回「も」運営サイド。活き活きとした様子を見ると、運営が好きなんだな、って思う。奥様がそういう人なので、好まないのに何かを任されることもあってめんどいな、って思ったりもする。俺は知らないうちに警備係になっていた(笑) で、警備をして思ったこと。 ま . . . 本文を読む

パンツいっちょにさせられて

2013-10-09 02:02:11 | どうでも日記(雑記系)
いつかは分からない。いつだったか、俺と妹はパンツいっちょにさせられて写真を撮られた。父親にね。 今、思い返すと、もしかしたら123便が墜落した直後じゃなかろうか。もしくは自衛隊機とJALの衝突事故後か。時系列的には前者の可能性が高い。 当時、なんでこんな写真を撮ったのだろう?と、子供ながらに疑問を感じた。真相は知らない。 子供の頃、よく山に連れて行ってもらった。雲鳥山、金峰山、甲武信ヶ岳。 . . . 本文を読む

他人との関わり合い(境界線)

2013-10-07 23:53:50 | どうでも日記(雑記系)
「自分の思ったこと考えたこと感じたこと、そういうものは相手に示して伝わるものだと思う。伝えた時の反応で、相手の触れられたくない領域みたいなものが見えてくる。そしたらそこには相手の世界があるのだと踏み込まなければいい。けれどそれだけだと形骸化してしまう。その境界線は流動的で、お互いが常に確認しあう感覚が大事だと思う。」 たまたま今日、Tさんとの会話で自分と相手との距離感の話になった。上の文章はその . . . 本文を読む

導き(偶然と必然)

2013-10-02 23:03:25 | どうでも日記(雑記系)
山崎豊子さんが死去した。と書いたものの、実は白い巨塔も沈まぬ太陽も、あらゆる山崎豊子作品を知らない。 昭和の闇への投げ掛け?というような(正確な表現ではない)表現を知ったのは死去してからだ。どういうわけか俺はJAL123便の墜落事故に興味を持ち、いろいろなサイトを読み歩き、そこで山崎豊子という名を知ったわけなのだけど、偶然と言えば偶然にも、まさに様々なサイトを読み歩く中で墜落遺体という本を購入し . . . 本文を読む